山鹿灯篭伝説を語り継ぐ大宮神社に参拝し、燈籠殿を見学した後は、この日の宿、平山温泉へ。
1300年の歴史を持つ「やまが温泉郷」は、山鹿温泉をはじめ、熊入温泉、平山温泉、菊鹿温泉、鹿本温泉など五つの温泉が湧きだす、湯量豊富ないで湯の里です。お湯はやわらかくまろやかな肌ざわりで、古くから地元の人たちに親しまれてきました。山鹿温泉には何度か泊ったことがありますが、平山温泉は初体験。今回は友人に勧められた"湯の蔵"を予約しました。
竹あかりが優しい光を灯す母屋の土間(客室の「離れ」に対して、受付や食事処などの棟を「母屋」と言います)。壁に掲げられているのは、熊本県出身の画家 鶴田一郎さんが描く山鹿灯篭まつりのポスターです。
鶴田さんと言えば、独特の作風で描く日本女性の美人画で知られていますが、1989年から毎年、灯篭まつりのポスターを手掛けてこられました。その原画の一部は、山鹿市の灯籠民芸館に展示されています。(2010年撮影@灯籠民芸館)
"湯の蔵”の受付の奥に設けられた、母屋のだんらんスペース。
客室は離れ形式で、私たちが宿泊したのは一番高台にある「西岳」。二人には十分な広さがありました。
すべて専用の露天風呂(源泉掛け流し)付きなので、いつでも好きな時に温泉を楽しめます。しんしんと冷え込む夜は、窓を閉めて内風呂風にもできます。泉質はアルカリ性単純硫黄泉でした。
私たちの離れの隣には大露天風呂。
ほのかに漂う硫黄の香りで心身ともに癒されます。
「じゃらん」がまとめた人気温泉地の総合満足度ランキングで、平山温泉は群馬県の万座温泉に次いで、1ポイント差の2位だったそうです。10位以内の温泉を見ると、万座温泉と高湯温泉以外は行ったことがありました。白濁したお湯の白骨温泉や岐阜県の奥座敷 奥飛騨温泉郷、硫黄の匂いただよう草津温泉……どこも懐かしいです (^^ゞ
さて、この日の夕食です。月ごとにメニューが変わるようです。
さっぱりした風味のホタテとカリフラワーのマリネ。
前菜は黒毛和牛のしぐれ煮や、穴子のゼリー寄せなど。だし巻き卵はシラスとアオサ入りでした。
甘鯛の吸い物。
旬のお造り4種盛り。
ハーブ鶏と冬野菜の鍋仕立て。すりおろした山芋が載せられていました。
この日は冬至だったので、カボチャとナスのミートグラタンでホカホカに温まりました。
竹炭豆腐は抹茶塩で戴きます。
イトヨリと舞茸の天ぷら。
芋焼酎をロックで。ビールは撮り忘れました(^^ゞ
サーモンや野菜をクリームソースで煮込んだもの。「ブランケット」と言うそうです。
デザートは、洋梨のチーズムースでした。
夜食のおむすびまで準備されていました。
こんな小径を通って部屋に戻ります。
翌日の朝食です。
デザートはトマトのパンナコッタでした。
翌日は冬型の気圧配置が強まり、気温が一気に下がりました。九州北部は風が強く、平地でも雪が降る荒れた天候に……。菊水ICから九州道で帰路につきましたが、太宰府の手前で吹雪が激しくなり高速を断念、国道3号線で帰ることにしました。その後、九州道が通行止めとなったため、高速を走れなくなった車で一般道も大混雑。往路の倍の時間がかかりました~⛄
宿の朝食で出された熊本特産の揚げ豆腐、南関あげをお土産に。早速うどんに入れて、ふっくらとした食感を味わいました。
平山温泉からの帰り道も吹雪になりましたが、明日24日は、その時よりも遥かに強い寒波に日本列島が覆われそうです。山陰以北の日本海側、とりわけ北陸を中心に、近年まれにみる大雪が予想されています。九州北部でも、強い北風がもたらす雪雲により、内陸よりもむしろ沿岸部で積雪の影響が大きくなるかもしれません。不要不急の外出を控えるとともに、停電や断水にも注意して過ごしたいですね。
1300年の歴史を持つ「やまが温泉郷」は、山鹿温泉をはじめ、熊入温泉、平山温泉、菊鹿温泉、鹿本温泉など五つの温泉が湧きだす、湯量豊富ないで湯の里です。お湯はやわらかくまろやかな肌ざわりで、古くから地元の人たちに親しまれてきました。山鹿温泉には何度か泊ったことがありますが、平山温泉は初体験。今回は友人に勧められた"湯の蔵"を予約しました。
竹あかりが優しい光を灯す母屋の土間(客室の「離れ」に対して、受付や食事処などの棟を「母屋」と言います)。壁に掲げられているのは、熊本県出身の画家 鶴田一郎さんが描く山鹿灯篭まつりのポスターです。
鶴田さんと言えば、独特の作風で描く日本女性の美人画で知られていますが、1989年から毎年、灯篭まつりのポスターを手掛けてこられました。その原画の一部は、山鹿市の灯籠民芸館に展示されています。(2010年撮影@灯籠民芸館)
"湯の蔵”の受付の奥に設けられた、母屋のだんらんスペース。
客室は離れ形式で、私たちが宿泊したのは一番高台にある「西岳」。二人には十分な広さがありました。
すべて専用の露天風呂(源泉掛け流し)付きなので、いつでも好きな時に温泉を楽しめます。しんしんと冷え込む夜は、窓を閉めて内風呂風にもできます。泉質はアルカリ性単純硫黄泉でした。
私たちの離れの隣には大露天風呂。
ほのかに漂う硫黄の香りで心身ともに癒されます。
「じゃらん」がまとめた人気温泉地の総合満足度ランキングで、平山温泉は群馬県の万座温泉に次いで、1ポイント差の2位だったそうです。10位以内の温泉を見ると、万座温泉と高湯温泉以外は行ったことがありました。白濁したお湯の白骨温泉や岐阜県の奥座敷 奥飛騨温泉郷、硫黄の匂いただよう草津温泉……どこも懐かしいです (^^ゞ
さて、この日の夕食です。月ごとにメニューが変わるようです。
さっぱりした風味のホタテとカリフラワーのマリネ。
前菜は黒毛和牛のしぐれ煮や、穴子のゼリー寄せなど。だし巻き卵はシラスとアオサ入りでした。
甘鯛の吸い物。
旬のお造り4種盛り。
ハーブ鶏と冬野菜の鍋仕立て。すりおろした山芋が載せられていました。
この日は冬至だったので、カボチャとナスのミートグラタンでホカホカに温まりました。
竹炭豆腐は抹茶塩で戴きます。
イトヨリと舞茸の天ぷら。
芋焼酎をロックで。ビールは撮り忘れました(^^ゞ
サーモンや野菜をクリームソースで煮込んだもの。「ブランケット」と言うそうです。
デザートは、洋梨のチーズムースでした。
夜食のおむすびまで準備されていました。
こんな小径を通って部屋に戻ります。
翌日の朝食です。
デザートはトマトのパンナコッタでした。
翌日は冬型の気圧配置が強まり、気温が一気に下がりました。九州北部は風が強く、平地でも雪が降る荒れた天候に……。菊水ICから九州道で帰路につきましたが、太宰府の手前で吹雪が激しくなり高速を断念、国道3号線で帰ることにしました。その後、九州道が通行止めとなったため、高速を走れなくなった車で一般道も大混雑。往路の倍の時間がかかりました~⛄
宿の朝食で出された熊本特産の揚げ豆腐、南関あげをお土産に。早速うどんに入れて、ふっくらとした食感を味わいました。
平山温泉からの帰り道も吹雪になりましたが、明日24日は、その時よりも遥かに強い寒波に日本列島が覆われそうです。山陰以北の日本海側、とりわけ北陸を中心に、近年まれにみる大雪が予想されています。九州北部でも、強い北風がもたらす雪雲により、内陸よりもむしろ沿岸部で積雪の影響が大きくなるかもしれません。不要不急の外出を控えるとともに、停電や断水にも注意して過ごしたいですね。
山鹿温泉は名前は存じあげていましたが、こんな素敵な情緒ある旅館があるとは驚きました。
お部屋に専用の露天風呂があるというのもまたいいですね!
寒い時に温泉で温まって美味しいお料理に舌鼓、朝は寝起きとともに露天風呂、非日常感があって最高だと思います^_^
明日から寒波みたいですね。お気をつけてお過ごしください♪
山鹿温泉も平山温泉もやわらかくて肌触りのいいお湯です。
部屋に露天風呂があるのはありがたいですね。
寒い日でしたが、ぽかぽかに温まりました。
明日から、全国的に厳しい寒さになりそうですね。
寒さや積雪に注意して過ごしましょう。
こんにちは、福岡も雪が凄かったですね🥶
熊本は、冷えましたがさほど雪は積もらず助かりました。
平山温泉♨️今とても人気なんですよね〜👏
山鹿は風情もあっていい所です❣️
お寛ぎ頂けて、県民としてはとても嬉しいです。
ノエビアの広告描いてなかったでしたっけ?
温泉、温そう~
お料理もどれもおいしそう~
お夜食もいいな、絶体に食べてしまいますね。
こちら、昨夜からの大雪で滋賀県は関西の孤島になってます。JR運転してないので。
まだ氷点下が続いていますが、雪や風は峠を越えたようですね。
北日本はまだ大変だと思いますが、九州では目立った被害は出ていないようです。
山鹿はひなびたいいところですね。
お湯もやわらかく肌触りがよくて寛げました。
以前(と言っても10年以上前ですが)、山鹿にお住まいの方と旅行でご一緒したご縁で、鶴田一郎さんの山鹿灯篭まつりのポスターを毎年送って頂いたことがあるんですよ。
とても風情のある絵で、今もずっと飾っています。
熊本は大好きですので、これからも立ち寄らせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
温かいコメントありがとうございました〜♪
10年レベルの最強寒波で、京阪神も大変だ聞いています。
滋賀県は、地形的に日本海からの雪雲が入り込みやすいのでしょうね。
気をつけてお過ごしくださいね。
鶴田さん、そうなんです。
多分、灯篭まつりより、ノエビアの方が先だったのではないでしょうか。
切れ長の目、一重まぶた…印象に残る絵ですよね。
寒いじきは尚のこと、温泉はいいですね。
アルカリ性のトロッとしたお湯もよかったですし、ほのかに硫黄の匂いもして、温泉情緒も満たされました (^-^)ゞ
ただ、翌日の吹雪には閉口しました〜💦
スノータイヤ履いてないので、帰り道は神経使いましたよ(笑)
明日までは気温も低く、道路の凍結も心配ですね。
暮らしに大きな影響がないよう祈っています。