先般、青森を訪ねてくれた妻の友人から届いた信州ワイン。今回の連休中に飲むのを楽しみにしていたため、土曜の昼過ぎには写真を撮るのも忘れて封を切り、明るいうちから飲み始めてしまった(右の白ワイン)。
ご実家が長野県とのことで、信州ワインを送っていただいたのは、実はこれが2度目。前回もブログのことなど思いつかないままグラスを重ね、気づいた時には2本とも空になっていた。今回も、危うくまた同じ轍を踏むところだったが、かろうじて2杯飲んだところで気がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/cf310e818d407e9f3859ca39ad0766b9.jpg)
最初に飲んだのは、セレクション・ブラン・ゴールド。モンド・セレクション受賞蔵の大和葡萄酒四賀ワイナリーが造っている。シャルドネと甲州をブレンドした白ワインだ。口に含んだときの木樽の香ばしさが非常に印象的。
続いて日曜に開けたのは、セレクション・ルージュ・ゴールド。果実のもつ爽やかな酸味や甘み、かすかな苦味などのバランスが良く、格調高くまとまった美味しいワインだった。(実際には、もっともっと味わいがあるのですが、ボキャブラリが少なくて伝えきれず・・・・)
ご実家が長野県とのことで、信州ワインを送っていただいたのは、実はこれが2度目。前回もブログのことなど思いつかないままグラスを重ね、気づいた時には2本とも空になっていた。今回も、危うくまた同じ轍を踏むところだったが、かろうじて2杯飲んだところで気がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/cf310e818d407e9f3859ca39ad0766b9.jpg)
最初に飲んだのは、セレクション・ブラン・ゴールド。モンド・セレクション受賞蔵の大和葡萄酒四賀ワイナリーが造っている。シャルドネと甲州をブレンドした白ワインだ。口に含んだときの木樽の香ばしさが非常に印象的。
続いて日曜に開けたのは、セレクション・ルージュ・ゴールド。果実のもつ爽やかな酸味や甘み、かすかな苦味などのバランスが良く、格調高くまとまった美味しいワインだった。(実際には、もっともっと味わいがあるのですが、ボキャブラリが少なくて伝えきれず・・・・)