土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

小豆島へお礼に&Jr1を広島へ(24日~25日)

2005-09-26 | 【土花亭】
先月の7日(日吉ドカラリーの日)。
旅先の小豆島で「土花吉Jr1」が発症し、
地元の「後○さんち」には大変お世話になった
ということで連休を利用し小豆島へ行くことに。
序でに広島へJr1を送って行けることもあり
で片道約500kmの旅へ。

途中、土花吉の愛車BMWがとうとう10万キロ突破!
「Jr1」が運転中だったんで後部座席から
記念に「パチリ」

「まだまだ頑張ってやあ!BMちゃん」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島へ

2005-09-26 | 【土花亭】
1ヶ月半ぶりの小豆島。

「後○さんち」をはじめ「仲間のみんな」
本当にお世話になりました。

今日は前回と違い、気分良く「後○さんち」
へお礼に小豆島へ来ることが出来ました。

「感謝・感謝」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実

2005-09-26 | 【土花亭】
小豆島=「二十四の瞳」ぐらいしか
思い浮かばない土花吉でしたが、他にも
いっぱい有ることを知りました。

「世界一小さい海峡」「大坂城の石積」
「ごま油に醤油」それと「オリーブの丘」等々

平和の象徴とされるオリーブ。

フェリー乗り場にもさり気なく植えてあり
立派な実がついてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島からの帰り

2005-09-26 | 【土花亭】
前回は景色を観る余裕もなかった「瀬戸内海」

丁度、帰りのフェリーで日が沈むのが見えて。

前回、緊急事態で初めて小豆島へフェリーで
渡った時は日が昇るのを見ました。

「これで一段落できたかなア~・・・・」:土花吉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TW」&「エストレア」

2005-09-26 | 【TW200(2JL)初期型】
小豆島から広島の学生寮に着いたのが夜。

直ぐに仲間の「田○くん」に「後○さん」
と「土花吉+土花吉の妻+土花吉Jr1」で
遅い夕食(当然、「広島風お好み焼きジャケンノォ~」)
に行き、寮に戻りバイクの所へ。

「仲良く並んでますねェ~。」

昨年の夏は広島から福井まで帰省ツーを
やってのけた2台。
当然、帰りも2台で福井から広島まで完走。

2台共そこそこ年季入ってるんで、今から思えば
「奇跡?」に近いかも。

これからも頑張ろうね「TW&エストレア」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jr1の赤T

2005-09-26 | 【TW200(2JL)初期型】
久しぶりに、ご対面のJr1の赤T

本人曰く。「この赤Tに勝るものは無く。完璧!」
らしいです。
数ヶ月前に広島パルコ付近でいきなりバイク雑誌の
取材と撮影を受け雑誌にも掲載されたらしく
本人はご満悦

ただ、今はリアストップランプが点かない状態らしく
近々、自分で修理するらしいです。

「自分で修理出来ることは自分でする。
 これもバイクライフです。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田○くん の「エストレア」

2005-09-26 | 【TW200(2JL)初期型】
久しぶりに見た「田○のエストレア」
1年ぶりかなァ~・・・・・・。

随分、風変わりしてカッチョ良くなってました。
タンクの色もブルーメタからパールホワイトに。
なっつうたってマフラーがカーボン!

田○:「実はサイレンサーのエキパイの継ぎ手の溶接が剥がれて
    差してあるだけで・・・・・」

土花吉:「溶接してもろた方がええなあ。それか何かで塞がな。」
     「排気漏れは不調になるでェ~」

てな具合で夜の駐輪場でのバイク談義。
「まッ。毎度のことで・・・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする