2月末の降ろし積み込み「建仁寺」への折に車検に預けたデイトナ。
実は先月の中程には既に無事、初回車検も終わり引取りのみとなって
はいたのですが中々、時間がとれず引取りが昨日に至る。
っと、その前に先ずは「DEGNER」へ革ツナギのリフォーム依頼のため立ち寄る。
土花吉の特異な体系のせいでサイズ合わせに少し手こずるも納期1週間ほどで
お願いし次は最近、東寺の真ん前にオープンした「DAINESE京都」へ。
未だ品数も少なく、特にレディース物の在庫が少ないため、何やら買う気満々の
土花吉の妻も拍子抜け。。。
これから品数も多くなるということで今後に期待です。
そして、やっと?虎京へ。。。
ん・・・有りましたねぃ「R」。
オーリンズのショックが思いのほか硬く、「コレってほんとオーリンズ?」とも思いましたが
カーボンパーツの多用と硬いとはいえ金のお足。
お買い得感有りありで売れるんでしょうねっ。(って、実際売れてます)
そんな、虎京でそそくさとサンバーにデイトナを積み込み、カスノで青〇工場長と
秘密のお願いごとの雑談に、土花京へはいつものようにチラ見程度で京から
離れ、いつもの2時間ほどの道程で帰還。。。