今朝の奈良市の最低気温は5.6℃、昼の最高気温は12.6℃、五條市の今朝の最低気温は3.1℃、最高気温は11.6℃でした。今日もここ数日と同じ、朝はよく晴れ、すぐに雲が出てきて昼過ぎには日差しが届かなくなり、夕方には、雨量が記録されない程度の小雨がぱらつくという、昼間北風が吹いて寒いのも同じですし、あまり代わり映えがしません。明日はもう少し晴れ多めで昼は少しだけ暖かくなるようですが、明後日は雨ということなので、少し変化が出てくるかもしれません。いずれにせよ11月も終盤、来週はもう12月で今年もあと1ヶ月しか無いとは、改めて気づいてみると時の異様な速さには毎度のことながら驚かされますね。
さて、クレヨンしんちゃんでおなじみの総合スーパー、「サトーココノカドー」ことイトーヨーカ堂春日部店が、今日閉店するのだそうな。1972年に現在地近くに開店し、96年に現在地に移転。東武線春日部駅西口からすぐの繁華街に地下1階地上5階売り場面積9420平米の堂々たる姿をそびえさせていましたが、地方での自動車普及により、購買層の動きが駅近から郊外に次々生まれてくる大規模な駐車を有する大型店舗や複合施設に移動し、経営戦略上閉店せざるを得なくなったという、今どきどの地方でも普通に見られる現象でした。ただここは、クレヨンしんちゃんの聖地として多くの観光客を内外から集めてきたスポットだけに、単なる1スーパーの閉店というに留まらないある種のもったいなさを覚えてしまうものがあります。それに、今はまさにモータリゼーション全盛期で、地方なら各家庭に最低1台、大体2台は車があるのが普通ですが、高齢者の危険運転が問題視される昨今、車に乗らないで買い物など日常生活が問題なくできるコンパクトシティ構想なども真剣に議論されつつあり、後10年、20年もしたら、基幹駅を中心に集住を促すような動きもあり得たかもしれません。
まあその時はその時で、新たに再開発なり再出店なり動きはありうるかもしれませんし、今経営的にやっていけそうにないなら閉店もやむなしではあります。
しかし埼玉県春日部市なんて、奈良の田舎からしたら関東圏の大都会の一つに見えるのですが、起きていることは他の地方と同じというのが救いがたい世紀末感が漂っている感じもいたしますね。