グリーンパーク春のバラフェアが、今年も開幕。初日の昨日、さっそく出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/a6d118f81671304ba07ad8f1645f9265.jpg)
正面階段の横、毎年同じ場所で出迎えてくれるサハラ'98。鮮やかな黄色からオレンジに変化するあでやかなバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/ab0eedb49c7ceb5e31ee80e94fedb7ab.jpg)
やわらかなピンク色、アブラハム・ダービー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/5866ff815a0244429cc8434c5c5b1aa5.jpg)
赤と白のグラデーションが美しいジュビレ・デュ・プリンス・ドウ・モナコは、グレース王妃の夫であるモナコ公の故レニエ3世に捧げられたバラ。赤と白は、モナコ公国の国旗の色でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/c80f484d88446714ec187dd17e59b2d5.jpg)
ややオレンジ色を帯びた黄色のモナリザ。花びらは、外側に行くほどピンクに近い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/b398b435e72e5048d5d5b9dcff8ce7ef.jpg)
オーストリアの偉大な作曲家、ワルツ王とも称されるヨハン・シュトラウスの名を冠したバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/fb2a9c5ce923266c55c540cf31db8e72.jpg)
桜色と言うよりも、明るい紫色に近い桜貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/a24f89034c19da123fcb2073d93c2642.jpg)
バタースコッチ。茶色がかった濃い黄色で、ざらっとした花びらは独特の質感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/c7fb8e1e8f3d4a2caa05832b24cf5c91.jpg)
グリーンパークでは、今年も320種、100万本のバラが一斉に開花します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/a5dd3c91746d06aa7b86c1fb8cf958fa.jpg)
ごく淡いクリーム色の和音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/77a0ce0777449db3da3e63eff2b0f73b.jpg)
この公園で造られた、グリーンパーク・ローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/e128a82f68fb25d681011e25486f21fe.jpg)
クリーム色のチャイコフスキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/1e4591c13334aee76a868d92687f972d.jpg)
ジェネラル・ジャックミノーは、ナポレオン麾下の将軍に捧げられたバラ。赤系のバラの交配によく使われるのだとか・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/f5cf1c68c5c2fb647379c5693ffed91b.jpg)
輝くように真っ白なカルトブランシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/72a16ed18b9a22d4d3c645ca0a53d369.jpg)
リオサンバは、鮮やかな黄色と赤のグラデーション。純白のカルトブランシュとは対象的なあでやかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/ae803f3c65c3c9a5e577a7803101ae19.jpg)
クリーム色の花びらにピンクの縁どりがお洒落なバラ、ほのか。名前も可愛らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/2a0752910a32a22ee45c5bdfd29b4c07.jpg)
深紅のバラ、ミスター・リンカーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/06cf98cb6dc06e7da8554b2b18c05bee.jpg)
アイスバーグ。氷山と言う名の真っ白なバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/0cd480b6901d637e4b49a454d446e09e.jpg)
その名のとおり、よい香りを漂わせるフレグラント・アプリコット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/b9fe22bff3a839dc02634e7808e4bbe7.jpg)
可愛いピンクの花を賑やかに咲かせるのは、うらら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/9b7e495848ee768b8e96d07c7fcd9681.jpg)
日差しが強くなるこの時期、朝一番で入園しても、バラの花に朝露は残っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/1208caf5b77f1087e560d376c25f4d48.jpg)
深く濃い赤が印象的なブラックティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/1ea5315504e583b3c7e3b87ada2fbb20.jpg)
初々しいピンクのサマーレディ。これも、とっても香りがよいバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/ce43d445e13d754fff721d0c66d04f63.jpg)
バラの花でできる日陰。白バラだと、なおいっそう涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/af71089300a463d11a7f6069d4d195f0.jpg)
クリームがかった爽やかな黄色の琴音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/184f9c43ff0e55ef208c5bfb70bb94e0.jpg)
シュワルツ・マドンナは、ベルベットのような光沢のある濃い赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/85a4082fe790225250e0fda937e270ce.jpg)
密集して花を咲かせるラベンダー・ドリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8b8844807d3b32468398bfb8ec1c2bf8.jpg)
最後までおつきあいいただいてありがとうございました。これでも、相当数の写真を捨てているのですが、バラフェアとなると、枚数が多くなって収拾がつきません (^-^)ゞ 私も、「捨てられない人」なのかも・・・・・。「ときめき片付け」のこんまり先生は、テレビで何度か見たのですが、写真については、ときめくかときめかないかでは決められないですね(笑) 年2回のことですのでご容赦ください m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/a6d118f81671304ba07ad8f1645f9265.jpg)
正面階段の横、毎年同じ場所で出迎えてくれるサハラ'98。鮮やかな黄色からオレンジに変化するあでやかなバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/ab0eedb49c7ceb5e31ee80e94fedb7ab.jpg)
やわらかなピンク色、アブラハム・ダービー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/5866ff815a0244429cc8434c5c5b1aa5.jpg)
赤と白のグラデーションが美しいジュビレ・デュ・プリンス・ドウ・モナコは、グレース王妃の夫であるモナコ公の故レニエ3世に捧げられたバラ。赤と白は、モナコ公国の国旗の色でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/c80f484d88446714ec187dd17e59b2d5.jpg)
ややオレンジ色を帯びた黄色のモナリザ。花びらは、外側に行くほどピンクに近い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/b398b435e72e5048d5d5b9dcff8ce7ef.jpg)
オーストリアの偉大な作曲家、ワルツ王とも称されるヨハン・シュトラウスの名を冠したバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/fb2a9c5ce923266c55c540cf31db8e72.jpg)
桜色と言うよりも、明るい紫色に近い桜貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/a24f89034c19da123fcb2073d93c2642.jpg)
バタースコッチ。茶色がかった濃い黄色で、ざらっとした花びらは独特の質感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/c7fb8e1e8f3d4a2caa05832b24cf5c91.jpg)
グリーンパークでは、今年も320種、100万本のバラが一斉に開花します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/a5dd3c91746d06aa7b86c1fb8cf958fa.jpg)
ごく淡いクリーム色の和音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/77a0ce0777449db3da3e63eff2b0f73b.jpg)
この公園で造られた、グリーンパーク・ローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/e128a82f68fb25d681011e25486f21fe.jpg)
クリーム色のチャイコフスキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/1e4591c13334aee76a868d92687f972d.jpg)
ジェネラル・ジャックミノーは、ナポレオン麾下の将軍に捧げられたバラ。赤系のバラの交配によく使われるのだとか・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/f5cf1c68c5c2fb647379c5693ffed91b.jpg)
輝くように真っ白なカルトブランシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/72a16ed18b9a22d4d3c645ca0a53d369.jpg)
リオサンバは、鮮やかな黄色と赤のグラデーション。純白のカルトブランシュとは対象的なあでやかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/ae803f3c65c3c9a5e577a7803101ae19.jpg)
クリーム色の花びらにピンクの縁どりがお洒落なバラ、ほのか。名前も可愛らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/2a0752910a32a22ee45c5bdfd29b4c07.jpg)
深紅のバラ、ミスター・リンカーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/06cf98cb6dc06e7da8554b2b18c05bee.jpg)
アイスバーグ。氷山と言う名の真っ白なバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/0cd480b6901d637e4b49a454d446e09e.jpg)
その名のとおり、よい香りを漂わせるフレグラント・アプリコット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/b9fe22bff3a839dc02634e7808e4bbe7.jpg)
可愛いピンクの花を賑やかに咲かせるのは、うらら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/9b7e495848ee768b8e96d07c7fcd9681.jpg)
日差しが強くなるこの時期、朝一番で入園しても、バラの花に朝露は残っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/1208caf5b77f1087e560d376c25f4d48.jpg)
深く濃い赤が印象的なブラックティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/1ea5315504e583b3c7e3b87ada2fbb20.jpg)
初々しいピンクのサマーレディ。これも、とっても香りがよいバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/ce43d445e13d754fff721d0c66d04f63.jpg)
バラの花でできる日陰。白バラだと、なおいっそう涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/af71089300a463d11a7f6069d4d195f0.jpg)
クリームがかった爽やかな黄色の琴音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/184f9c43ff0e55ef208c5bfb70bb94e0.jpg)
シュワルツ・マドンナは、ベルベットのような光沢のある濃い赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/85a4082fe790225250e0fda937e270ce.jpg)
密集して花を咲かせるラベンダー・ドリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8b8844807d3b32468398bfb8ec1c2bf8.jpg)
最後までおつきあいいただいてありがとうございました。これでも、相当数の写真を捨てているのですが、バラフェアとなると、枚数が多くなって収拾がつきません (^-^)ゞ 私も、「捨てられない人」なのかも・・・・・。「ときめき片付け」のこんまり先生は、テレビで何度か見たのですが、写真については、ときめくかときめかないかでは決められないですね(笑) 年2回のことですのでご容赦ください m(_ _)m
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)