かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

ようやく動けるようになってきましたが、生涯有数の痛みはもう懲り懲りです。

2024-11-05 18:28:43 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は14℃、昼の最高気温は21.1℃、五條市の今朝の最低気温は11.8℃、最高気温は19.4℃でした。今日は雲が多い一応晴れの一日でした。朝の冷え込みは控えめですが、予報だと明後日明明後日は10℃を大きく割り込む寒い朝になりそうな模様です。ようやく平年並みと言うことなのでしょうか。個人的には風邪ももちろんですが腰の状態にも気をつけないといけませんね。
 その腰ですが、ぎっくり腰から3日目、ようやく寝返りや起き上がりがさほど苦痛なくできるようになってきて、立つのも随分と楽になってきました。とはいえ立つときは何らかの支えが必要ですし、歩くときも基本伝い歩きで、フリーな状態では安定して動くことができません。また、座るなど同じ姿勢を取り続けると次に動き出す時が容易ではありません。腰は痛みこそ抜けてきましたが依然として重く張ったままですし、痛み止めの湿布は必須、基本無理せず寝て過ごして違和感の抜けるのを待つしかなく、日常生活としては色々と制限が多い状況が続きます。まあ少なくとも日々確実に自覚できるレベルで良くなってきていることが判りますので、程なく自由に動けるようになることでしょう。
 しかしぎっくり腰になった瞬間の痛みは、生涯ワースト3の痛みなんじゃないかと思うほど酷いものでした。個人的に自分が感じた痛みの一位は、中学生のときに前歯の神経を抜いたこと、激痛なんてものではなく、真剣に気を失うんじゃないかと思うほどの痛みでした。次が23の年にやった胃潰瘍(急性胃炎)の痛み。ただこれは瞬間的な痛みというのではなく、かなり強烈な痛みが一晩中続いて、眠ることもできずに七転八倒した時間の長さも加味してのことです。今回の痛みはその次くらいになるんじゃないかと思いました。なにせ痛みへの恐怖で身動きできなくなるなど初めて経験するものですし、立っていられない痛みというのも初めてでした。他にも、腕を折ったり足首を重捻挫したり指先を機械に詰めたり心筋梗塞をしたり、色々痛いこと、苦しいことはありましたが、今回の腰痛は格が違うなと感じた次第です。
 何はともあれ回復してきて良かったです。ぎっくり腰は癖になるとも聞きますし、あの痛みは二度と味わいたくないので、回復しきったら腰回りの筋トレやストレッチを覚えて、ぎっくり腰を予防しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする