土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

チンクに掛かりっきり

2014-09-09 | 【FIAT500】

最近は天候不順のためバイクにも乗れず、916土花吉号に至っても京の都へ一月半、預けっ放し状態。

最も、その間に土花吉の妻のチンクに色々と手を加えているのでガレージ土花亭としては忙しい限りです。

ここ一月で今まで何を施して来たかと言えば、各ウェザーストリップ交換にバックミラー交換にシートベルト交換、

それにドアスイッチが欠品していて配線も無く点かなかったルームランプ修理(序に鏡張り替え)に天井内貼りに

ドア内貼りの修理に外装塗装の共色塗料を作りぃので、外装のタッチアップ塗装と相当な作業量。

ここまでのガレージ土花亭内での作業もひと段落したところで、当初からの課題のブレーキへと

地元のとある「ガレージ」へ入庫の上、点検を受けることに。

先客の「240Z」のブレーキ交換作業を暫し見学したり、ブリティシュグリーンの小さなフェンダーに佇む

人様んちの「中野くん」と戯れていたりで待ち時間を潰す。

いよいよチンクのリフトアップの番。。。ブレーキ(当然、4輪ドラム)の不調原因を探るべく、

店主と二人でバラしに掛かる。(序に足回りや下回りの点検も・・・)

私を含め店主も初めて観るイタリア大衆車の普段目にしない部分。

二人して「へぇ~・・・」みたいな? 変な会話の元、案外しっかりした造りであることや40年という

経年の割には程度も「そこそこ」であることが判明。(そこそこ=良くもないけどそんなに悪くもない)

そして肝心のブレーキについてはブレーキシリンダーの一部固着と渋さが原因であると判断。

前後のブレーキシリンダーのアッセン交換がベターということで、この日は一旦組み上げて後日

部品が入荷した段階で再度、入庫&交換作業に決定。

 

既に慣れてしまった、効かないブレーキでガレージを後に帰還。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする