藤井聡太三冠が、4連勝で竜王戦を制しましたね。史上最年少での四冠達成、おめでとうございます〜♪
さて、一週間遅れを取り戻すため、立て続けになりますが今週の男子ごはんです (^-^)ゞ 今回は、今が旬のカキを使った麻辣炒めや、タイ風のさつま揚げにオムレツなど、スパイシーなおつまみが主体になりました。
《ホタテとカキの麻辣オイスター炒め》ビール女子「濃厚甘辛 牡蠣の麻辣醤油漬け」
カキが美味しい季節になりましたね。そこで、カキの濃厚な旨みを活かした、花椒香る麻辣炒めを作りました。カキの旨みを一層引き立てるため、オイスターソースをプラス。冷凍庫のホタテも加えて、ホタテとカキの麻辣オイスター炒めです。花椒とニンニクの香り、赤唐辛子のピリッとした辛さ。ビールにぴったりのおつまみでした。
《タイ風さつま揚げ》cookpad「本格簡単 タイ風さつま揚げ」
レッドカレーペースト、ナンプラー、シーズニングソースで味つけしたタイ風さつま揚げです。甘鯛のすり身と卵などをプロセッサーにかけ、インゲン豆と混ぜ合わせます。これを円盤状に成形して揚げ焼きにしたらでき上がり。
ムエタイソースを添えましたが、エスニック風味がしっかりしていますので、そのままでも大丈夫。ビールはやはりシンハーがぴったりきます。
《タイ風オムレツ》cookpad「タイ風豚挽肉オムレツ」
タイ風エスニックおつまみをもう一品。材料を混ぜて焼くだけの簡単タイ風オムレツ、カイジャオムーサップです。
ボウルに卵、豚ひき肉、長ねぎのみじん切り、オイスターソース、ナンプラー、シーズニングソースを入れて、しっかり混ぜ合わせ、フライパンで両面を焼いたらでき上がりです。裏返す時、私は大きめ皿を使ってひっくり返しました (^-^)ゞ
《豆腐と海老の中華風うま煮》オレンジページ「豆腐とえびの中華風うま煮」
水切りした豆腐と海老、ニンジン、しいたけ、長ねぎを、生姜の風味たっぷりの中華風うま煮にしました。
絹ごし豆腐のなめらかさ、海老のプリッとした歯ごたえ、ニンジンやしいたけなどの異なる食感を、とろみのあるスープがまとめています。生姜とごま油の香りが食欲をそそりました。
《カレーそうめんチャンプルー》揖保乃糸レシピ「カレーそうめんチャンプルー」
揖保乃糸のHPに載っていた様々なそうめんレシピの中から、麺つゆとカレー粉で炒めるチャンプルー風のそうめんを作りました。鶏もも肉、ニンジン、ズッキーニを炒め、茹でて水を切ったそうめん、合わせておいた調味料(水、麺つゆ、カレー粉)を加えて炒め合わせ、塩・胡椒で味を整えてでき上がりです。
《塩焼きそば》Nadia「絶品♡ 塩焼きそば」
前の週にソース焼きそばを作ったので、趣向を変えて今回は塩焼きそばにしました。豚バラ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、もやしを炒め、醤油と酒、創味シャンタン、おろしニンニク、おろし生姜で味つけ。塩・胡椒で味を調えます。
焼きそばにはやはりビールが一番ですね〜🍺
《炒飯》cookpad「ウェイパーで絶品♡ 簡単! 本格炒飯」
ニンジン、タマネギを炒めていったん取り出します。溶いた卵をさっと炒め、半熟になる前にご飯を加えて炒め合わせ。創味シャンタン、醤油、酒を合わせた調味料を加え、更にニンジン、タマネギを戻し、小口切りの長ねぎを加えて炒め合わせます。
少しお焦げができるくらい炒めると香ばしくて美味しいです。レシピではウェイパー(味覇)を使用していますが、私は以前から創味シャンタンを使っています。好みでいいと思います。
今週のデザートは、ミニストップのマンゴーパフェと、グルクル飲むカフェモカゼリーでした〜♪
さて、一週間遅れを取り戻すため、立て続けになりますが今週の男子ごはんです (^-^)ゞ 今回は、今が旬のカキを使った麻辣炒めや、タイ風のさつま揚げにオムレツなど、スパイシーなおつまみが主体になりました。
《ホタテとカキの麻辣オイスター炒め》ビール女子「濃厚甘辛 牡蠣の麻辣醤油漬け」
カキが美味しい季節になりましたね。そこで、カキの濃厚な旨みを活かした、花椒香る麻辣炒めを作りました。カキの旨みを一層引き立てるため、オイスターソースをプラス。冷凍庫のホタテも加えて、ホタテとカキの麻辣オイスター炒めです。花椒とニンニクの香り、赤唐辛子のピリッとした辛さ。ビールにぴったりのおつまみでした。
《タイ風さつま揚げ》cookpad「本格簡単 タイ風さつま揚げ」
レッドカレーペースト、ナンプラー、シーズニングソースで味つけしたタイ風さつま揚げです。甘鯛のすり身と卵などをプロセッサーにかけ、インゲン豆と混ぜ合わせます。これを円盤状に成形して揚げ焼きにしたらでき上がり。
ムエタイソースを添えましたが、エスニック風味がしっかりしていますので、そのままでも大丈夫。ビールはやはりシンハーがぴったりきます。
《タイ風オムレツ》cookpad「タイ風豚挽肉オムレツ」
タイ風エスニックおつまみをもう一品。材料を混ぜて焼くだけの簡単タイ風オムレツ、カイジャオムーサップです。
ボウルに卵、豚ひき肉、長ねぎのみじん切り、オイスターソース、ナンプラー、シーズニングソースを入れて、しっかり混ぜ合わせ、フライパンで両面を焼いたらでき上がりです。裏返す時、私は大きめ皿を使ってひっくり返しました (^-^)ゞ
《豆腐と海老の中華風うま煮》オレンジページ「豆腐とえびの中華風うま煮」
水切りした豆腐と海老、ニンジン、しいたけ、長ねぎを、生姜の風味たっぷりの中華風うま煮にしました。
絹ごし豆腐のなめらかさ、海老のプリッとした歯ごたえ、ニンジンやしいたけなどの異なる食感を、とろみのあるスープがまとめています。生姜とごま油の香りが食欲をそそりました。
《カレーそうめんチャンプルー》揖保乃糸レシピ「カレーそうめんチャンプルー」
揖保乃糸のHPに載っていた様々なそうめんレシピの中から、麺つゆとカレー粉で炒めるチャンプルー風のそうめんを作りました。鶏もも肉、ニンジン、ズッキーニを炒め、茹でて水を切ったそうめん、合わせておいた調味料(水、麺つゆ、カレー粉)を加えて炒め合わせ、塩・胡椒で味を整えてでき上がりです。
《塩焼きそば》Nadia「絶品♡ 塩焼きそば」
前の週にソース焼きそばを作ったので、趣向を変えて今回は塩焼きそばにしました。豚バラ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、もやしを炒め、醤油と酒、創味シャンタン、おろしニンニク、おろし生姜で味つけ。塩・胡椒で味を調えます。
焼きそばにはやはりビールが一番ですね〜🍺
《炒飯》cookpad「ウェイパーで絶品♡ 簡単! 本格炒飯」
ニンジン、タマネギを炒めていったん取り出します。溶いた卵をさっと炒め、半熟になる前にご飯を加えて炒め合わせ。創味シャンタン、醤油、酒を合わせた調味料を加え、更にニンジン、タマネギを戻し、小口切りの長ねぎを加えて炒め合わせます。
少しお焦げができるくらい炒めると香ばしくて美味しいです。レシピではウェイパー(味覇)を使用していますが、私は以前から創味シャンタンを使っています。好みでいいと思います。
今週のデザートは、ミニストップのマンゴーパフェと、グルクル飲むカフェモカゼリーでした〜♪