土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

motoGP第13戦サンマリノGP・予選結果

2014-09-13 | 【motoGP】

初日は雨の中、転倒者が続出。。。ロッシもその餌食となる。

雨といえば、ドゥカティ。。。(笑)。特にドビが速く、一番時計。

ドライになればドゥカティのタイムは落ちて来る・・・。っと思いきた案外、仕上がっているドゥカティ勢。

ここミサノはスタートから1コーナーまでも短く、予選順位は重要ポイント。

渋滞の中、いかにクリアーラップを取るかが重要な中、いつものホンダが遅れを取る。。。

但し、タイムはみな接近していて決勝は荒れ模様が予想されます。

では決勝結果。。。

Q2:
1. Jorge Lorenzo ESP Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 1m 33.238s [Lap 6/8] 284km/h (Top Speed)
2. Andrea Iannone ITA Pramac Racing (Desmosedici) 1m 33.289s +0.051s [6/8] 283km/h
3. Valentino Rossi ITA Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 1m 33.302s +0.064s [7/8] 283km/h
4. Marc Marquez ESP Repsol Honda Team (RC213V) 1m 33.360s +0.122s [9/9] 284km/h
5. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team (RC213V) 1m 33.418s +0.180s [7/8] 287km/h
6. Andrea Dovizioso ITA Ducati Team (Desmosedici) 1m 33.439s +0.201s [6/7] 287km/h
7. Pol Espargaro ESP Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)* 1m 33.557s +0.319s [6/8] 285km/h
8. Aleix Espargaro ESP NGM Forward Racing (Forward Yamaha) 1m 33.713s +0.475s [6/7] 280km/h
9. Bradley Smith GBR Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 1m 33.761s +0.523s [3/9] 286km/h
10. Stefan Bradl GER LCR Honda MotoGP (RC213V) 1m 33.995s +0.757s [3/6] 287km/h
11. Yonny Hernandez COL Pramac Racing (Desmosedici) 1m 34.283s +1.045s [5/7] 282km/h
12. Alvaro Bautista ESP Go&Fun Honda Gresini (RC213V) 1m 34.640s +1.402s [3/9] 284km/h

Q1:
13. Cal Crutchlow GBR Ducati Team (Desmosedici) 1m 34.495s
14. Scott Redding GBR Go&Fun Honda Gresini (RCV1000R)* 1m 34.919s
15. Hiroshi Aoyama JPN Drive M7 Aspar (RCV1000R) 1m 34.966s
16. Leon Camier GBR Drive M7 Aspar (RCV1000R) 1m 35.275s
17. Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing (RCV1000R) 1m 35.292s
18. Michael Laverty GBR Paul Bird Motorsport (PBM-ART) 1m 35.589s
19. Alex De Angelis RSM NGM Forward Racing (Forward Yamaha) 1m 35.679s
20. Broc Parkes AUS Paul Bird Motorsport (PBM-ART)* 1m 36.317s
21. Hector Barbera ESP Avintia Racing (Avintia) 1m 36.689s
22. Mike Di Meglio FRA Avintia Racing (Avintia)* 1m 42.497s
23. Danilo Petrucci ITA IodaRacing Project (ART) No Time

 

尚、決勝の模様はG+で明日14日(日)17:45~22:30生放送予定です。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土工

2014-09-12 | 【夢追い人】

土花吉ならぬ土方。。。

今日しか時間がとれず、一日掛りで青空駐車場の土間コンクリートに6ケ所の穴を開ける。

こっ、腰が・・・。

丸一日の土工作業も年齢的にキツく感じてきた今日この頃。。。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初Amazon

2014-09-11 | 【土花亭】

まぁ~今更の「Amazon」なのですが、地元で入手出来なくてAmazonにしか無ければ仕方ない

そんな、「初Amazon」。

確かに便利であります。コンビニで支払ってコンビニで受け取り。

送料も掛からないし、プライスダウンの商品でもあるし。

まっ、噂の過剰梱包ではあるものの良しとします。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linda

2014-09-10 | 【土花亭】

突然の「リンダ」。。。別に「山本」がつく「リンダ」ではなくて、ドイツ、メキシコ、イングランドの血を引くため

アメリカ生まれにも関わらず「リンダ」の名が付き「ロンシュタット」などという少し変わった名前の彼女。

歳を重ね、今では少しポッチャリ系になった彼女も病気との闘いのため引退状態。

でも私が思春期の頃、初めて観た彼女はとてもチャーミングだったけど何故かモノクロ写真のイメージしか残ってない。

たまたま見つけた昔の若い頃のカラー写真。。。やはりチャーミング。

ミック・ジャガーと付き合ってた当時、ミックから「君にはロックが足りない」と言われ、

「じゃ~アナタにはバラードが足りないわ」と言い返した逸話は有名。

現在は長年の甲状腺の病気との闘いに加え、パーキンソン病も患っているとか・・・。

 

では、今宵は土花吉が17才の頃、今から37年前の彼女の懐かしい歌声を聴いてお別れです。。。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンクに掛かりっきり

2014-09-09 | 【FIAT500】

最近は天候不順のためバイクにも乗れず、916土花吉号に至っても京の都へ一月半、預けっ放し状態。

最も、その間に土花吉の妻のチンクに色々と手を加えているのでガレージ土花亭としては忙しい限りです。

ここ一月で今まで何を施して来たかと言えば、各ウェザーストリップ交換にバックミラー交換にシートベルト交換、

それにドアスイッチが欠品していて配線も無く点かなかったルームランプ修理(序に鏡張り替え)に天井内貼りに

ドア内貼りの修理に外装塗装の共色塗料を作りぃので、外装のタッチアップ塗装と相当な作業量。

ここまでのガレージ土花亭内での作業もひと段落したところで、当初からの課題のブレーキへと

地元のとある「ガレージ」へ入庫の上、点検を受けることに。

先客の「240Z」のブレーキ交換作業を暫し見学したり、ブリティシュグリーンの小さなフェンダーに佇む

人様んちの「中野くん」と戯れていたりで待ち時間を潰す。

いよいよチンクのリフトアップの番。。。ブレーキ(当然、4輪ドラム)の不調原因を探るべく、

店主と二人でバラしに掛かる。(序に足回りや下回りの点検も・・・)

私を含め店主も初めて観るイタリア大衆車の普段目にしない部分。

二人して「へぇ~・・・」みたいな? 変な会話の元、案外しっかりした造りであることや40年という

経年の割には程度も「そこそこ」であることが判明。(そこそこ=良くもないけどそんなに悪くもない)

そして肝心のブレーキについてはブレーキシリンダーの一部固着と渋さが原因であると判断。

前後のブレーキシリンダーのアッセン交換がベターということで、この日は一旦組み上げて後日

部品が入荷した段階で再度、入庫&交換作業に決定。

 

既に慣れてしまった、効かないブレーキでガレージを後に帰還。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚市場前の海鮮丼

2014-09-08 | 【土花亭】

もう何年振りかで地元の魚市場辺りに訪れる。

噂で聞いていた、行列のできる海鮮丼屋「どんと屋」の前はバイクツーリングの集団や県外ナンバーの車が停まり

本当に行列が出来ていた。。。

試しに客待ちの紙に名前を書き込み、用事をすませることにする。

どれくらい時間が経過したのか・・・忘れた頃に携帯へ電話が掛かってくる。

何とその待ち時間「2時間!」

たまたま土花吉たちは用事があったので良かったのですが、外でずうっと待って居た方々はさぞ大変だったかと・・・。

まぁ~、そんなこんなで店内入るとカウンター席が11席ほどのこじんまりとした店。

板さんが注文後に魚をさばいているように思える。

そして、海鮮丼:¥1,282-(税別)に

どんと丼:¥1,100-(税別)

お味はあっさり系で江戸前風。。。(海鮮丼の方はあっさりも何もないのですが・・・)

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの後

2014-09-07 | 【土花亭】

今年も昨年に続き天候により中止となった山車巡行。

その「山車」たちも飾りも剥がされ格納庫へと仕舞われてゆく。。。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500/powered by Lamborghini

2014-09-06 | 【FIAT500】

以前にもこの場でご紹介したかものランボルギーニV12エンジン6,200cc・580hpを搭載したチンクエチェント。

一方、こちらは通常の直列2気筒499.5cc・18PSから594cc・23PSへと進化したFIAT500R。

では、直列2気筒594cc・23PSではなく、ランボルギーニV12エンジン6,200cc・580hpの雄叫びを。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の百均

2014-09-05 | 【FIAT500】

古い鏡というものはやがて腐食が進みポツポツと斑点が出てきたりもします。

例に漏れず40年という歳月で腐食が進み後方視界を妨げるブツブツだらけのチンクのルームミラー。

手っ取り早いのは、その辺のカーショップで被せ型のルームミラーを被せればそれまでなのですが

狭い空間に大きな後付けルームミラーは違和感があるわけです。

かと言って、鏡を入れ替えるにしても通常の鏡は3mmとか5mmの物が多く流通しているのが実情で

ルームミラーの鏡はもっと薄く、入手し難い。

 

困りましたねぃ・・・。

 

ふと、思いついたのが「百均」。

百均のお店で、生産国はアノ国かソノ国かの鏡(多分、厚さは薄いはず)を買って来る。 


  ↑ 写真では綺麗に映ってますがブツブツだらけのルームミラー。

買ってきた鏡の枠を取り除くと、予想通り薄厚(2mm弱)の鏡部分が出てくる。

ルームミラーから取り外した本来の鏡を型に油性ペンで書き込み、それをガラスカッターでカットする。 

そして、鏡を入れ替えて難なく完成。 

掛かった費用「¥108円!」。。。そんな、困った時の百均

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒色

2014-09-04 | 【土花亭】

何をそんなに熱くなっているのかよく分らない「組閣」。

熱いのは当人たちと役に立たない自称:政治評論家とマスコミぐらいのもので我々は寒ぅ~ございます。

そのせいでもないのでしょうけど、少しばかり暑さも和らぎましたか・・・。

そんな、政治家の顔色(顔つき)の寒さ以外にも色により涼しさを感じたりもします。

よくお風呂の入浴剤を暑い時期、青系(クールバスクリン)にしますがそれも視覚効果。

俗に言う「寒色」を使い、少しでも涼しさを演出するわけで。。。

「白い恋人」。

別に冷たいお菓子でもないのですが「寒色」をパッケージに使っているだけで涼しくも感じますね。 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2014-09-03 | 【土花亭】

静まり返った海。。。

夏の終わりに合せ海辺の現場が始まる。。。

 

一方、市内うちへ戻るといつもの無法地帯と化した祭りの露店商が蔓延る。。。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト走行中の蕎麦

2014-09-02 | 【FIAT500】

先日の「海を見れなかったチンク」のテスト走行中に立ち寄った地元、野坂山の麓にある「そば処・夢道楽」。

田園風景が目の前に広がり中々のロケーション。

土花吉は初めてですが土花吉の妻は以前、友人と訪れたことがある「そば処」。

早速、「やまかけおろし」と「おろし」を注文。(それぞれ¥500-)

面白いのは小鉢に入った蕎麦。

岩塩をかけそのまま頂く。(素朴な味でよい♪) 「おろし」も美味しく頂き、閉めは「蕎麦湯」。

手打ち十割蕎麦処・夢道楽:http://yumedouraku2014.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第12戦イギリスGP・決勝結果

2014-09-01 | 【motoGP】

どうしてもホンダに勝てない。。。

ホンダというよりホンダを駆るマルケスに。。。

もっとも、レコードライン以外にも、いくつかのラインを有するマルケスなので仕方ないと言えばそれまでだし

脇が甘いホルヘと言えばそれまで・・・。

ところで、ドゥカティを駆るドビ。大したものです。

それに比べ変人クラッチロー。。。地元なのに良いところ相変わらずなし・・・。

では決勝結果。。。

1. Marc Marquez ESP Repsol Honda Team (RC213V) 40m 51.835s
2. Jorge Lorenzo ESP Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 40m 52.567s
3. Valentino Rossi ITA Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 41m 0.354s
4. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team (RC213V) 41m 0.529s
5. Andrea Dovizioso ITA Ducati Team (Desmosedici) 41m 1.073s
6. Pol Espargaro ESP Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)* 41m 16.581s
7. Stefan Bradl GER LCR Honda MotoGP (RC213V) 41m 18.552s
8. Andrea Iannone ITA Pramac Racing (Desmosedici) 41m 18.745s
9. Aleix Espargaro ESP NGM Forward Racing (Forward Yamaha) 41m 25.290s
10. Scott Redding GBR Go&Fun Honda Gresini (RCV1000R)* 41m 30.929s
11. Yonny Hernandez COL Pramac Racing (Desmosedici) 41m 32.090s
12. Cal Crutchlow GBR Ducati Team (Desmosedici) 41m 34.862s
13. Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing (RCV1000R) 41m 44.080s
14. Hiroshi Aoyama JPN Drive M7 Aspar (RCV1000R) 41m 50.816s
15. Alex De Angelis RSM NGM Forward Racing (Forward Yamaha) 41m 50.999s
16. Leon Camier GBR Drive M7 Aspar (RCV1000R) 41m 57.515s
17. Michael Laverty GBR Paul Bird Motorsport (PBM-ART) 42m 2.774s
18. Danilo Petrucci ITA IodaRacing Project (ART) 42m 8.669s
19. Hector Barbera ESP Avintia Racing (Avintia) 42m 8.739s
20. Mike Di Meglio FRA Avintia Racing (Avintia)* 42m 26.774s
21. Broc Parkes AUS Paul Bird Motorsport (PBM-ART)* 42m 30.277s
22. Bradley Smith GBR Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) +1 lap
Alvaro Bautista ESP Go&Fun Honda Gresini (RC213V) DNF

尚、次戦サンマリノGPは9月14日(日)が決勝です。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする