かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

農作物ならともかく、豚とか牛とか山羊とか盗んでどうするんでしょうね?

2020-09-03 20:13:16 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は26.5℃、昼の最高気温は31.9℃、五條市アメダスの最低気温は23.6℃、最高気温は30.6℃でした。今日は朝から分厚い雲が空を覆い、いつ雨が降ってもおかしくない空模様でした。しかし、思いの外雨は降らず、時折パラパラと雨粒が落ちてくるばかりで、結局降りそうで降らないまま一日を終えました。日差しがなかったので気温はあまり上がりませんでしたが、なにせそんな天気ですのでやたら蒸し暑く、不快な一日でした。多分次の台風10号の影響もあるのでしょうが、向こう一週間は今日と同じような曇や曇り時々雨の予報が並んでいます。驚異的な成長を遂げそうな台風10号ですが、今は九州の西岸一帯への影響をどれだけ軽減できるかに関心が寄っています。九州の後さほど衰えぬまま直撃を食らいそうな韓国には悪いですが、なるべく西へ西へ進路を取ってもらい、九州への影響は最低限にして去って欲しいものです。

 さて、群馬、栃木、埼玉、茨城の各県をまたいで相次ぐ家畜盗難事件。これまでにも、収穫間際の農産物がごっそり盗まれる、というような事件が時折聞こえてきますが、それが動物にまで広がったというのが驚きです。ある農園では防犯カメラに2人組の犯人がしっかり映っており、解決も間近だと思っていたのですが、未だ逮捕には至らず、各県警が慎重に操作を続けているのだそうです。県をまたいで出没を繰り返しているから足取りがつかめないのかもしれませんが、犯人が早く検挙されて欲しいものです。
 しかし、一体豚や牛、山羊を盗んで何をしようというのでしょうね? 話を聞く限り、まだ食べるには早い幼年の個体ばかりのようですし、何より数が多くてとても捌いて食べるというわけにもいかないでしょう。牛などいまやトレーサビリティが徹底してろくに販売もできないでしょうし、盗んだ動物は手放すまでは飼わねばならないわけで、その手間とか場所とか考えると到底引き合わない犯罪にも思えます。あとは海外に売り払う位でしょうが、高値が付きそうな和牛ならともかく、豚とか山羊とか需要があるんでしょうか? もちろん需要があるからこそ盗みもするのでしょうが、どうも今ひとつ判然としません。逮捕される日が来るのだとしたら、是非マスコミ各位にはその辺りを明らかにする報道を心がけていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする