今朝の奈良市アメダスの最低気温は21.4℃、昼の最高気温は29.3℃、五條市アメダスの最低気温は20.4℃、最高気温は28℃でした。今日は朝のうち明るい曇りでそのまま降らずに一日終わるのかと思いましたら、15時頃にさあっと一雨来て上がり、更に17時過ぎにもまたパラパラと降り出してきました。ただ、雨は地域によってかなり偏った降り方をしたみたいで、少し離れたところではそれなりにしっかり降ったところも県内にはあったようです。一方、いきなり小笠原諸島近海に熱帯低気圧が現れましたが、どうも台風まで育つ間もなく列島に近づいてくる模様です。これなら秋雨前線が刺激されて少し雨が強くなる程度で済むかもしれません。土曜日くらいにはどうなるかある程度見えてくることでしょう。週末から週明けの天気はこの熱低次第かもしれませんね。
さて、ドコモ口座、よくわからないままにニュースを追いかけていましたが、とりあえずドコモ側が謝罪会見を開き、被害にあった方々への被害額の全額保証を約束しました。合わせて新規登録の当面の停止と、オンラインで本人確認を行う「eKYC」の導入、更にSMS認証も導入する意向を示しました。今日の昼までの被害総額は66口座1800万円ということですが、どうもこの手の被害としては額が1,2桁足りないような気がします。あくまで今わかっている分というだけで、今後調査が進むに連れて被害額もどんどん大きく膨らんで行くことになるのでしょうか?
それにしても、ドコモ口座を使ってないとかそもそもドコモと契約していなくても、ドコモ口座と紐づけ可能な銀行の口座を持っていたら被害に遭う可能性がある、というのはなんとも理解し難い恐ろしい話です。そんな欠陥システムを大手通信事業者が取り扱い、ずさんな管理をしていたというのもまた、信じがたい話ですが、日本よりも遥かに電子決済が盛んに行われている中国などは、この手の問題は生じたりしていないのでしょうか? お国柄を考えれば不正横行も日常茶飯事のような気がしますが、他人は一切信じない性悪説で案外そのへんはガチガチに固めていたりするかもしれません。何れにせよドコモの関係者は、もうちょっと危機感持って勉強を重ねておくべきだったのでしょう。最終的な解決はいつ頃どう決着するのか、お国の判断も注目されるところですね。
さて、ドコモ口座、よくわからないままにニュースを追いかけていましたが、とりあえずドコモ側が謝罪会見を開き、被害にあった方々への被害額の全額保証を約束しました。合わせて新規登録の当面の停止と、オンラインで本人確認を行う「eKYC」の導入、更にSMS認証も導入する意向を示しました。今日の昼までの被害総額は66口座1800万円ということですが、どうもこの手の被害としては額が1,2桁足りないような気がします。あくまで今わかっている分というだけで、今後調査が進むに連れて被害額もどんどん大きく膨らんで行くことになるのでしょうか?
それにしても、ドコモ口座を使ってないとかそもそもドコモと契約していなくても、ドコモ口座と紐づけ可能な銀行の口座を持っていたら被害に遭う可能性がある、というのはなんとも理解し難い恐ろしい話です。そんな欠陥システムを大手通信事業者が取り扱い、ずさんな管理をしていたというのもまた、信じがたい話ですが、日本よりも遥かに電子決済が盛んに行われている中国などは、この手の問題は生じたりしていないのでしょうか? お国柄を考えれば不正横行も日常茶飯事のような気がしますが、他人は一切信じない性悪説で案外そのへんはガチガチに固めていたりするかもしれません。何れにせよドコモの関係者は、もうちょっと危機感持って勉強を重ねておくべきだったのでしょう。最終的な解決はいつ頃どう決着するのか、お国の判断も注目されるところですね。
