今日は所用を済ませた後にちょうど店が近いということもあって「風雲児」に立ち寄りました。
店内は相変わらず待ちが発生していますが、行列が店の外に伸びていない状態でした。
とりあえず店内の券売機で得製つけ麺(1100円)の食券を購入し、待っている間に
店内は相変わらず待ちが発生していますが、行列が店の外に伸びていない状態でした。
とりあえず店内の券売機で得製つけ麺(1100円)の食券を購入し、待っている間に
店員さんが注文を確認しに来たので、食券を渡しつつ麺の量を並盛でお願いして
カウンター席に案内されるのを待ちました。
カウンター席に案内されてから少し経って出て来たのは鶏白湯魚介系のつけだれに
刻みチャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、味玉、魚粉が入り、麺は冷水で締めた中太麺という組合わせの一杯でした。
つけだれは濃度の高い鶏白湯スープに魚介系をガツンときかせたもので、
ツルツルモチモチした食感の麺との相性も問題ない・・・というかグッドです。
実は今回、この店への訪問が数年ぶりでして、ここしばらく足が向かなかったのは
麺の水切りのが不十分なことが多かったためなのですが、今回はだいぶマシになっていました。
まだ多少、人によっては水切りが甘かったりするようですが、かつてのように
麺皿の方に水がたまって水深1センチなんてことにはなっていませんでした。
刻みチャーシューは可もなく不可もなく、メンマが薄切りながらもきちんと戻してあって
刻みチャーシューは可もなく不可もなく、メンマが薄切りながらもきちんと戻してあって
適度な歯ごたえがあり、味玉卒なく仕上がっています。
全体的にはきちんと仕上がっていて安心して食べられる一杯だと思いました・・・が、
全体的にはきちんと仕上がっていて安心して食べられる一杯だと思いました・・・が、
とにかくラーメン関連のランキングで上位に入るこちらのお店は客層がビミョーです。
続々と客が入って来ている状態で食べ終わってもカウンター席から立たずに
ずーっとおしゃべりしている客が目に付きます。前からそうではあったのですが・・・。
一端の社会人でございってツラをしていても、一皮剝けばエゴ丸出しの連中が多すぎます。
※昨日食べた分
今回は限定メニュー狙いで仕事の合間にちょっと無理して西新宿方面に足を伸ばし、
「麺屋翔 みそ処」に向かいました。
店内に入り、券売機で今回のお目当てであるオマール海老味噌ラーメン(1500円)の
食券を購入して店主に渡し、カウンター席でしばし待ちました。
出て来たのはオマール海老がガッツリきいた濃厚味噌スープに極太平打ち麺が入り、
チャーシュー、メンマ、キャベツ、味玉が乗った一杯でした。
スープは物理的にも粘度が高く、かつオマール海老の風味が濃厚で、
甲殻類アレルギーの人お断り(笑)な仕上がりです。麺はほとんどフェットチーネのような
感じになっていて、食べ応え十分でスープの持ち上げも良好です。
チャーシューは低温調理でしっとりした食感がグッドで、薄めの味付けも
スープとの親和性を考えればベストなチョイスです。キャベツはボイルしてあって、
食感と甘味がアクセントになっていてグッドです。よくよく考えたら、
エビのスープとキャベツトッピングという組合わせは他の人気店でもあり、
これがミスマッチな訳がありません。メンマは程良く厚切りで柔らかく戻してあります。
味玉はきっちり半熟で、この辺もきっちり仕上げていてさすがです。
全体的には地味な見た目ながら物理的にも旨味自体も濃厚な一杯だと思いました。
今日は本日スタートのコラボ限定メニューを頂こうということで同僚と一緒に
西新宿方面に足の伸ばし、小滝橋通り沿いの「蒙古タンメン中本」に向かいました。
開店10数分前に着いたら一番乗りで、久しぶりに高田馬場店から新宿店に異動したばかりの
店長にも挨拶を済ませ、開店を待ちました。開店後は店内に入り、券売機でお目当ての
トリィカーモ(1100円)をチョイス。食券を店員さんに渡しつつアプリのクーポンで
ウーロン茶をお願いしてカウンター席でしばし待ちました。
出て来たのは見た目からして濃厚そうな煮干しスープに極太麺が入り、
鴨肉、鶏肉、刻みタマネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープは見た目通り、ガツンと煮干し全開です。濃厚で美味いです。
十分すぎるくらい食べ応えのある極太麺がスープをよく持ち上げます。
美味くない訳がないのですが、ふと思ったのが、「凪?」ってことでした(爆)。
鴨肉は鴨特有のクセを残しながらも煮干しスープと意外にも好相性で、
肉厚で食べ応えがあるのも非常に好印象です。追加トッピングで
もう2枚くらい欲しいと思ってしまいました(笑)。
鶏肉は他のトッピングに隠れていましたが、“発掘”して食べたら柔らかくて良い感じです。
思い出してみれば、中本で鶏肉ってあまり印象にありませんね。
もっと色々なメニューに登場しても面白いかもしれません。
刻みタマネギのシャリシャリした食感が良い感じにアクセントになってました。
味玉は卒なくまとまっていますが、何か、周りが強烈すぎて埋没してる感じです(笑)。
全体的には非辛というのもありますが、中本でありながら中本らしさをあまり感じさせない、
別のラーメン屋に迷い込んだかのような感覚の一杯だと思いました。
「花見や飲み会で感染したとみられる」報告相次ぐ市も…新型コロナ 三重で新規感染者は544人…
緊急事態だから、マンボウだからではなく、個々の日常の生活様式が変容しない限り、
緊急事態だから、マンボウだからではなく、個々の日常の生活様式が変容しない限り、
感染者数の増減を繰り返すだけなんだよなぁ。まあ、緊張感の持ち方が間違ってるってことなんだけど・・・。