散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
東京駅(丸の内駅舎)と インデアンカレー
曇り空の下、蝸牛などと戯れながら、連休後半は都内のお散歩。
仮囲いの一部が外れた東京駅(丸の内駅舎)にやってきました
地下鉄を出て、丸善の入っているOAZOの前に来ると、手前(旧国鉄本社)側から中郵にかけての駅舎が一望できます。

往時のドームも復元され、堂々とした姿

両サイドに伸びる塔屋も銅で葺かれ、今は銅色に光っていますが、数年たてばいい緑青に染まることでしょう♪
東京駅を後に、丸善や中通りを散歩していくと、そろそろ時分どき。
イヴェントの行われていた東京国際フォーラムの広場には美味しそうな屋台もたくさん並んでいたのですが、人が多過ぎ!
モロ 立ち食いってのは避けたくって、近くのビルの「インデアンカレー」へ

大阪に本店のあるインデアン、東京ではここだけの味です。
生玉子(黄身only)をトッピングして、甘酸っぱいキャベツのピクルスをつまみながら、美味しくいただきました
仮囲いの一部が外れた東京駅(丸の内駅舎)にやってきました

地下鉄を出て、丸善の入っているOAZOの前に来ると、手前(旧国鉄本社)側から中郵にかけての駅舎が一望できます。

往時のドームも復元され、堂々とした姿



++++++++++++++++++++++++++++++
東京駅を後に、丸善や中通りを散歩していくと、そろそろ時分どき。
イヴェントの行われていた東京国際フォーラムの広場には美味しそうな屋台もたくさん並んでいたのですが、人が多過ぎ!
モロ 立ち食いってのは避けたくって、近くのビルの「インデアンカレー」へ


大阪に本店のあるインデアン、東京ではここだけの味です。
生玉子(黄身only)をトッピングして、甘酸っぱいキャベツのピクルスをつまみながら、美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
蝸牛(カタツムリ)と遭遇!

今日の東京は一瞬日が差す時もありましたが、曇り空から時々小雨の降る一日でした。

実は昨日 近所に買い物に出た時、近所の緑道で蝸牛を「発見」したのですが、その時は携帯も持っていなかったので、今日出かけるときに緑道の植え込みや階段を注意して歩いていたら、ほとんど昨日と同じ場所で再発見!

よく烏なんかに食べられなかったものです。

背中の貝殻の大きさは3cmくらいですが、携帯を近付けると先端に目がある触角を ニュ~~っと伸ばしてきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
旬菜セレクト @にこら
東京は今朝も雨の朝 
予報では9時頃には晴れるはずが、昨日から雨が続き、東北の太平洋岸や北海道は強い雨が降るようです。
昨日、5月3日は憲法記念日。 護憲・改憲それぞれの立場で各地で集会が開かれました。
日比谷では市民団体の主催で、「輝け9条 生かそう憲法 平和とくらしに被災地に」が行われ2600人が集まりましたが、所用のため欠席。

写真は毎日.jpから
また、明日5月5日は現在国内で唯一稼働している北海道電力の泊原発3号機で定期検査が開始され、国内の商業用原発の全てが停止するのを受けて、都内で集会が開かれるので、是非そちらには参加したいと思っています。
さて、京都 骨休めの旅 2日目は、壬生からバスに乗って一乗寺の恵文社で書棚の探索。 ホント、いつ来てもここの棚の作り方は素敵です
一乗寺から出町柳に出て、バスに乗換えホテルで一服。

2日目 第3食は、昼の「AL‐CAMINO」の報告も兼ねて、西陣の「にこら」さんにしました。
いただいたのは久しぶりの旬菜セレクト

左から、具沢山の卯の花、真鯛の昆布〆カルパッチョからすみ和えに京鴨ロース煮と季節の天麩羅。
蕎麦前にさらに、ホタルイカ・ピータンとスナップエンドウの黒酢炒めと 下は季節らしく、桜えびのおろし和え


ホタルイカの味噌?とピータン+黒酢が相まって、絶妙な美味しさでした
〆はいつもどおりに、自家製粉 石臼粗挽き 手打十割の「ざるそば」


予報では9時頃には晴れるはずが、昨日から雨が続き、東北の太平洋岸や北海道は強い雨が降るようです。
昨日、5月3日は憲法記念日。 護憲・改憲それぞれの立場で各地で集会が開かれました。
日比谷では市民団体の主催で、「輝け9条 生かそう憲法 平和とくらしに被災地に」が行われ2600人が集まりましたが、所用のため欠席。


写真は毎日.jpから
また、明日5月5日は現在国内で唯一稼働している北海道電力の泊原発3号機で定期検査が開始され、国内の商業用原発の全てが停止するのを受けて、都内で集会が開かれるので、是非そちらには参加したいと思っています。
さて、京都 骨休めの旅 2日目は、壬生からバスに乗って一乗寺の恵文社で書棚の探索。 ホント、いつ来てもここの棚の作り方は素敵です

一乗寺から出町柳に出て、バスに乗換えホテルで一服。


2日目 第3食は、昼の「AL‐CAMINO」の報告も兼ねて、西陣の「にこら」さんにしました。
いただいたのは久しぶりの旬菜セレクト


左から、具沢山の卯の花、真鯛の昆布〆カルパッチョからすみ和えに京鴨ロース煮と季節の天麩羅。
蕎麦前にさらに、ホタルイカ・ピータンとスナップエンドウの黒酢炒めと 下は季節らしく、桜えびのおろし和え



ホタルイカの味噌?とピータン+黒酢が相まって、絶妙な美味しさでした

〆はいつもどおりに、自家製粉 石臼粗挽き 手打十割の「ざるそば」


あ~ 美味しかったぁ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )