ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

淡紅梅・熱海桜とメジロ~屛風山鎮国寺

2021年02月13日 | 福岡
境内の淡紅梅が見ごろを迎えているというニュースを聞いて、宗像市の鎮国寺に行ってきました。


屏風山鎮国寺は弘法大師(空海)が開いた真言宗の寺院で、境内やその周辺では、梅や桜、あじさいやショウブなど、四季折々さまざまな花が咲くことから、別名「花の寺」とも呼ばれています。早咲きで知られる護摩堂前の梅(写真右奥)はすでに盛りを過ぎていますが、それを追いかけるように熱海桜や淡紅梅が見頃を迎えていました。(建物は奥が本堂、手前は護摩堂)


すでに花が散り始めた早咲きの梅。


こちらが淡紅梅。境内に約20本近く植えられています。


淡いピンクのグラデーション。ふっくらとした八重咲きの花を咲かせます。


こちらは、緋桜と山桜が交配された熱海桜。ソメイヨシノよりもやや色が濃く、花が密集しているのが特徴です。




鎮国寺周辺の森には多くの野鳥が生息していて、梅や桜の時期になるとたくさんの鳥が境内にやってきます。


とりわけ早朝はその数が多く、枝をびっしり埋めるほど集まってくるのだそうです。


可愛らしいメジロを眺めていると、時間が経つのを忘れてしまいます。


ふと上空を見上げると……。トンビかと思ってみているとどうやら違うようです。ミサゴかなぁ……???
【ブロ友のarubinoinkoさんが教えてくださいました。ミサゴではなくノスリだそうです。優しい表情の猛禽なんだとか……もっと近寄って見てみたいなぁ…(*^^*) 】


鎮国寺のメジロは人馴れしているのか、あまり怖がる様子がありません。


花から花、枝から枝へと機敏に動き回ります。まるでアクロバットです。


枝から枝に飛び移る瞬間が撮れました。ピンボケですが…… (^-^)ゞ






境内ではなく駐車場側の梅。大きくて立派です。この梅も八重の花を咲かせていました。


帰り道、遠賀川沿いの畑で収穫中の農家の方に、採れたてのブロッコリを分けてもらいましたヽ(^o^)丿


びっくりするほど瑞々しく、手に取るとずっしりとした重さ。すぐに妻が料理してくれましたが、ほんとに美味しいブロッコリでした~♪


未明に降った雨も上がり、今は青空が広がっています。ぽかぽかと暖かく、家の中にいるのがもったいないような陽気。カメラ片手に散歩に出かけるか、フライパン片手に酒の肴をこしらえるか……悩ましい土曜日の午後です(笑)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末は男子ごはん~鶏レバー... | トップ | 【備忘録】1月に観た映画 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (11060620andy)
2021-02-13 12:30:28
昨日の夜中は突然の雨☔でしたねー💦
洗濯物を干していたので、3時頃慌てて取り込みました(笑)😆
メジロ可愛いですね🐦
宗像市の鎮国寺行ってみたいです
後で調べてみよう👍
結局、dukeさんの午後の行動は
どうなるのでしょうね🧐❓❓
返信する
桜の色と (hirorin)
2021-02-13 13:42:25
メジロの緑の対比がすばらしいですね。
まさに「春が来た」って感じです。
日曜日までは暖かいようですが、来週は又寒波が訪れるとか?
急激な温度変化は堪えます。
返信する
Unknown (Duke)
2021-02-13 16:24:21
おろちさん、こんにちは〜😃
昨日の雨、私はぐっすり眠っていて気付かなかったんですよ (^-^)ゞ
全然知らなくて、妻に聞いてびっくりしました。
夜中の取り込み、お疲れ様でした〜

鎮国寺は宗像大社のすぐ近くです。
私はいつも、芦屋から495号線で行っています。
午後は1時間ほど歩いて、今おつまみ作りを始めたところです。
缶ビールを飲みながら頑張ってますよ〜🍺
返信する
re:桜の色と (Duke)
2021-02-13 16:29:37
hirorinさん、こんにちは〜 (^-^)ゞ
もう早咲きの桜が咲く時期なんですね。
梅や桜とメジロがとてもいい取り合わせでした。
週末はぽかぽか陽気ですね。
北九州は18度くらいですが、博多の方は20度まだ上がったそうです。
でもまた、火曜日くらいから寒くなりますね。
週後半は氷点下まで下がるとか…。
三寒四温とは言え、ほどほどが有り難いですね〜ヽ(^o^)丿
返信する
こんにちは(*^^*) (けろ)
2021-02-13 16:46:25
満開の梅が綺麗ですね。
メジロとっても可愛いです♪
毛並みまで綺麗に撮れててすごいです~。
午後からだんだんと曇ってきて寒くなりました。
今日も美味しいもの作りましたか?
数日前から花粉でボーっとしてついつい食べ過ぎてしまいます。
気を付けなければ(^O^)/
返信する
re:こんにちは(*^^*) (Duke)
2021-02-13 18:09:48
けろさん、こんばんは〜 (^-^)ゞ
今年も鎮国寺に行ってきました。
メジロ、可愛らしいですよね〜
野鳥撮影は苦手なのですが、今回はなんとかきれいに撮れましたヽ(^o^)丿
嬉しくて、ついついしつこく載せてしまってすみません〜
今日はスペインの卵焼き、トルティーリャを作りましたよ。
卵焼きは鬼門だったのですが、今回は大成功!
美味しくできました〜*\(^o^)/*
花粉の季節がやってきましたね。
アレルギーの方はほんとに大変だと思います。
ウォーキングの時は、しっかり花粉対策をして出かけてくださいね。
花粉の時期が早く過ぎ去るよう祈っています〜♪
返信する
鎮国寺 (tango)
2021-02-13 18:12:17
私も柳川から帰りに回ろうかと思いましたが、佐賀空港まで足を延ばして予定を変更しました
メジロ・・うまく撮影されていますね!
やはりセンスがいいし、構図も良いですね
ブロッコリーもおいしそう・・・
料理上手の手にかかりますと、ますますお味が良く生産者の方も喜ばれますね
私は先日のお雛様と違う柳川のひなさまを
楽しんできました(^^♪
返信する
Unknown (すず)
2021-02-13 19:17:18
鎮国寺とは、懐かしい!
梅が咲く時期、毎年のように行っていました。
ここ数年はご無沙汰しております。

メジロと梅って、ほんと合いますよね💗
返信する
Unknown (arubinoinko)
2021-02-13 19:50:34
dukeさん、こんばんは😄
わ〜!春、春ですね〜🤗♫
なんと春らしい写真でしょう🌸
淡紅梅、熱海桜…どちらも知りませんでした😅こんなに咲いてるなんて…
そしてメジロ、腕を上げましたねっ!…て、偉そうでスミマセン😂
メジロは動きが素早くて、なかなか上手く撮れないんですよ…
バッチリ👍👍✨😊
鳥屋の私達は、ウメジロー、サクジローっていうんですよ(笑)
それと、ミサゴ…ではなくて、ノスリのようですね。
優しい顔した猛禽です😊
最近dukeさんのブログ、鳥さんの登場が増えてる〜😆💕
きっと今日もカメラ方手にお散歩ならぬ、お写ん歩…(笑)
返信する
re:鎮国寺 (Duke)
2021-02-13 20:00:57
tangoさん、こんばんは (^-^)ゞ
北九州から柳川、さらに佐賀空港…ずいぶん遠くまで廻られましたね〜
さげもんの記事読みました。
きれいなのはもちろん、雛飾りの長い伝統を感じますね。

鎮国寺、この日は望遠レンズを持っていったんですよ。
目の前の木ですから、私の200mmでも大丈夫でした(*^^*)

帰り道、遠賀川の土手を走っている時に、ブロッコリ収穫中の畑を見つけたんです。
農家さんに頼んでみると、快く分けて(売って)くださいました。
新鮮そのものですから、蒸してもシャキッとしていて美味しかったです。
魚も野菜も採れたての美味しさは格別ですね〜*\(^o^)/*
返信する

コメントを投稿