ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

週末は男子ごはん~アボカド、アスパラガス、麻婆豆腐、塩焼きそば、ナンプラー炒めなど

2020年07月20日 | 男子ごはん
突然ザーッと雨が降り出したと思うと、その後は青空が広がったりまた降り出したりと、北九州では大気が不安定な日が続いています。
それはさておき、今週も週末の男子ごはんをアップします。木曜日の夜、週末の酒の肴をあれこれ考えるのが楽しみになってきた今日この頃。月曜・木曜は休肝日なので、飲めない寂しさを和らげる効果もあるのかもしれません(笑)

《豆腐とアボカドのワサマヨサラダ》
先週買っておいたアボカドが完熟してきたので、わさびとマヨネーズで和えた豆腐サラダを作りました。豆腐とアボカドは初めての組み合わせです。アボカドにマヨネーズというのも新鮮。クックパッドで見つけたレシピです。完熟待ちのアボカドがまだあるので、次はまた違った料理を試してみます!(^^)!


《アスパラガスのチーズエッグ添え》
「家ワイン」で白ワインに合うと紹介されていたアスパラのチーズエッグ添え。
卵と生クリーム、チーズ、塩・コショウを混ぜ、バターを溶かしたフライパンでとろみがつくまで弱火で温めます。言わば、生クリーム入りのスクランブルエッグですね。


これを茹でたアスパラにかければでき上がり。もちろん、ビールにもぴったりでした。


《麻婆豆腐》
「ズバうま!おつまみレシピ」の麻婆豆腐を参考に、ちょっとアレンジ。長ねぎのみじん切りをたっぷり加え、豆板醤と花椒を効かせました。


花椒の香り高く、程よく痺れる好みの麻婆豆腐に仕上がりました〜(^^♪


《ニラともやしの塩焼きそば》
母と一緒にニラともやしの塩焼きそばランチ。日ごろは小食の母ですが、喜んで残さず食べてくれました(^^)/
この塩焼きそばは、今年の3月下旬 久しぶりに料理をした日に作ったもの。それを妻が「美味しい!」とおだてたものですから、調子に乗ったというか、その後自粛生活が始まってからの男子ごはんに繋がっていくんですよね〜


私の皿にだけ輪切り唐辛子をたっぷり。塩焼きそば てんこ盛りです。


《とろとろ長芋の青じそ焼き》
以前作って大失敗したふわとろ卵焼きに再チャレンジ。苦労の甲斐あって、とうとう目指した料理が完成しました!(^^)!


青じその香りさわやか、ふわとろ食感で美味しかったです。よかった、よかった~♪


《はんぺんガーリックソテー》
「家ワイン」に載っていた、ワインにもビールにも合うという超簡単おつまみ。ニンニクとはんぺんをオリーブオイルで炒めるだけという手軽さです。味つけは塩だけのところ、追加で振りかけたクレイジーペッパーがいいアクセントになりました。


《厚揚げと高菜のナンプラー炒め》
気に入って何度かリピしている厚揚げのナンプラー炒め。高菜の塩味とナンプラーの風味がよく合うんです。アサヒビール提供のレシピだけに、ビールには最高のおつまみになりますよ🍺


《長ネギと豚肉のさっぱり炒め》
豚肉と長ねぎを適当に切ってフライパンで炒めるだけの簡単料理。これも「ズバうま!おつまみレシピ」を参考に作りました。


レシピでは豚肉をカリッと焼くのですが、今回はしっとり感を残し、塩や酒に加えてクレイジーペッパーで風味づけ。これも美味しかったのでリピ決定です(^^♪


グレンフィディックのロックで週末の晩酌を締めくくりました。このショットグラスも2年前、浅草のグラスファクトリー創吉で買ってきたもの。氷を一つ放り込んでぐびっと飲むのにちょうどいい大きさなんです。(普通のロックグラスだと、締めの一杯には大き過ぎるので……)


わが家の外壁塗装工事が今日から始まったというのに、北九州では雨がちな日がしばらく続きそうです。これから先、梅雨末期の大雨がないよう(とりわけ令和2年7月豪雨の被災地)祈るしかありませんね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする