散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
どら焼き @すずめや
今日の東京は晴れ
朝は氷点下2度まで冷え込み、日中の最高気温は5.9℃。 でも、風が弱く それほど寒くは感じない一日でした。
諸般の事情で、今日の仕事は午前中でお仕舞い!
池袋に戻って食事を済ませ時計を見たら、まだ午後の仕事までちょっと時間があったので知り合いの事務所へお邪魔しました。
お土産は 南池袋・「すずめや」のどら焼き。
ふっくら焼けた皮に、しっとりとした甘さ控えめの小豆餡がタップリ!
朝は氷点下2度まで冷え込み、日中の最高気温は5.9℃。 でも、風が弱く それほど寒くは感じない一日でした。
諸般の事情で、今日の仕事は午前中でお仕舞い!
池袋に戻って食事を済ませ時計を見たら、まだ午後の仕事までちょっと時間があったので知り合いの事務所へお邪魔しました。
お土産は 南池袋・「すずめや」のどら焼き。
ふっくら焼けた皮に、しっとりとした甘さ控えめの小豆餡がタップリ!
甘いものは別腹です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
JRA有馬記念プレミアムグッズ
今日の東京は晴れ
昨日は風が強く、実際の気温(6℃)以上に寒く感じましたが、今朝は風が無いので氷点下(-1.2℃)ですが、スッキリ晴れた青空のせいか、昨日ほどに寒さは感じません。
さて、写真のバンダナ、新聞を取りに行ったらポストに入っていたんですが、JRAとBEAMSがコラボして作った「JRA有馬記念プレミアムグッズ」のバンダナ。JRAの年末キャンペーンの記念グッズです
BEAMSだけあって、スッキリとした いいデザインです
「有馬記念」は、ファン投票により出走馬を選出するオールスター方式のレース=グランプリで、第1回が1956年12月に行われましたが、提唱者で当時のJRA理事長であった有馬頼寧氏が翌年1月に急逝したため、第2回以降は 氏の名を冠した『有馬記念(第〇〇回グランプリ)』となりました。
今日は出先に直行ですので、チョッピリ朝寝坊もできましたし、朝一番にポストにこんなものが入ってると、何かいいことがありそうですね
昨日は風が強く、実際の気温(6℃)以上に寒く感じましたが、今朝は風が無いので氷点下(-1.2℃)ですが、スッキリ晴れた青空のせいか、昨日ほどに寒さは感じません。
さて、写真のバンダナ、新聞を取りに行ったらポストに入っていたんですが、JRAとBEAMSがコラボして作った「JRA有馬記念プレミアムグッズ」のバンダナ。JRAの年末キャンペーンの記念グッズです
BEAMSだけあって、スッキリとした いいデザインです
「有馬記念」は、ファン投票により出走馬を選出するオールスター方式のレース=グランプリで、第1回が1956年12月に行われましたが、提唱者で当時のJRA理事長であった有馬頼寧氏が翌年1月に急逝したため、第2回以降は 氏の名を冠した『有馬記念(第〇〇回グランプリ)』となりました。
今日は出先に直行ですので、チョッピリ朝寝坊もできましたし、朝一番にポストにこんなものが入ってると、何かいいことがありそうですね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )