![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/d78ab2285778bfc511d681a972e9f28a.jpg)
※数日前に食べた分
今回は鳥見の帰りに紆余曲折を経て二子玉川駅で途中下車し、駅から歩いて
数分の所にある「貝出汁中華そば くらむ」まで足を伸ばしました。
店の前に着いたら外に数人の待機列が・・・ということで、先に店内の券売機でデフォルトらしい
特製中華そば(醤油)(1250円)とあさりの混ぜご飯(小)(200円)をチョイス。
食券を持ったまま店の前に並んで順番を待ち、十数分で店内に案内されました。
カウンター席に案内され、少し経って出て来たのは動物系に貝出汁を合わせたという
醤油スープに中太麺が入り、チャーシュー(豚・鶏)、海苔、青菜、紫タマネギ、
メンマ、味玉が乗った一杯とアサリの混ぜご飯でした。
スープは動物系で厚みを持たせた上に貝出汁をきかせているのか、力強い味わいがグッドです。
麺はモチモチした食感でスープの持ち上げも良好です。
チャーシューは2種とも低温調理特有のしっとりした食感がグッドです。
※鶏チャーシューは豚チャーシューの下に隠れています(笑)。
海苔は横浜家系ほどではないにしてもパリッとしていて、
青菜や紫タマネギが食感と彩りでアクセントになっています。
味玉は半熟より気持ち固ゆで気味で味のしみ具合も過不足ありません。
麺を食べ終わった後のスープを混ぜご飯に適量入れると貝出汁感が
プラスされ、良い感じにしめることが出来ました。
全体的にはオリジナリティと技術の高さを感じさせる一杯だと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます