昨日のあれから?それから。。。
伏見を離れて北へ。「鹿苑寺」(おもいっきしべたやし)
んでも、ここに来るのは中学生以来。(確かこの金箔。お隣の石川県産?)
定番のポストカード並のアングルやけど「自信作!」
(廻りはすんごい人やったけど気配を入れずに有を無に。。。)
んでもって次はお気に入り「龍安寺 石庭」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/d71e307605028827ee692ef0bdb03612.jpg)
ここも30年ぶり。好きです。晩秋に又訪れる予定。
そして瞑想にふける土花吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/2fab9a561cf976e75d30fcd3eb8e2200.jpg)
いつも同じ格好?いえいえ
けして土花吉はマンガのキャラじゃありません。たまたまです・・・
普段は他にもパジャマバージョンや上半身裸バージョンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/7295f5290f27a0ba61aed78a489d0d5d.jpg)
そんな、こんなの「べた」な京都観光
夕方に再度DUCATI京都へ連絡を入れ916を置いて帰ることに。
帰りは鯖街道R367から朽木道の駅を過ぎ右に折れR161から
道の駅「藤樹の里あどかわ」で休憩後、帰宅。
ここの道の駅。出来たばっかりで綺麗。そんでもって「扇子」
扇子の絵付けが出来るらしく今度来てやってみようかと。
(送料込み¥1600円。毎日だいたい午後3時ぐらいまで?)
ここは一つクリックでも「ど~どすぅ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)