旦過市場近くにあるYukio'n toko (ゆきおんとこ)は、料理やサービスの質の良さはそのままに、カジュアルでリーズナブルなフレンチを提供するビストロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/68fc6da63b5fe5e5931057609bc055c5.jpg)
ランチメニューから私が選んだのは、カニクリームコロッケ~カニ身とエビのソース入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/9f60dfc94c88764d03cf6c9c3a2f79fb.jpg)
カリッと香ばしく揚がった衣のなかは、ねっとり濃厚。旨みたっぷりのクリームコロッケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/68c44e25aa99f4795e9ce7f8ac11e1e1.jpg)
こちらは、自家製デミグラスソースのハンバーグ(一日6食限定)。半熟卵が付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/35f0e4f69ea7c673e30b7946ce8dff2a.jpg)
一日限定○○食・・・・・・悪魔の囁きには逆らえません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/f36ebebd3f102165f186386493580e43.jpg)
プラス500円で飲みものとデザートを選べます。ティラミス好きの妻も大絶賛でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/5c0b2d10810fd4a6f1ea899869d0c25c.jpg)
カウンターの後にズラリと並んだワイン。奥には、テーブル席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/3247fe0d050983b53f4abfa4844ad5d2.jpg)
余計なものにコストをかけず、いい素材を使ってリーズナブルで良質な料理を提供するのが、シェフのコンセプト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/7951fa2e0919205c165331577e18c215.jpg)
間口が狭くて目立ちませんが、旦過市場入り口のすぐ傍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/0842d5ef2fc08255ab2ae88d9d2f8a55.jpg)
鶏白レバーのムースとか砂ずりとハツのコンフィ、自家製ソーセージにフォアグラのソテーなど、ワインに合いそうな品がたくさん用意されています。こうしたワインの肴は、夜が主体ですが、素材の入荷のタイミングによっては、お昼も注文できるのだとか。是非、次の機会は車ではなく、電車で出かけたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/68fc6da63b5fe5e5931057609bc055c5.jpg)
ランチメニューから私が選んだのは、カニクリームコロッケ~カニ身とエビのソース入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/9f60dfc94c88764d03cf6c9c3a2f79fb.jpg)
カリッと香ばしく揚がった衣のなかは、ねっとり濃厚。旨みたっぷりのクリームコロッケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/68c44e25aa99f4795e9ce7f8ac11e1e1.jpg)
こちらは、自家製デミグラスソースのハンバーグ(一日6食限定)。半熟卵が付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/35f0e4f69ea7c673e30b7946ce8dff2a.jpg)
一日限定○○食・・・・・・悪魔の囁きには逆らえません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/f36ebebd3f102165f186386493580e43.jpg)
プラス500円で飲みものとデザートを選べます。ティラミス好きの妻も大絶賛でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/5c0b2d10810fd4a6f1ea899869d0c25c.jpg)
カウンターの後にズラリと並んだワイン。奥には、テーブル席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/3247fe0d050983b53f4abfa4844ad5d2.jpg)
余計なものにコストをかけず、いい素材を使ってリーズナブルで良質な料理を提供するのが、シェフのコンセプト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/7951fa2e0919205c165331577e18c215.jpg)
間口が狭くて目立ちませんが、旦過市場入り口のすぐ傍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/0842d5ef2fc08255ab2ae88d9d2f8a55.jpg)
鶏白レバーのムースとか砂ずりとハツのコンフィ、自家製ソーセージにフォアグラのソテーなど、ワインに合いそうな品がたくさん用意されています。こうしたワインの肴は、夜が主体ですが、素材の入荷のタイミングによっては、お昼も注文できるのだとか。是非、次の機会は車ではなく、電車で出かけたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)