土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

半世紀前に置き去られた田村駅

2016-11-11 | 【昭和】

巷では「TPP」に「PPAP」にと、「ピーピー」「ピーピー」五月蝿いことで。

ここに来て、今度は「CP」です・・・。又もやの「ピー」です。(ノリピーの完全復活かと思いました)

日本語でちゃんと「費用対効果」と言えばよいところを「コスパ」だのと平気で報道でも使ったり。

その「費用対効果」で揉めている「北陸新幹線」の敦賀以西のルートについて。

若狭ルートに舞鶴ルートに米原ルート、最近では湖西ルートなるものも登場し当初の計画だった筈の

「若狭ルート」も段々と薄れて来る。

そんな、何故か北陸線「田村駅」に立ち寄る。

ここは国鉄時代、北陸本線の電化の起点となったところ。

どう言うわけか、米原~ここ田村間(僅か4.7km)のみが電化されず、敦賀方面から走って来た交流機関車(EF70等)は

ここで一旦停車し、蒸気機関車(D50等)にわざわざ交換し東海道本線米原駅まで走っていた。

こんな感じで。。。

交流機関車を外しぃ~の、蒸気機関車を繋ぎぃ~の。。。

昭和32年の北陸本線電化から37年のオール電化まで5年もの間、このような作業が行われていた。

現在でも当時の面影は残っていて、この機関車交換のためホームは異様に長く、上下線のホームは

互いにずれた「千鳥ホーム」となっている。

そして、上下線のホームの間には機関車停留用の線路が2本敷かれていたため跨線橋のスパンは

小さな駅の割には異様に長く、ホーム間も遠い。

今では上下線の線路の間に敷かれたいた停留用線路は撤去され、一部のみが微かに残っている状態。

当時、この田村~米原間が取り残され、何とも不合理(不条理)であったことを思うと、「北陸新幹線」の延伸についても

置き去られるところが出て来そうで、嫌な予感がする今日この頃です・・・。

 

ランキング登録中クリック宜しくです♪ にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DUCATI 1299 Superleggera/l... | トップ | とっておき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【昭和】」カテゴリの最新記事