かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

昔なら「風邪」で済まされたものが、マイコプラズマだのコロナインフルだの寒暖差喘息だのと随分と細分化されているようで、かえってどれに当たるのか分かりにくくて困ります。

2024-10-16 19:38:35 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は19.7℃、昼の最高気温は27℃、五條市の今朝の最低気温は18.8℃、最高気温は25.8℃でした。今日は昨日までとは随分と変わって、朝から曇り、その後徐々に雲の厚みが増していきましたが結局雨は降らず、夜にはつきが透けて見えるほどに雲も薄くなっていました。明日は曇り時々晴れ、奈良で最高気温27℃が予報されているので、日中は少し蒸し暑さを覚えるかもしれません。

 さて、冬はまだもう少し先で未だに秋らしさに乏しいこの頃ですが、マイコプラズマ肺炎なる厄介な病気が流行っているのだそうです。全国約500軒の医療機関から、今月6日までの1週間に報告された「マイコプラズマ肺炎」患者数が6週連続で増加、1医療機関あたり患者数は1.94人で、2週連続で過去最多(1999年統計開始以来)記録を更新しました。長引く咳と高熱を発するのが特徴で、子供がよくかかるそうですが大人もかからない訳では無いようです。長引く咳と高熱ってまんまコロナかインフルかという感じがしますが、ここにもう一つ怪しげな病気が加わってきたようです。最近では治療薬のマクロライド系抗菌薬で死なない抵抗性が発達したものもいるらしく、専門機関でしっかり検査してもらった上で治療方法を選択していく必要があるもようです。
 ほかにも、気温の寒暖差が大きすぎると起きる咳喘息とかもあるそうです。一昔前なら全て「風邪」で済まされていたところでしょうが、最近では色々と細かい分類がなされるようになってきているのでしょうね。
 ちなみに私の風邪症状もようやくしつこかった痰が無くなりましたが、咳はまだ少しだけ残っています。先日かかりつけ医の定期検診で胸のレントゲンは撮りましたが肺はきれいなもので炎症を起こしている様子は皆無でしたし、そもそも熱は出ないのでマイコプラズマ肺炎やコロナインフルでは無いだろうと思うのですが、そろそろ発症から一ヶ月になろうという状況なので、いい加減治癒して欲しいと思います。もっとも寒暖差で生じる喘息だったりしたなら当面は治りそうにないですね。困ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球外生命の可能性を追う木星・エウロパ探査機が打ち上げられました。

2024-10-15 19:23:20 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は18℃、昼の最高気温は27.8℃、五條市の今朝の最低気温は14℃、最高気温は28.3℃でした。今日も朝からよく晴れましたが、昨日よりは雲が多く出て、日差しが陰る時間も多いような天気でした。午後は少し強めの風が吹いていましたが一方で蒸し暑さも覚え、明日の雨が近い様にも感じられました。明日は昼間の降水確率が50%と、雨と予報されるには若干低めの数字になっていますが、多分少しは降ってくるのでしょう。少々面倒ですが、帰りに降らないように願いたいものです。

 さて、日本時間午前1時6分、アメリカのケネディ宇宙センターからは、はるか木製に向けて航空宇宙局NASAの探査機「エウロパ・クリッパー」が飛び立ちました。発射にはスペースX社の大型ロケット「ファルコン・ヘビー」が用いられ、打ち上げられた探査機からの信号を確認、木星付近でも十分な発電能力のある全長30mもの太陽電池パネルがしっかり開いていることが確認されました。「エウロパ・クリッパー」は、その後木星までの29億キロを約5年半かけて飛行し、2030年4月にエウロパへ到達、その後4年間かけて49回エウロパへの接近飛行を試み、最低高度25キロまで近づいて、エウロパの探査を行います。探査目的は、エウロパに生命の可能性を探ること。エウロパはその表面が厚さ数キロとも言われる分厚い氷で覆われ、その氷の下には、地球の海の2倍にもなる莫大な量の水があると言われています。今回の探査ではその氷の実際の厚さを測定し、更にその下にあるとされる液体の水の存在を確認します。更に生命誕生に欠かせないとされる各種物質を探索する予定なのだとか。更に研究者らは、土星の衛星エンケラドゥスで確認された間欠泉のような水蒸気の吹き出し「プルーム」がエウロパでも確認できるのではないかと期待しているそうです。エンケラドゥスでも、探査機カッシーニがプルームを通過してその成分を分析、塩分・二酸化炭素・アンモニアやリン酸などの他、複雑な有機物も発見していて、生命存在への機体が高まっていますが、エウロパでも同様であれば、太陽系内に生命が存在しうる星が更に増え、地球での生命誕生の謎にも迫る貴重なデータが得られるようになるに違いありません。まあそれ自体も楽しみですが、カッシーニや木星探査機ジュノーから更に進んだんじゃないかと期待されるカメラによって超至近距離から撮影された木星の姿が観られるんじゃないかと期待しています。到着まで5年半ほど、なんとか元気に木星、それとエウロパの鮮明な姿をこの目にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト、50年前の第1話から5話のHDリマスター版が観られるというので観てみました。

2024-10-14 19:16:24 | アニメ特撮
 今朝の奈良市の最低気温は16.2℃、昼の最高気温は28.1℃、五條市の今朝の最低気温は12.9℃、最高気温は28.5℃でした。今日も昨日同様朝からよく晴れて、夕方まで曇りなく秋の日差しが届きました。そこで、敷布団を干してみました。3時間ほどでかなりふかふかになりましたので、きっと今夜は心地よく寝られることでしょう。

 さて、この休みは、ちょうどYou Tubeで「宇宙戦艦ヤマト」の第1話から5話までのHDリマスター版が視聴できるようになっていましたので、久しぶりにゆっくり観てみました。とても半世紀前のものとは思えないくっきりはっきりした映像で当時のヤマトを改めて観ることができるとは、良い時代になったものです。オープニングで雄々しいヤマトのシーンを魅せながら、1話本編では全くその姿が描かれることはなく、描かれたのはラストシーンでの赤茶けた錆まみれで赤茶けた大地に傾いて半ば埋もれる戦艦大和の残骸のみで、OPの姿を観るには1週間待たねばならないという引っ張りまくりな演出は、それまでのテレビ漫画にはありえないものでした。当時も大分と肩透かしを食らったような気分を味わったように思いますが、初放送時の視聴率低迷は、そんな「大人な」見栄えを理解できず、1話切りした当時の子供たちのためもあったのではないでしょうか。幸か不幸か私はそんな焦らし演出にめげず、第2話の猛攻撃を食らう中、錆をふるい落としての起動と主砲による敵の粉砕、第3話の長距離ミサイル接近と波動エンジン始動の焦れまくる緊迫感、第4話のワープ直前の被弾した機体回収、第5話の波動砲の衝撃と発射直後木星に飲み込まれようとするヤマト、と毎回ハラハラドキドキしどうしで、その物語にのめり込んでいったものでした。この今にもやられそう、そこで全て終わってしまいそうというレベルのハラハラドキドキ感は、あまり他の番組では無かったような気がします。1話切りした子供がどれくらい居たのかわかりませんが、もし居たとしたならもったいないことをしたものだと思います。
 もちろん今観たらあちこちアラも見えますし、おいおい、と言いたくなるようなシーンも無きにしもあらずではありますが、50年前の私はアラに気づかなかったのですからそれで十分でしょう。ただ、第1話のOPがいきなり軽快なイントロで始まったのは個人的にはいただけませんでした。本放送では第1話のOPは悲壮感と哀愁漂う音楽なしの朗読のような歌い出しで、タイトルが持ち上がってくるときの重厚な鳴り出しが魅力でしたのに、できればそれもきちんと再現して欲しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車のほうが安全運転なのに事故が多いという矛盾したデータが発表されましたが、その原因が不明では未来に活かせそうにないと思います。

2024-10-13 20:14:14 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は14.3℃、昼の最高気温は27.6℃、五條市の今朝の最低気温は13℃、最高気温は27.3℃でした。今日も一日青空が広がる好天気でした。更に昨日より気温が上がって10月中旬とは思えない数字になりましたが、特段蒸し暑さなどの不快感は覚えない日中で過ごしやすかったように思います。この好天気も明日までで、明後日以降は天候不順な1週間になりそうですが、気温の方も季節外れの状態が続き、週末に一気に下がってくるような予報ですので、注意が必要かもしれません。

 さて、アイルランドとスペインの研究者らが、オランダの車1万5千台弱の走行データ約1億2500万回分(2022年1月ー10月分)とその間の保険請求ダータをもとに調査したところ、ガソリン車よりも電気自動車(EV)のほうが過失責任の請求を受けやすいという結果になったことを報告しています。走行データからは、EVの方が急加速や急ブレーキが少なく、カーブでの曲率も緩く、速度違反になりにくい安全運転がなされている例が多いにも関わらず、事故はEVの方が起こしやすいとのことです。事故増加率は、ガソリン車に対しEVが4%、ハイブリッド車が6%増という結果であり、わずかとはいえおそらく有意に事故が電気自動車の方が事故が多くなるという矛盾した話が統計上明らかになったのでしょう。ただ、事故を起こしたヒトの性別や年齢、自損か別の人に当たられるなどの事故の様相、事故を起こした場所や環境等が全く触れられていないため、EVが事故を起こしやすいシチュエーションなどの事故原因が不明なので、なんとも仕方のない情報のように思えます。そもそもオランダ人の運転環境や気質が日本人と同じとも限りませんし、日本でも同様の調査をしてみないと、もし実はオランダ特有の現象だったりしたらそれはそれで興味深いですが、我が国の交通安全には役に立たない話になってしまいます。モーターは始動時のトルクが強すぎて急発進しがちとか、あまりに静かすぎて速度感が麻痺するとか、普通のエンジン車から乗り換えた時に運転感覚が合わず事故につながるとか言う話もありますが、それならそれで始動時のトルクを自動的に控えめになるよう制御するとか何らかの音をあえて出すようにするとか安全のための方策を考えることもできるはずですし、何が原因かわからないと改良もままならないでしょう。
 個人的には、バッテリー技術の革新的性能向上と完全自動運転が実現するまでは、車はレシプロエンジンで十分だと思うのですが、こうして先駆的に高い経費を払って電気自動車に乗るヒトが増えないと事故例などのデータも蓄積されないので、そういったある種の人柱は必要だとは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の方が法律遵守で無理な運転はしなさそうですが、イコール運転は女性の方が上手いのでは? という結論には違和感を覚えます。

2024-10-12 20:52:58 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は13.5℃、昼の最高気温は26.4℃、五條市の今朝の最低気温は10.6℃、最高気温は25.7℃でした。今日は朝から快晴の青空が広がりましたが、朝の冷え込みも一段と強烈になってきました。これあるを想定して昨夜は一枚余分に掛ふとんを用意して寝ましたが、それがなければ明け方前に寒さで目が覚めていたことでしょう。昼間もよく晴れてそこそこ気温が上がってきましたが、朝同様昼もこれだけ晴れて30℃超えないのが不思議に感じるくらい、ついこの間までは暑かったのにと不思議に感じます。ただ、明日明後日は太平洋高気圧が勢力を盛り返し、所によっては真夏並みの暑さになるところもあるそうです。昼はまず空模様を観て、これはきつそうだと感じたらなるべく外出は控えるというような判断が必要とされそうです。

 さて、車の運転は男女どちらが上手か? 昔から男性の方が運転はうまい、という常識が流布している話ではありますが、これまで、科学的に調査された事例は案外無かったそうです。そこで、テネシー大学のアレックス・スコット氏らがアメリカ国内のトラック運転手を対象に調査を行い、その結果を発表しました。調査では、2010年から2022年までの延べ2200万件ものトラック検査記録などを分析しています。女性のトラックドライバーはどの国でも非常に少なく、日本は2%強、アメリカでは4%弱なのだそうです。母数がこれだけ違うとさすがに男女間の比較というような単純な話は難しい気が致しますが、この10年で女性ドライバーの数は一貫して増加しているとのことですし、その背景を理解した上でのとりあえずの議論の土台としてなら、一定の価値がありそうにも思えます。
 その前提でスコット氏らの調査結果を観ると、男性の方がリスキーでコンプライアンス軽視の危険な運転をやりがち、という結果がでて、女性の方が実は運転が上手いということではないかとの結論のようです。私としては、遵法精神に富み、無理を避けてきっちり仕事をする、と言うことであれば確かに女性の方がしっかりしている気がするのですが、それと「運転が上手い」というのはなにか違うような気も致します。そもそも「運転が上手い」という場合の判断基準は一体何なんでしょう? 私は、観察力や集中力に優れ視野が広く反射神経がよいため、車の操作を迅速・精密・安全にやれる、といったような事ではないのだろうか? と思ったのですが、トラック輸送のような社会インフラ・企業経営の立場からしたら、個人の能力や技量よりも、まずは遵法精神に富む心がけのほうが重視されるのかもしれません。
 個人的な経験からすると、危なっかしい運転は男女問わずやるやつはやるという感じがします。ただ女性の方が無意識なのかやたらと車間を詰めてくる傾向があったり、駐車場から道路に出るときに、車が迫ってきているのに平気で飛び出てくるヒトとかも、女性の方が目立つような? 距離や速度を客観的に把握するのが苦手だったりするのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山のぶ代逝く! 昭和の巨星がまた一つ、地平の彼方に没しました。

2024-10-11 20:20:34 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は14.4℃、昼の最高気温は25℃、五條市の今朝の最低気温は12.1℃、最高気温は24℃でした。今日は昨日同様朝から穏やかに晴れましたが、朝は随分と冷え込みました。明け方まだ暗いうちに寒さで目が覚めましたが、まさか暑い奈良市で15℃を割り込んで来るとは驚きです。明日は更に天気が良くなり、朝は放射冷却もあって今日以上に冷え込んでくる可能性があります。暖かくして寝る用意をしておかねばなりません。

 さて、大山のぶ代さんが逝去されました。身罷られたのはこの9月29日とのことで、所属事務所から発表がありました。享年90歳。死因は老衰とのことで、まずは大往生を遂げられたと申し上げて良いでしょう。その御霊の安らぎを祈念し、合掌致します。
 私自身は、リアルタイムで大山のぶ代さんとは無関係の日テレ版ドラえもんから観ているので、大山のぶ代といえばドラえもん、という世間一般の認識からは少々ズレてはいるのですが、26年に渡って担当されたその歴史の重さは軽々しく扱えるものではありません。一人の声優が一つのキャラクターにそこまで時間を費やし、ガンが発覚されたときも他の仕事は全て整理された上でドラえもんだけ演じられ続け、最終的に入院されたことで降板となったという話などを伺うと、以下に心血を注いでドラえもんを演じておられたか、その覚悟の様子が見えてくるというものです。あの世では先に逝ったお仲間の方々と語り合い、新たなアニメの制作などで盛り上がっていて欲しいものです。
 しかしあの世の「人材」が益々絢爛豪華になっていきますね。制作側も演じる側も天才異才が揃いに揃い、豪勢極まるコンテンツがいくらでも生み出せる環境ができつつある、そんなあの世であれば素晴らしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやらヒトの寿命は100歳まで容易には届かない模様です。もうちょっとでなんとかなりそうな気もするんですが。

2024-10-10 18:39:15 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は16.6℃、昼の最高気温は25.8℃、五條市の今朝の最低気温は15.1℃、最高気温は24.6℃でした。今日は朝から穏やかに晴れました。快晴とはいかず、結構な量の雲も浮かんでいて時折日差しが途絶えましたが、長時間陰っていることはなく、一日良い天気だったと思います。これだけ晴れていたら一ケ月前なら確実に+10℃は高かったはずですで、朝出かける時も窓から差し込む朝日が呪詛をかけたくなるほど嫌悪していたのに、今日はもっとしっかり照って欲しいと思うくらい暖を取るのに都合がいいと歓迎しているという。苛烈な日差しは本当に過去のものとなり、ようやく本格的に秋らしく涼しくなってきたと実感できる気候でした。

 さて、米イリノイ大などの研究チームが、「人生一〇〇年時代は来ない」と言わんばかりな内容の研究結果を発表しました。具体的には、今世紀中に百歳まで生きる人の割合が女性で15%、男性で5%を超えることはないとの予測です。
 調査では、日本や韓国、スイスなど長寿の9カ国・地域の人口データを解析。20世紀は衛生状態の改善や医療の進歩で幼児の死亡率低下と中高年の健康が向上し、10年に3歳のペースで寿命が延びましたが、90年~2019年の約30年では寿命延伸が6.5歳で、伸び幅が鈍化しています。今後は老化を遅らせる画期的な技術が登場しない限り、急速な寿命延長は望めないとのことです。
 人生100年時代などと言われて結構な時間になりますし、最近はアンチエイジング関係の研究開発が盛んに進められ、ガンなどの病気の研究も進化してだんだんヒトが死ににくくなってきているはすなのですが、さすがに20世紀の進歩ほど簡単には寿命が伸びなくなって来ているようです。iPS細胞やサイボーグ化など「画期的」と言えそうな技術も出て来ていると思いますが、この調査にその手の研究事例などは加味されているのかどうか気になります。いずれにしても、私の寿命までには間に合いそうには無いので、そこは諦めるよりないでしょうし、あとは気力と日々の健康管理でなんとか頑張るだけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンカードで不正利用発覚が急増するも、それらにまともに対応できない会社だったとは驚きました。

2024-10-09 19:25:19 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は16.4℃、昼の最高気温は25.7℃、五條市の今朝の最低気温は15.3℃、最高気温は24.5℃でした。今朝は昨晩からの雨がしつこく続き、出勤時まで降り続いていました。もっとも、出発時北の空を観ると青空が広がっていて、秋雨前線は南下していくという予報も観ていたので、程なく雨は上がると思いながらの通勤でした。フロントガラスの内側が湿気で曇るのが厄介でしたが、昨夜の帰りのような激しい降り方ではなく視界も確保できたので、雨とはいえ比較的走りやすかったように思います。雨は午前中早い段階で上がり、日差しはなかなか戻りませんでしたが風も無く穏やかな1日でした。明日以降3連休明けまでは秋晴れの良い天気に恵まれそうです。10月としては高めの気温が予想されていますが、少し風があれば爽やかな気持ちの良い日中となることでしょう。冬越しに備えてサボテンの世話をするのも良いかもしれません。

 さて、SNS上で、「イオンカードを不正利用され、カード会社に対応を求めたのに、何カ月も対応してもらえないまま不正利用が続いている」という悲鳴じみた投稿が話題になっているとのことです。6月に不正が発覚しカードを止めるよう要請したのに放置されて8月まで数十万円支払わされたとか、不正利用された後カードは再発行されたが返金可能か判明するのに3−6ヶ月かかると言われたとか、1月に不正利用の報告をしたのに関連の書類が10月に届いたとか、およそカード会社の対応とは思えないずさんな内容の数々が投稿されています。これに対し、イオン銀行とイオンフィナンシャルサービスが、昨日、「フィッシングメールや不正利用などの被害にあわれたお客様へ」と題して、対応に時間がかかっていることを謝罪しつつも、「被害実態や複雑かつ巧妙化する犯罪手口の解明と、被害金額の特定・返金処理などに時間を要している」と釈明、「お客様におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、引き続きのご理解とご協力をお願い申し上げます」と結びました。しかし、この謝罪文は謝罪になっているんでしょうか? これだけ騒ぎになっているのにまだ客に迷惑をかけるつもりでいるのか、と思えそうな結びですし、うがってみれば、当分不正利用は防げないので、後でちゃんと返すから高額請求しても我慢して払ってね、とでも言いたいのかと思えてきます。不正利用申請があれば、何はともあれまずはカードの利用を止めるというのが基本だと思いますし、他のカード会社は24時間体制で不正利用時の受付窓口をわかりやすく設置して、申請あり次第ともかくまずはカードを停止するということを徹底されています。実は昨夜娘のイオンカードで怪しい請求があり停止措置を取ろうとしたら、まずどこに連絡したらいいのかが調べてもなかなか判らず、付帯されているクレジットカード会社の緊急コールへ連絡してなんとかしてもらったという経緯があったので、まさか他にも同じような事例が頻発していたとは、と驚いたのでした。今年に入ってスパムメールの様相が変わり、これまで頻繁に来ていたアマゾン系のものがすっかり見られなくなった一方でイオンとか農協とかを名乗るスパムが急増していました。内容も随分いかにも引っかかりやすいような危なっかしい文面になっていて、これは思わずメール内のリンクをクリックしたくなるかも? と唸らされるものも散見されました。フィッシングメールを発信する輩のターゲットにされるということは、それだけ脇が甘いということだったのか、と今改めて思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の片付けを手伝っていたら、色々と懐かしいものがでてきて驚きました。

2024-10-08 19:43:48 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は19.3℃、昼の最高気温は24.1℃、五條市の今朝の最低気温は18.8℃、最高気温は23℃でした。今日はまた一転してくもり空の悪天候に気温低めの数字だけ見ていると寒々しい一日でした。体感では昼間はむしろ蒸し暑くて、クーラーまでは不要でしたが冷茶を飲んで扇風機をかけたくなるくらいには不快な暑さを覚えました。明日は好天気が予報されているので今日はゆっくり天候回復基調なのだろうと思っていたのですが、夜8時前の現在、外では雨が降っています。どうも天候回復は一筋縄ではいかないようです。
 そんなはっきりしない天気のさなか、仕事を休み亡父の月命日法要で実家まで 帰っていました。自宅に僧を招いて仏壇にお経を上げてもらう法要はいつも通りなんの滞りもなく終わりましたが、母が少しずつでも終活をしていきたいと宣い、実家2階の部屋の押し入れの確認の手伝いをお願いされました。実家は父の意向もあってとにかく押入れの収納スペースが現代家屋からは考えられないほど大量にあります。父が元気な時にそのかなりを片付けていたようですが、一部父がしまい込んだまま誰も確認していなかった押入れの中身を確認し、中の物品の要不要をゆるゆる判断していきたいとのことで、その荷物の取り出しをしました。その中から出てきたのが、かつて私が集めていた、アナログレコードの数々でした。
いつの間にか観なくなったので父が処分したのだろうと勝手に思い込んでいたのですが、開かずの押し入れ奥にしまい込まれていたのです。他にも、クラシックなど何枚かありましたが、一番驚いたのがこの1枚でした。
初代仮面ライダーの主題歌とドラマが収録されているシングルレコードです。当時小学校低学年だった私が母にねだって買ってもらった、記念すべき私のレコード第1号でした。正直なぜ残っているのか不思議なくらいで状態もけして良くはありませんが、カラー刷りのジャケットは意外に色褪せて居ないのには驚きました。今日は電車で行ったので置いて帰りましたが、次に来るまで行った時には全て引き取って帰るつもりです。そのうちレコードプレーヤーを購入して、懐かしの音を聞いてみたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庵野秀明版ヤマト新作が制作されるとは! 公開の折には何を差し置いても観に行かねばなりませんね。

2024-10-07 19:58:08 | アニメ特撮
 今朝の奈良市の最低気温は21.6℃、昼の最高気温は29.7℃、五條市の今朝の最低気温は19.8℃、最高気温は30℃でした。今日は曇のち雨という予報だったのでいつ降るのやら、と思って観ていたのですが、午前は日差しもあるまずまずのお天気で、午後遅くからようやく曇りだして空模様が怪しくなり、日没後やっと雨が降り出しました。ただ降り出した雨は相当きつくて、ワイパーの高速動作でも雨水が拭いきれず、ただでさえ夜の雨は厄介なのに、とにかく前が見えにくくて大変でした。その雨も20時前には一時小ぶりになってきましたが、天気予報では、このまま明日の朝までは雨模様で推移し、明日日中は曇り空へと変化する模様です。今夜は降り方によっては雨音で目が覚めてしまうかもしれないのが困りどころです。

 さて、昨日放映50周年を迎えたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」について、
庵野秀明監督がヤマトの新作を制作することを発表されました。株式会社カラーの発表では、2025年からのプロダクション開始を目標に、『新作劇場作品』を現在鋭意企画進行中だそうで、「平たく言うと、僕が新作を作ることができるようになった」と、昨夜新宿ピカデリーで開催された50周年記念のトークショーで公言されたのだとか。「2199」から始まったリメイク企画が現在も進行中ですが、「それとは別の道を行きます」と宣言。これは現在のリメイクに不満が募りがちな私には、大変な期待と希望をもたらすお話です。完成・公開がいつになるのかは判りませんが、その劇場公開を観ずして死ぬわけにはいかないでしょう。シン・ウルトラマンで覚えた感動を超える素晴らしいシン・ヤマトの船出があらんことを、心から祈りたいと思います。
 それはそれとして、一月後には3199の第2章公開ですね。不完全燃焼半端なく落胆するばかりだった第1章の溜飲を、少しは下げてくれることを、こちらも心から祈りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト50周年に、放映当時熱狂した自分が思い起こされます。

2024-10-06 18:02:49 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は17.9℃、昼の最高気温は30.3℃、五條市の今朝の最低気温は16.5℃、最高気温は30.4℃でした。今日は昨日より好天気で1日よく晴れました。そのためにまた30℃超えで日が落ちた後も蒸し暑さを覚えますが、秋雨前線が北上してきて明日は雨との予報なので、この蒸し暑さはそのせいもあるかもしれません。一応予報では降り出しは昼頃になりそうですが、朝のうちから雨になるかもしれないというくらいは想定して準備しておいた方が良さそうですね。

 さて、今日は宇宙戦艦ヤマト放送50周年記念の日だそうな。1974年10月6日は日曜日で、今日50年目も日曜日ですが、これが偶然なのか当たり前なのかは私にはよく判りません。ただ、50年前の今夜、7時半から始まったこの番組を視聴したがために、その後の人生が、性癖が、好みが決まったというヒトが大勢生まれたことが、今日のコンテンツ大国を生み出したのですから、当時テレビにかじりついて観ることになった私を含む大勢の子供や若者たちにどれほど巨大な影響を及ぼしたか判ると言うものです。私自身を振り返ってみれば、当時小学生だった私はとにかく忘れ物が多くて宿題提出物連絡等毎日必ず何かを忘れていて、たまたまわずか3日忘れ物が無かっただけで先生が泣いて喜ぶような、今で言うADHDなところがある問題児でしたが、当時の担任の先生に忘れ物をするならテレビを見てはいけないと叱られて、ヤマトを観るために尋常でない努力をして忘れ物を無くすのに邁進しました。ヤマトが無ければ、私は多分まともな社会生活を営むことができない大人になっていたかもしれません。
 もちろん趣味や好みにも大きな影響がありました。ヤマトの元になった戦艦大和のことが知りたくなり、そこから戦史関係に興味が広がり、更に戦国時代や平家物語などの日本史や三國志を始めとする中国文学や史記、春秋、孫呉などの歴史へと戦争を通じて興味が広がりましたし、毎週少しずつ話を進めていくという今までにない進行には、後に小説を書いたりする物語づくりへの興味が掻きたてられました。物語中の科学的モチーフの数々には、理科への興味を喚起されて後に理系へと進学して研究者の端くれへと歩むことになりましたし、今だにアニメや特撮を楽しめるのも、ヤマトによる原体験の影響でしょう。個人的には、なぜ最初視聴率が振るわなかったのか不思議でしょうがないのですが、世界を変革する作品というのはそういうものなのかもしれません。日本文化の歴史的偉業の一つとして、重要文化財の一つに選ばれるべき作品であろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく車検が終わり、愛車が帰ってきました。

2024-10-05 21:15:35 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は18.7℃、昼の最高気温は26.7℃、五條市の今朝の最低気温は18.2℃、最高気温は25.7℃でした。今日は朝のうち曇っていて昨日と同じく雨模様の天気になるのかと思っていましたが、昼前には空が明るくなり、昼からは雲が切れて青空が見え、日差しが届き始めました。午後も相変わらず雲が多く日は途切れ途切れでしたが、どうやら明日も同じように曇りがちながら日差しも期待できるようです。この土日は雨模様かもと思っていたので、雨が降らず少しでも日差しが届くというのはありがたい話です。

 さて、昨夜車検で車を預けているディーラーから電話があり、仕上がったとの話でしたので、今日午前中、洗濯を終えてから早速引き取りに行ってきました。代車で借りていたオートマの軽自動車とはようやくこれでお別れです。車検に出して10日、土日は乗らずでしたが毎日の通勤には使わざるを得なかったのでひたすら乗り続け、だんだん慣れては来ましたが、発進時の加速の鈍さと燃費の悪さ、エンジンブレーキの効き辛さは、なかなか難儀なものでした。ようやくそれもこれで終わりと思うとありがたい気持ちでいっぱいですが、エンジンからのオイル漏れを修繕するついでにクラッチも交換してもらったためなのか、あるいは大分乗ってないために左足が感覚を忘れてしまったのか、クラッチの切れるところがどうも以前とズレているような気がして、慣れるのに時間がかかりそうです。普通にシフトチェンジする時は別にどうもないのですが、発進時の半クラが初めなかなか合わせられず、エンストこそしませんでしたが、その都度グン!といきなりクラッチが繋がって前に飛び出しそうになるというのを久しぶりに経験しました。3回ほどそれをやったあとは慎重に左足を動かして半クラの位置を確認し、ソロリソロリと動き出すように意識し、普通に動き出せるようになりましたが、左足の踏み具合の調節を無意識でやれた車検以前と比べると随分ぎこちない感じがします。でもまあいずれそのうち慣れることでしょう。それよりも、左手左足もちゃんと頻繁に使って運転するのはいかにも車を動かしているという気がして心地よいですね。個人的には交通安全のためにもヒトが運転しなくて済むように完全自動運転の早期実現を望んでいるのですが、そうなってもマニュアル車だけは一部残してもいいんじゃないか? と矛盾したことも思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステルスブレーキなんて車間距離が取れず前にピッタリくっついてないと一定速度で走ることができない人が言い出したんじゃないかという気がしました

2024-10-04 19:34:08 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は21.5℃、昼の最高気温は24.4℃、五條市の今朝の最低気温は21.1℃、最高気温は24.2℃でした。今日も昨日に引き続いて未明から雨が断続的に降り続きました。夕方になってようやく小降りになってきましたが、明日にかけて不安定な空模様はまだまだ続くみたいです。
  さて、ネットニュースを観ていたら、「ステルスブレーキ」なる謎の言葉が。なにかと思ってよく読んでみたら、なんのことはない、ただのエンジンブレーキのことでした、で終わる話なのですが、看過できないのは、このステルスブレーキことエンジンブレーキ(ハイブリッド車なら回生ブレーキとも呼ぶらしい)を批判する声が案外に高いらしいということ。いわく、「ブレーキランプが点かないのにクルマが減速している状態」を批判し、「マナー違反だ」と糾弾する動きがあるのだそうな。その界隈のヒトからすると、車の減速はブレーキを踏んでブレーキランプを点灯させるのが当然で、ブレーキランプを点けないで減速するのは、後続する車に対して減速することを知らせない=ステルスという、ある種の嫌がらせのように思われているらしいです。昔、まさにステルス減速する方法としてサイドブレーキを引く、なんて方法を聞いたことがあった気がしますが、そんな特殊な操作とは別に、エンジンブレーキで減速するのは当たり前ですし教習所でも習うんじゃないかと思うのですが、今のAT限定免許の場合はそういう話は無いのでしょうか? それでも長い下り坂ではMTだろうがATだろうがフットブレーキだけに頼るのは危険であり、シフトダウンしてエンジンブレーキをかけるべきことは教えているでしょうし、むしろ減速をブレーキにしか頼らないなんて危なっかしくてしょうがないでしょうに。
 それでふと思ったのは、通勤に朝夕使っている京奈和自動車道で、片側1車線の暫定状態とはいえ一応は高速道路で70、80キロはまあ普通に出して走る道であるのに、どうもやたら車間距離が短くて、まるで煽ってるんじゃないのか? と疑いたくなるくらい詰め詰めで走る車が多いのですね。それで、ちょっとしたことですぐブレーキを踏んで後ろの赤いランプをこれでもかと点灯させながらくっついて走っています。ほんの少し、せめて3、40mも前と離れて走っていればそう頻繁にブレーキを踏まなくても走ることができるでしょうに、離れてしまうと自分の速度を維持できないとばかりにピッタリくっついて走っています。こんな車からしたら、シフトダウンで減速などされたら反応が遅れて後ろから突っ込みそうになるでしょう。
 今、巷を騒がせているお年寄りの暴走ですが、このお年寄り達が免許を取った時は多分まだAT車なんてほとんど無くて、免許もマニュアル車だけの時代、私もそうですが色々それなりに叩き込まれた記憶があります。そんな人達が年を取って色々暴走をやらかすとなると、現代の、より簡単でエンジンブレーキをステルスブレーキなんて呼ぶような運転をしている人達がお年寄りになったら、一体どんな危ない運転をやらかすようになることやら。そんな末世を迎える前に、完全自動運転で人からハンドルを奪い取らないといけないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新総理、よほど疲れてんじゃないかと心配になるくらい記念撮影に身が入ってない様子でしたが、どこか悪いとか無いでしょうね?

2024-10-03 18:15:18 | Weblog
今朝の奈良市の最低気温は20.9℃、昼の最高気温は25.2℃、五條市の今朝の最低気温は19.8℃、最高気温は23.6℃でした。今日は未明から雨が降り、一日中断続的に降り続くあいにくの天気でした。もちろん日差しなど一切届かず、気温は随分低くなりましたが、数字ほどは下がった感じがせず、むしろ日中は蒸し暑いくらいでした。明日も今日とほぼ同様に一日雨模様の天気らしいです。まあ喉にはありがたい湿気かもしれませんね。
 その喉ですが、随分症状は軽減してきたものの、咳と痰は相変わらずで特に朝は酷い状況が続いています。何となくもうちょっと、という気がするのですが、ここから全快までの道のりが果てしなく遠いような。まあ無理せず気長に状況改善に努力致しましょう。

 さて、のっけから日本経済に悪影響を及ぼし支持率もご祝儀相場にして未曾有の低迷と前途多難な様子を見せる石破新内閣ですが、内閣集合写真でも随分と酷評の嵐です。見た目はそれは格好良いほうがいいに決まってはいますが、政治的な手腕と姿かたちに比例関係があるというものでもなかろうと思いますし、あまり外見でどうこう言うのもはしたない気もします。とはいえ、ダルダルのズボン裾や異様に低い位置に見えるベルトはまるで一昔前の不良学生の腰履き学ランのようですし、顔つきも、念願の首相の座を射止めたという高揚感もこれからやってやるぞという使命感も感じられないしまりの無さに見えます。一口に言って随分と情けない姿を晒しているようにしか思えなかったのですが、周囲やブレーンに当たる人たちは何をしていた? 撮影前にチェックすべきではなかったのか? と一言いいたくなるような体たらくでした。もしかしてよほどお疲れになっていたのでは? という気はしましたが、そこを補ってこその側近というものだろうと思うのです。まあ何にせよ早々に衆院を解散して選挙するそうですし、マスコミがさんざんもてはやしてきた国民人気が本当だったのかどうかも、これで判明するでしょう。選挙戦では、日本国総理にふさわしい威厳と風格を持って、演説や討論会に姿を表して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎空港滑走路付近で埋まっていた不発弾が爆発、空港が閉鎖されたとの事件。しかしなんで今になって爆発したんでしょうか?

2024-10-02 19:30:37 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は20℃、昼の最高気温は31.5℃、五條市の今朝の最低気温は16.6℃、最高気温は32.3℃でした。今朝は風のない快晴になり放射冷却が効いてかなり冷え込みました。未明、寒さで目が覚めて毛布を被り直しましたが、寝るときは比較的気温高めで寝ている間に急速に気温が下がり冷えてくるのはなかなか質が悪いと思います。喉の調子がなかなか改善しないのは、今のこの気候のせいかもしれません。その喉の状況ですが、徐々には改善してきています。ただ、特に朝のうち、咳が出て痰が絡むのは相変わらず続いており、時に激しく咳ごんでしまうので体力もかなり削られているような気がします。また、今朝になって目脂が目立つようになってきました。以前目脂で目が開かなくなった時もありましたが、ちょうど同じような感じです。改善が見られないようならまた目薬をさす必要があるでしょう。発症から2週間を超えますので、そろそろ治って欲しいものです。

 さて、今朝の宮崎空港での滑走路陥没事件、現場付近で爆発・煙が上がり、直径7m深さ2mもの穴が開いたとの話ですが、その後の調査で、アメリカ軍の500ポンド爆弾が不発弾として埋まっていて、それが爆発したと判明したとのことです。爆発2分前にはその付近を飛行機が走行していたりもしたそうで、ちょうど通りかかっていたら破片で傷ついたり爆風で煽られて擱座なんてことも合ったかもしれませんし、万一離着陸時の不安定な状態で爆発の衝撃を食らったら墜落しかねませんから、今回は本当に運が良かったと思います。
  なぜここに米軍の不発弾がというと、宮崎空港の前身は海軍航空隊の飛行場だったため、80年ほど前に、攻撃目標として多量の爆弾を投下された歴史があるそうです。実際これまでにも現場で不発弾が見つかっており、今回もそれらの1発だったということになります。そんな旧軍基地跡の空港は全国にあるそうですし、東京や大阪など大都市圏でも時折工事現場から不発弾が発掘されたりするのを観てますと、まだまだあちこちに同様のものが土中深くに残っているんでしょう。気になるのは、なぜ今回の宮崎の場合だけ、それもわざわざ今になって爆発したりしたのでしょう? ひょっとしたら他のところでも爆発する可能性はあるでしょうし、今回の唐突な爆発事故で、かえって不気味さが増した気がします。現場検証でどこまで真実に迫れるかは不明ですが、可能なら是非爆発原因を突き止め、再発防止に役立てて欲しいと切に願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする