ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

信州から届いたワイン

2007年01月08日 | お気に入り
先般、青森を訪ねてくれた妻の友人から届いた信州ワイン。今回の連休中に飲むのを楽しみにしていたため、土曜の昼過ぎには写真を撮るのも忘れて封を切り、明るいうちから飲み始めてしまった(右の白ワイン)。
ご実家が長野県とのことで、信州ワインを送っていただいたのは、実はこれが2度目。前回もブログのことなど思いつかないままグラスを重ね、気づいた時には2本とも空になっていた。今回も、危うくまた同じ轍を踏むところだったが、かろうじて2杯飲んだところで気がついた。


最初に飲んだのは、セレクション・ブラン・ゴールド。モンド・セレクション受賞蔵の大和葡萄酒四賀ワイナリーが造っている。シャルドネと甲州をブレンドした白ワインだ。口に含んだときの木樽の香ばしさが非常に印象的。
続いて日曜に開けたのは、セレクション・ルージュ・ゴールド。果実のもつ爽やかな酸味や甘み、かすかな苦味などのバランスが良く、格調高くまとまった美味しいワインだった。(実際には、もっともっと味わいがあるのですが、ボキャブラリが少なくて伝えきれず・・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未唯~六ヶ所村の海岸にて

2007年01月08日 | 未唯
沖縄にいる頃は、海軍壕公園に出かけては未唯と散歩するのが、欠かすべからざる週末の我が家の日課だった。目の見えない未唯が、不思議と海軍壕公園の芝生だと元気いっぱいに歩き回ったもの。公園の頂上には2階建ての東屋があって、渡嘉敷島とその付近のの真っ青な海を眺望できる。福岡から遊びに来た母を案内したときに偶然見つけた、未唯御用達の海軍壕公園。
残念ながら、これに匹敵する場所が、青森ではまだ見つかっていない。先週、豆腐の湧水亭に向かう車中で、広い海岸を見つけたので、しばし未唯を遊ばせることに。


障害物がなく、やわらかい砂の上なら、目の見えない未唯も安心して遊べる。久々の広い遊び場に、未唯もご満悦の様子。


ここは、原燃や風力発電の誘致で知られる青森県六ヶ所村。この日は、暖かく穏やかな一日。空も海も、青さが際立っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼ダイニング おはし

2007年01月07日 | 食べ歩き
週末のランチで時々お世話になっている「おはし」。数種類の定食形式になっていて、とってもリーズナブル。しかも、どれも美味しい。とりわけ気に入っているのは、五穀地鶏の親子丼セットと天丼セット。

入り口で下駄箱に靴を預け、中に入ると中央にカウンター、その周囲に廊下を挟んで個室が並んでいる。どの席も掘り炬燵になっているので極めて楽ちん。足がしびれることもない。そのせいか、外人さんも多く見かける。


これは、季節限定の新メニュー「石焼麻婆豆腐」。地鶏親子丼を食べたかったのだが、目新しいものに惹かれ、早速頼んでみた。


豆腐一丁、丸ごと石焼鍋にドデン! 想像を越える迫力の一品。花椒の効いた本格四川とは違うけれど、純和風アレンジの石焼麻婆も結構美味しかったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木崎野温泉

2007年01月07日 | 青森
こちらに越してきた頃は、週末ごとに市内の温泉を巡ったもの。その結果、我が家のお気に入り温泉は、過去何度か紹介した桂温泉と木崎野温泉の二つに絞られた。家からの距離や温泉の雰囲気、泉質などを総合的に勘案して、結局桂温泉に落ち着いたが、この木崎野温泉の泉質はとても気に入っている。

無色透明無味無臭の強アルカリ性単純泉。お湯がツルツルで気持ちよい。そのせいか、浴室の床もツルンツルン。とっても滑りやすいので要注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の頑固豆腐 湧水亭

2007年01月06日 | 食べ歩き
上野から、仙台、盛岡、八戸を経て青森まで続く東北本線。まさかり型の下北半島の付け根 野辺地でこの東北本線から分岐する大湊線に吹越(ふっこし)という小さな無人駅がある。このあたりは、春先は菜の花の群生で有名な横浜町だ。吹越駅から国道279号線をわずか数100m北に走ったところに湧水亭の看板が見えてくる。


1時間以上かけてくる価値がある豆腐料理。季節の漬け物もまた美味しい。豆腐、厚揚げ、こんにゃく、おからドーナツ、豆腐のコロッケ、漬け物などなど。今日は何を買って帰ろうかとワクワクしつつ店内へ・・・・。


いろりで旨そうに焼ける厚揚げ。店の奥の食事処で、頼んだ料理を待つ間に食べるこの厚揚げとこんにゃくの田楽もまた楽しみ。


従来の3種類の定食に加えて、今回新たにメニューに登場した「湯豆腐定食」。鍋を満たしているのは豆乳。我が家の湯豆腐より濃い目のタレだが、豆乳を加えるとまろやかになって美味しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする