ぽかぽか陽気となった年の瀬の週末、久しぶりに小倉駅周辺をぶらっと歩いてみました。

歩き始めると、銀河鉄道999塗装のモノレールが小倉駅に滑り込んできました。反対側のレーンだったのが残念 (^-^)ゞ

この日の朝、新聞記事で『商店街に飛び出す水族館』という記事に誘われてやってきたのですが、インフォメーションセンターに詳しいこんなチラシが置いてありました。

トリックアート作家の林伸光さん制作の壁画。縦3.8㍍、横5.8㍍とかなりの大きさです。

トリックアートではありませんが、小倉駅南口の階段CMもなかなかの出来ばえだと思います(笑)

昔ながらの風情を残す北九州の台所、旦過市場に足を延ばしました。

大勢の買い物客で賑わう通り。早くも年越しの準備でしょうか。

旦過市場に行くと必ず立ち寄る『たちばな』。ここの鯖のぬかみそ炊きは、白いご飯にも酒の肴にもピッタリです。

ビールによく合う『小倉かまぼこ』のカナッペもはずせません。

オランダ揚げも一緒に買って帰りました。今日は酒の肴には事欠きません (^-^)ゞ

大學堂では、アルパカさんのライブが行われていました。

こちらはかなり前の写真ですが、以前から気になっていた『旦過うどん』。小倉で飲んだ後の一杯のうどんっていいですよね。でも、お店の方に聞いてみると、夕方には閉店だそうで、忘年会の〆には不向きでした (^-^)ゞ

大鍋で煮込まれるおでん。美味しそうです。

12月最初の週末は、透き通るような青い空が広がり、日射しが心地よい2日間でした。しばらく寒い日が続いていただけに、気持ちもほっこり温まりました~♪ 2013年も残すところ3週間あまり。気持ちよく、暖かく締めくくりたいものです (^-^)ゞ

歩き始めると、銀河鉄道999塗装のモノレールが小倉駅に滑り込んできました。反対側のレーンだったのが残念 (^-^)ゞ

この日の朝、新聞記事で『商店街に飛び出す水族館』という記事に誘われてやってきたのですが、インフォメーションセンターに詳しいこんなチラシが置いてありました。

トリックアート作家の林伸光さん制作の壁画。縦3.8㍍、横5.8㍍とかなりの大きさです。

トリックアートではありませんが、小倉駅南口の階段CMもなかなかの出来ばえだと思います(笑)

昔ながらの風情を残す北九州の台所、旦過市場に足を延ばしました。

大勢の買い物客で賑わう通り。早くも年越しの準備でしょうか。

旦過市場に行くと必ず立ち寄る『たちばな』。ここの鯖のぬかみそ炊きは、白いご飯にも酒の肴にもピッタリです。

ビールによく合う『小倉かまぼこ』のカナッペもはずせません。

オランダ揚げも一緒に買って帰りました。今日は酒の肴には事欠きません (^-^)ゞ

大學堂では、アルパカさんのライブが行われていました。

こちらはかなり前の写真ですが、以前から気になっていた『旦過うどん』。小倉で飲んだ後の一杯のうどんっていいですよね。でも、お店の方に聞いてみると、夕方には閉店だそうで、忘年会の〆には不向きでした (^-^)ゞ

大鍋で煮込まれるおでん。美味しそうです。

12月最初の週末は、透き通るような青い空が広がり、日射しが心地よい2日間でした。しばらく寒い日が続いていただけに、気持ちもほっこり温まりました~♪ 2013年も残すところ3週間あまり。気持ちよく、暖かく締めくくりたいものです (^-^)ゞ

いつ行ってもちょっとワクワクしますね。
昨日の目的は昭和館裏の「ダンダダ」へイタリアンを食べに(笑)
ここもリーズナブルで美味しかったです。
駅からリバまでうろうろしましたが、トリックアートは気づきませんでした。
どの辺りだったのですか?
今度行ったときは見てみまーす。
オランダ揚げはどうでしたか?
彩が綺麗で美味しそうですね~。
旦過市場、いつ行っても面白いですね。
見て歩くだけでも楽しいです。
「ダンダダ」、検索してみました。
評判いいんですね。
トリックアートは、魚町の辻利の通りにありました。
モノレール通りに出る前のワンブロックです。
シロヤから行くと、揚子江の前を通って最初の角を左に曲がったところに、ザトウクジラとハーロックがいますよ(笑)
オランダ揚げも美味しかったです。
見た目もきれいですよね~♪