このところ、ぽかぽか陽気がつづいたおかげで、先週まではやや足踏み状態だったご近所の桜も一気に満開に。天気も良かったので、遠賀川が響灘に注ぐ河口の町、芦屋に行ってきました。

ベンチでお弁当を広げているグループもありました。のどかな日射しの下、桜に囲まれて最高のピクニック日和です。

期待どおりの花ざかりでした (^-^)ゞ

全体に、緑がかった感じのヤマザクラは、爽やかな印象です。

この場所のヤマザクラは、毎年、ソメイヨシノとほぼ同じ時期に花を咲かせるので、グリーンとピンクの両方を同じアングルで楽しめます。

古木のどっしりと太い幹から、じかに咲く花は、とりわけ可憐さが際立つような気がします (^-^)ゞ

ふっくらとしたつぼみ。今すぐに開き始めそうな雰囲気でした。

若々しい緑のヤマザクラは清楚な印象。

こちらは、茶色の葉に赤い花芯のヤマザクラ。

芦屋町、春爛漫・・・・・。




若松区の高塔山にも足を延ばしました (^-^)ゞ

小さな公園には、背筋を伸ばすベンチや、ストレッチ、腹筋用など、様々な健康ベンチが設置されていました(笑)

さて、ここからは毎年見に来ている源平紅白花桃。

源平紅白花桃は、ひとつの枝に、白やピンクの花が同時に咲くのが特徴。


ひとつの枝どころか、ひとつの花にも紅白が・・・・・。

白い花にも、ピンクの模様が入って、とっても可愛らしかったですヽ(^o^)丿


清楚でありながら、幾重にも重なる花弁が華やかな印象を与えます。

芦屋町の桜と桃の花。やわらかな陽光が注ぎ、淡いピンクの花々が風にそよぐ様を眺めると、いよいよ春も本番という気がしてきます。

少し前までは、ほんの数輪、数えられるほどの花が開いているだけだったのに、この暖かさで一気に開花が進んでいました。

明日からは、花散らしの雨になりそうな気配。今年の桜も、そろそろ見納めでしょうか。

ベンチでお弁当を広げているグループもありました。のどかな日射しの下、桜に囲まれて最高のピクニック日和です。

期待どおりの花ざかりでした (^-^)ゞ

全体に、緑がかった感じのヤマザクラは、爽やかな印象です。

この場所のヤマザクラは、毎年、ソメイヨシノとほぼ同じ時期に花を咲かせるので、グリーンとピンクの両方を同じアングルで楽しめます。

古木のどっしりと太い幹から、じかに咲く花は、とりわけ可憐さが際立つような気がします (^-^)ゞ

ふっくらとしたつぼみ。今すぐに開き始めそうな雰囲気でした。

若々しい緑のヤマザクラは清楚な印象。

こちらは、茶色の葉に赤い花芯のヤマザクラ。

芦屋町、春爛漫・・・・・。




若松区の高塔山にも足を延ばしました (^-^)ゞ

小さな公園には、背筋を伸ばすベンチや、ストレッチ、腹筋用など、様々な健康ベンチが設置されていました(笑)

さて、ここからは毎年見に来ている源平紅白花桃。

源平紅白花桃は、ひとつの枝に、白やピンクの花が同時に咲くのが特徴。


ひとつの枝どころか、ひとつの花にも紅白が・・・・・。

白い花にも、ピンクの模様が入って、とっても可愛らしかったですヽ(^o^)丿


清楚でありながら、幾重にも重なる花弁が華やかな印象を与えます。

芦屋町の桜と桃の花。やわらかな陽光が注ぎ、淡いピンクの花々が風にそよぐ様を眺めると、いよいよ春も本番という気がしてきます。

少し前までは、ほんの数輪、数えられるほどの花が開いているだけだったのに、この暖かさで一気に開花が進んでいました。

明日からは、花散らしの雨になりそうな気配。今年の桜も、そろそろ見納めでしょうか。
