散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
つけ麺+小辛+ねぎ @成増道頓堀
10時ころから雨が降りはじめました。
最寄駅の近くで用事を済ませると ちょうど時分どき。 ランチは 踏切を超えて「道頓堀」にやってきました。
いただいたのは「つけ麺+小辛+ねぎ」

たっぷりトッピングされた白髪ねぎ
特製唐辛子を追加したつけ汁とよく合って 美味しい
食事を済ませた帰り道。 緑道の花菖蒲に雨粒の花が咲いていました


最寄駅の近くで用事を済ませると ちょうど時分どき。 ランチは 踏切を超えて「道頓堀」にやってきました。
いただいたのは「つけ麺+小辛+ねぎ」


たっぷりトッピングされた白髪ねぎ

特製唐辛子を追加したつけ汁とよく合って 美味しい

食事を済ませた帰り道。 緑道の花菖蒲に雨粒の花が咲いていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SALUMERIA 69 の生ハム @nibu
今朝の東京は曇り空 
夕べも遅くなってパラつきましたが、今日も午後遅くから明日にかけて、チョッとまとまった雨になりそうです。
夕べは家人と西新井の「nibu」で夕ご飯。
口開けにいただいたのは、以前は光が丘にあって、いまは成城学園に引っ越した「SALUMERIA 69/サルメリア ロッキュー」の生ハム、パンチェッタ、サラミの盛り合わせ

69さんの志が高いので、スライサーの選定や飲食店での提供&保存方等も先方の「お眼鏡に適った」お店にしか卸していない由。
nibuのオーナーもそれに応えて、スライサーも備えるなどして スライスしたての美味しい生ハムを提供。 それがまたワインの風味を引立てます。

こちらは、香ばしく焼かれたエビ 殻ごと食べらます

↑ オーナー手づくりの 豚ばら肉のコンフィ
付け合せのレンズ豆やドライトマトも美味しい
ボトル1本では飲みきれないワインも、↓ の可愛らしい「デキャンタ=hakariuri bottle」で ハーフサイズで飲めるのも嬉しい「nibu」でした

天秤に オーナー夫婦の飼い猫と 葡萄とホップをあしらった意匠。
「猫とお酒を秤にかける」意味は、次回行ったときに聞いてみます

夕べも遅くなってパラつきましたが、今日も午後遅くから明日にかけて、チョッとまとまった雨になりそうです。
夕べは家人と西新井の「nibu」で夕ご飯。

口開けにいただいたのは、以前は光が丘にあって、いまは成城学園に引っ越した「SALUMERIA 69/サルメリア ロッキュー」の生ハム、パンチェッタ、サラミの盛り合わせ


69さんの志が高いので、スライサーの選定や飲食店での提供&保存方等も先方の「お眼鏡に適った」お店にしか卸していない由。
nibuのオーナーもそれに応えて、スライサーも備えるなどして スライスしたての美味しい生ハムを提供。 それがまたワインの風味を引立てます。


こちらは、香ばしく焼かれたエビ 殻ごと食べらます


↑ オーナー手づくりの 豚ばら肉のコンフィ
付け合せのレンズ豆やドライトマトも美味しい

ボトル1本では飲みきれないワインも、↓ の可愛らしい「デキャンタ=hakariuri bottle」で ハーフサイズで飲めるのも嬉しい「nibu」でした


天秤に オーナー夫婦の飼い猫と 葡萄とホップをあしらった意匠。
「猫とお酒を秤にかける」意味は、次回行ったときに聞いてみます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )