今日は鳥見に向かう前に朝ラーメンを頂こうということで新杉田駅の近くの「杉田家」に向かいました。
6時45分頃に店の前に到達したのですが、やはり朝から人気ということで行列が出来ていました。
とりあえず店内の券売機でチャーシューメン中盛(1100円)の食券を購入して
店の外の列に並び、待ち時間20分ほどで店内のカウンター席に案内されました。
店員さんに食券を渡す際、好みは全て普通でお願いしました。
出て来たのは豚骨醤油スープに中太麺が入り、チャーシュー、海苔、ネギ、ホウレンソウが乗った一杯でした。
スープは横浜家系ならではの豚骨のこってり感と醤油ダレのキレが心地良く、
店員さんに食券を渡す際、好みは全て普通でお願いしました。
出て来たのは豚骨醤油スープに中太麺が入り、チャーシュー、海苔、ネギ、ホウレンソウが乗った一杯でした。
スープは横浜家系ならではの豚骨のこってり感と醤油ダレのキレが心地良く、
そのバランスは数ある横浜家系の中で最もルリの好みにハマっています。
麺は・・・、今日はどうしたんでしょう?普通で頼んだ割には明らかに柔らかいです。
許容範囲内ではあったものの、気になったのは厨房内のオペレーションがやや乱れていたこと。
いや、乱れていたというよりはアジア系外国人の店員さんが客の好みのオーダーを覚えきれず、
店主がOJTしながらフォローせざるを得なかったのも多少は影響しているのかな?
チャーシューは薄めの味付けでスープの味を邪魔せず、薫香と肉自体食感で魅せてくれます。
最初、チャーシュー減った!?と思ったら下に隠れていただけでした(笑)。
海苔はスープに浸っている部分だけはへたっていましたが、そこから拡大しません。
ホウレンソウは色鮮やかで食感もグッドです。
卓上の味変アイテムはおろし生姜と行者ニンニクを使用。
海苔はスープに浸っている部分だけはへたっていましたが、そこから拡大しません。
ホウレンソウは色鮮やかで食感もグッドです。
卓上の味変アイテムはおろし生姜と行者ニンニクを使用。
味の変化というよりは一気に自分好みの味を完成させることを優先しました。
まさにこれから出撃するというところでしたから・・・。
全体的には相変わらず力強く食べ応えのある一杯だと思いました。