タイトルの話題について、参議院選挙や地方選挙も含めていろいろと動いているみたいですね。土曜日に有志議員が集まって勉強会を行った際も、そのことが話題となりました。
フェイスブックのほうでも、友達になった議員仲間の方の書き込みなどから、その変化を実感しているところですが、個人的には参議院選挙が終わった後、そのメリットとデメリットなどを総括するべきと思います。
自分としてはフェイスブックを通じて公開される友達の方の活動から、鈴鹿のことを考える際のいろいろなヒントや、また今の世の中を考えるときの違った視点を学ばせてもらう、また交流をしていくことが大きな目的で、特段、自分の選挙を意識してということはありません。
もちろん、議員としての活動は説明しづらいものもあったりして、フェイスブックを通じて発信することで、「あ、今こういうことをしているんだな」とか「こういう考えをしているのだな」ということを伝えられたらと考えています。
そういうスタンスでフェイスブックに参加しているので、ネット選挙が解禁になったということで、多くの方々が選挙関係の投稿をされていることについて、少し食傷気味の感じが強くなってきました。たぶん、温度差からくるものなのかもしれませんが。
「どこどこで挨拶をしました」とか「誰それが演説に来ます」というようなことも大切なのかもしれませんが、フェイスブックなどを使う場合は、やはりもう少し政策を発信して頂く方がいいのではないかと感じます。
発信した政策や考えに対して、いろいろな意見やコメントがつき、それにできるだけ対応するということも、ネット選挙ではこれから求められていくのではないかと思います。
さて、そうは言いながらも、ともかく、投票所に足を運んで頂き、選挙権を行使してもらうことが大切だと思います。
このイラストは、川崎市議の小田理恵子さんのイラストをお借りし、若干改変したものです(ご本人には確認済み)。
真ん中の赤字に書かれていること、
行かなあかんてー
自分のことなんやでー
という言葉ですが、子供も親もいる世代にとっては、自分だけのことではないと思います。そのことも含めて、この表現になると思います。
みなさん投票所に足を運びましょう。
フェイスブックのほうでも、友達になった議員仲間の方の書き込みなどから、その変化を実感しているところですが、個人的には参議院選挙が終わった後、そのメリットとデメリットなどを総括するべきと思います。
自分としてはフェイスブックを通じて公開される友達の方の活動から、鈴鹿のことを考える際のいろいろなヒントや、また今の世の中を考えるときの違った視点を学ばせてもらう、また交流をしていくことが大きな目的で、特段、自分の選挙を意識してということはありません。
もちろん、議員としての活動は説明しづらいものもあったりして、フェイスブックを通じて発信することで、「あ、今こういうことをしているんだな」とか「こういう考えをしているのだな」ということを伝えられたらと考えています。
そういうスタンスでフェイスブックに参加しているので、ネット選挙が解禁になったということで、多くの方々が選挙関係の投稿をされていることについて、少し食傷気味の感じが強くなってきました。たぶん、温度差からくるものなのかもしれませんが。
「どこどこで挨拶をしました」とか「誰それが演説に来ます」というようなことも大切なのかもしれませんが、フェイスブックなどを使う場合は、やはりもう少し政策を発信して頂く方がいいのではないかと感じます。
発信した政策や考えに対して、いろいろな意見やコメントがつき、それにできるだけ対応するということも、ネット選挙ではこれから求められていくのではないかと思います。
さて、そうは言いながらも、ともかく、投票所に足を運んで頂き、選挙権を行使してもらうことが大切だと思います。
このイラストは、川崎市議の小田理恵子さんのイラストをお借りし、若干改変したものです(ご本人には確認済み)。
真ん中の赤字に書かれていること、
行かなあかんてー
自分のことなんやでー
という言葉ですが、子供も親もいる世代にとっては、自分だけのことではないと思います。そのことも含めて、この表現になると思います。
みなさん投票所に足を運びましょう。