9月に左足人指し指の骨折したかと思えば
今度は左足親指の生爪を・・・・。
原因は前回と同じく、物にぶつけてただけ。
ぶつけた痛さに涙をチビリながら靴下を脱ぐと
爪の裏側を血が見る見る内に広がって行く。
「ヤバイ」と思いテープで押え付ける。
「病院行くと剥がされてしばらくは爪無しか・・・・・」
前回と同じ病院へ行ったところDrも不思議そう。
「この間は人差し指でしたねえ?」
「自分で思ってる程、実際は足が上がってないとか?」
「真っ直ぐ歩いてるつもりでも、どちらかに曲がってるとか?」
「ないですか?」
土花吉:(それって脳のことを?機能障害?・・・・・)
「ただ、【どんくさい】だけだと思うんですが・・・・」
Dr:「しばらく注意して様子見て下さい」
「生爪は剥がさずに様子見ましょう」
土花吉:「ラッキー・・・・」
しっかし。足の親指って大事みたいで、
まともに歩けんわ、トイレで力めんわ、寝てて布団は被せれんわ、
で。人指し指の時はそう思わんかったけど・・・・。
土日も雨やし、当然バイク、暫く無理か・・・・
今度は左足親指の生爪を・・・・。
原因は前回と同じく、物にぶつけてただけ。
ぶつけた痛さに涙をチビリながら靴下を脱ぐと
爪の裏側を血が見る見る内に広がって行く。
「ヤバイ」と思いテープで押え付ける。
「病院行くと剥がされてしばらくは爪無しか・・・・・」

前回と同じ病院へ行ったところDrも不思議そう。
「この間は人差し指でしたねえ?」
「自分で思ってる程、実際は足が上がってないとか?」
「真っ直ぐ歩いてるつもりでも、どちらかに曲がってるとか?」
「ないですか?」
土花吉:(それって脳のことを?機能障害?・・・・・)
「ただ、【どんくさい】だけだと思うんですが・・・・」
Dr:「しばらく注意して様子見て下さい」
「生爪は剥がさずに様子見ましょう」
土花吉:「ラッキー・・・・」
しっかし。足の親指って大事みたいで、
まともに歩けんわ、トイレで力めんわ、寝てて布団は被せれんわ、
で。人指し指の時はそう思わんかったけど・・・・。
土日も雨やし、当然バイク、暫く無理か・・・・
先に帰って良いと言われ、真剣に走り・・・
次の日、両方とも足の親指の爪の中に水が。しばらくして、片方は触ってたら、水が出てテーピング。寝る時は剥がし、乾燥させてたら、爪が全部取れた。
もう片方の爪は取れないので、病院に行くと、マイナスドライバーみたいなものを、爪と、皮膚の間に差し込み、貝を開けるかの如く、剥がそうとする。拷問かと思う位の激痛。涙が出てくる。ヤメテ~と叫び、放置してたら、やはり取れた。皮膚が硬くなれば、チェンジぺダルOKでは無いでしょうか? 爪が元通りに
成るのに、一年は掛かりました。 でも、オフシーズンで不幸中の幸い。お大事に・・・
長文、失礼しました。
爪って、案外大事で不自由さを痛感しております。
ウチのJr2が少年野球をやっていた時に、どうしてもバッティングで足の親指に力が入り過ぎて何度か剥がされたのを
見ております。多分「RYOMAXさん」の場合も、そのケースだったんでは・・・・・。
そういうのを見てるんで、やった時は覚悟は出来ました。
しかし。多分乗ると思います916。
何とか工夫してでも・・・・。
何回もの足の怪我…
でも、よく考えたら、私も2~3回足の親指の爪
剥がれてますヮ。(ソフトボールで…)
もう、忘れてるって…痛みってそんなものですかね。
ガンバレ!土花吉さん!
まるで、ギャリー・マッコイが松葉杖を付きながら
レースに出たのを思い出します。無理はしないように。
でも、土花吉さんの事ですから、ブーツに鉄板とかで
無く、ハンドシフターとか作ってしまうのでは!?
頑張りまっせ!土花吉は。
ところで竜生さん。熱下がりました?
あまり病人をこき使わないで下さいね。
乗ってるんで後2ケ月弱はあります。
幸いダイネーゼのブーツは1サイズ大きめで底敷きを
入れて履いてました。左だけ底敷きを取っ払って
この包帯で膨らんだ分をカバーして・・・・・。
「ん~・・・」後はシフトチェンジの時にどうなるか
・・・・。まッ。無理はせずに考えるとします。