京都・奈良の記事の途中ですが、週末に作った男子ごはんを先にアップします。
ボジョレーヌーヴォー解禁の翌日、初ボジョレーを開栓。スペイン産ハモンセラーノ、パプリカなどが入ったソーセージ、オリーブのブルスケッタを肴に、新酒のフレッシュな味わいを楽しみました~

さて、今週の男子ごはんです。今回は鶏ごぼうめしやエビパンなど、酒の肴というよりも食事向きのメニューが多くなりました。
《鶏ごぼうめし》クレライフ「鶏ごぼうめし」

フライパンで鶏もも肉の両面をこんがりと焼き、ごぼう、にんじん、生姜を加えて炒めます。鶏肉の油がまわったら合わせ調味料(醤油、みりん、砂糖、酒)を加えて、少し汁気が残る程度まで煮詰める。これを、ご飯が炊きあがった炊飯器に移して、全体をしっかり混ぜ合わせたらでき上がり。ごぼうの風味がよく、ほっこりとやさしい味です。
《にんにく醤油焼きそば》macaroni「香りそそるにんにく醬油焼きそば」

焼きそば麺を少し焦げ目がつくくらいまで焼いて、いったん取り出します。ごま油でにんにくの香りを出し、豚バラを炒める。キャベツ、ニラ、もやしを加えて炒め、油がまわったら中華麺を戻して炒め合わせます。鍋肌から醤油、みりんをまわし入れたらでき上がり。
ごま油、醤油の香りが食欲をそそり、ビールが美味しいにんにく醤油焼きそばでした。
《炒り豆腐》macaroni「ほっこりやさしい味わい! たっぷり野菜の炒り豆腐」

ごま油で鶏ひき肉を炒め、色が変わったらごぼう、にんじん、いんげん豆を順に加え、その都度炒めて火を通します。しっかり水切りした豆腐を加えてくずしながら炒め合わせ、だし汁、醤油、みりん、砂糖を加えて煮詰める。溶き卵をまわし入れ、全体を大きく混ぜ合わせたらでき上がり。これもやさしい味わいで、お酒にも合いますが、ご飯に載せても美味しかったです。
《エビパン》Nadia「フライパンで簡単! エビパン」

エビの下処理をして包丁で叩いてミンチに。このエビミンチ、タマネギのみじん切り、卵黄をボウルに入れ、軽く塩・胡椒してよく混ぜ合わせます。これをサンドイッチ用の食パンにたっぷり塗って挟み、半分にカット。たっぷりのバターで焼き、両面にこんがりと焼き色をつけます。裏返すときには、同量のバターを追加。たっぷりのバターでカリッと焼くのが大事です。

エビのミンチに火が通りにくいので、時々食パンを立てて側面も焼くといいと思います。焼きたては、カリッとしてめちゃめちゃ美味しいです。冷めてしまった時は、トースターで焼き直せばカリッと感が復活。家族の集まりに持っていったところ、評判は上々でした (^^♪

妻の友人が、またまた奥井海生堂の詰め合わせを送ってくれました。奥井海生堂の昆布、本当に美味しくて大好きです。

今回のお酒は黒龍大吟醸。これがまた旨い~ヽ(^o^)丿
《しらすとピーマンの焼き豆腐》Nadia「薬味まみれ! ごま油香るしらすと豆腐のサラダ」

すぐに黒龍を飲みたくて、こんなものを作りました。レシピでは豆腐は冷や奴なのですが、こんがり焼き色をつけてアレンジ。更に、レシピにはないピーマンを加えたものの、これは余計だったようです。焼き豆腐に、以前よく作っていたしらすピーマンを載せたようなおつまみになりました 。でも、黒龍大吟醸はすっきりと端正な味わいで、とっても美味しい酒でしたヽ(^o^)丿

LONDON DRY GINの次は、CAPTAIN’S GIN。どちらもフランスで造られているジンです。この日はジントニックで。

今週のデザートは、ねんりん家のバウムクーヘン。友人からのお土産です。外はサクッと、中はしっとり。美味しくいただきました。
ボジョレーヌーヴォー解禁の翌日、初ボジョレーを開栓。スペイン産ハモンセラーノ、パプリカなどが入ったソーセージ、オリーブのブルスケッタを肴に、新酒のフレッシュな味わいを楽しみました~


さて、今週の男子ごはんです。今回は鶏ごぼうめしやエビパンなど、酒の肴というよりも食事向きのメニューが多くなりました。
《鶏ごぼうめし》クレライフ「鶏ごぼうめし」

フライパンで鶏もも肉の両面をこんがりと焼き、ごぼう、にんじん、生姜を加えて炒めます。鶏肉の油がまわったら合わせ調味料(醤油、みりん、砂糖、酒)を加えて、少し汁気が残る程度まで煮詰める。これを、ご飯が炊きあがった炊飯器に移して、全体をしっかり混ぜ合わせたらでき上がり。ごぼうの風味がよく、ほっこりとやさしい味です。
《にんにく醤油焼きそば》macaroni「香りそそるにんにく醬油焼きそば」

焼きそば麺を少し焦げ目がつくくらいまで焼いて、いったん取り出します。ごま油でにんにくの香りを出し、豚バラを炒める。キャベツ、ニラ、もやしを加えて炒め、油がまわったら中華麺を戻して炒め合わせます。鍋肌から醤油、みりんをまわし入れたらでき上がり。
ごま油、醤油の香りが食欲をそそり、ビールが美味しいにんにく醤油焼きそばでした。
《炒り豆腐》macaroni「ほっこりやさしい味わい! たっぷり野菜の炒り豆腐」

ごま油で鶏ひき肉を炒め、色が変わったらごぼう、にんじん、いんげん豆を順に加え、その都度炒めて火を通します。しっかり水切りした豆腐を加えてくずしながら炒め合わせ、だし汁、醤油、みりん、砂糖を加えて煮詰める。溶き卵をまわし入れ、全体を大きく混ぜ合わせたらでき上がり。これもやさしい味わいで、お酒にも合いますが、ご飯に載せても美味しかったです。
《エビパン》Nadia「フライパンで簡単! エビパン」

エビの下処理をして包丁で叩いてミンチに。このエビミンチ、タマネギのみじん切り、卵黄をボウルに入れ、軽く塩・胡椒してよく混ぜ合わせます。これをサンドイッチ用の食パンにたっぷり塗って挟み、半分にカット。たっぷりのバターで焼き、両面にこんがりと焼き色をつけます。裏返すときには、同量のバターを追加。たっぷりのバターでカリッと焼くのが大事です。

エビのミンチに火が通りにくいので、時々食パンを立てて側面も焼くといいと思います。焼きたては、カリッとしてめちゃめちゃ美味しいです。冷めてしまった時は、トースターで焼き直せばカリッと感が復活。家族の集まりに持っていったところ、評判は上々でした (^^♪

妻の友人が、またまた奥井海生堂の詰め合わせを送ってくれました。奥井海生堂の昆布、本当に美味しくて大好きです。

今回のお酒は黒龍大吟醸。これがまた旨い~ヽ(^o^)丿
《しらすとピーマンの焼き豆腐》Nadia「薬味まみれ! ごま油香るしらすと豆腐のサラダ」

すぐに黒龍を飲みたくて、こんなものを作りました。レシピでは豆腐は冷や奴なのですが、こんがり焼き色をつけてアレンジ。更に、レシピにはないピーマンを加えたものの、これは余計だったようです。焼き豆腐に、以前よく作っていたしらすピーマンを載せたようなおつまみになりました 。でも、黒龍大吟醸はすっきりと端正な味わいで、とっても美味しい酒でしたヽ(^o^)丿

LONDON DRY GINの次は、CAPTAIN’S GIN。どちらもフランスで造られているジンです。この日はジントニックで。

今週のデザートは、ねんりん家のバウムクーヘン。友人からのお土産です。外はサクッと、中はしっとり。美味しくいただきました。
私の家はインスタントを作ってくれます
(わらい)
ごぼうの香りがいいですね~
凄いメニューが増えてDukeレストランは大繁盛ですね。器がお洒落で優雅気持ちでお食事・・
孫たちはインスタントでも(ジーじ、ごはん美味しかったよ)と元気になるエールをくれます!
明日もまた炊き込みをしてあげるらしいです?
バウムクーヘン、上品でおいしそう・・・
私はマダムシンコのバウムクーヘンしかいただいたことがないのです。いつもおいしそうなお食事タイムですね~~(^^♪
私は飲めないのに魔王・元老院・海の焼酎セットを
お使い物用に買ってきました
飲めるとよいのですが・・・
ごぼうは出汁もとれますし、風味が良いですね。
インスタント製品もあるのですか。
そちらの方がきっと美味しいのでしょうね(笑)
料理を始めて1年半、簡単なものばかりですが、作った料理の数だけは増えてきました。
お孫さんの「美味しかった!」は嬉しいでしょうね。
ご主人様にとって、大きなモチベーションアップに繋がると思います。
ねんりん家のバウムクーヘンは初めてでした。
しっとりとして美味しかったです。
バウムクーヘンではもう一つ、治一郎も好きですね。
マダムシンコは、食べたことありません (^-^)ゞ
『魔王』、『元老院』、『海』……美味しそうな焼酎セットですね。
井筒屋のお酒コーナーは、日本酒や焼酎のセット販売が得意なんですよね。
私も、魔王を含むセットを何度か買ったことがあります。
焼酎のストックが底をついたら、また買っておきたいと思います〜♪
など アルコール好きなのですね‥
私もアルコールが大好きだが 焼酎のお湯割りで
飲んでいます。でも料理が美味しくないと焼酎の
飲む量が減ってしまいます。
今日も北海道は雪です。
種類を問わず、お酒は大好きです。
コロナ自粛をきっかけに厨房に立つようになりましたが、あくまでお酒を美味しく飲むのが目的なんです。
思いどおりお酒に合うものができると嬉しくなります(笑)
北海道は風雪厳しい一週間でしたね。
積雪の様子をニュースで見て驚いています。
sibuyaさんのご自宅に積もった雪も拝見しました。
雪かきや車の運転なども大変ですね。
気をつけてお過ごしください。
最後のジンがオシャレですね。ナイスです。
まさかの登場に唸りましたよ(笑)
フランスらしいオシャレなボトルもいいですね^_^
このところ、ジンはよく飲んでいます。
実はこの二つのジン、6本まとめ買いしたので、まだまだたっぷりあるんです(笑)
ジントニックはやはり甘いので、ロックかソーダ割りの方が飲みやすいですね。
「エビパン」、これよく中華で出てきませんか?揚げたのも焼いたのもおいしい。台湾で、エビパンじゃないけど、よく似たの食べておいしかった。
奥井海生堂、福井県敦賀のですか?滋賀県からは近いので、この辺でもよくスーパーやデパ地下にあるし、敦賀に行ったら結構買います。
とろろ昆布が大好きです。
鶏ごぼうめし、美味しいですね。
福岡県民は総じてごぼう好きですが、私もその一人です(笑)
福岡のうどんの一番人気は、ごぼう天うどんなんですよ。
エビパンって中華っぽくもあり、東南アジアっぽくもありますね。
バターの風味がよく、海老の旨みがダイレクトに伝わって美味しかったです。
奥井海生堂の昆布、ほんとに美味しいですね。
関西では普通にスーパーで売ってるんですか?
羨ましいです~♪
黒龍もいい酒ですし、越前そばや小鯛のささ漬など、福井って美味しいものが多いような気がします。
寒くなりましたね。
風邪などひかないよう、気をつけてお過ごしくださいね~♪