散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
かね井さんで、、、もろきゅう
夏休み(第1日め)のお昼に「さか井」さんで鱧をいただいてから、三条のイノダで一服。外は油照りですので、買い物を済ませた後は宿でお昼寝 
夕方 涼しくなってきたころに藤ノ森の「かね井」さんで夕ご飯。
今どき冷房もない町家で自然の風を肴に一杯傾けていると、「知人から手づくりの味噌をもらったもので…」ともろきゅうの差し入れ
お酒のあてに 四角い胡瓜をつまむと 小皿に「千鳥」が飛んでいたので、思わず一枚


いつもの「ざるそば」をいただいて、そろそろ暮れ始めてきた市内を木屋町のK6に向かいました

夕方 涼しくなってきたころに藤ノ森の「かね井」さんで夕ご飯。
今どき冷房もない町家で自然の風を肴に一杯傾けていると、「知人から手づくりの味噌をもらったもので…」ともろきゅうの差し入れ

お酒のあてに 四角い胡瓜をつまむと 小皿に「千鳥」が飛んでいたので、思わず一枚


いつもの「ざるそば」をいただいて、そろそろ暮れ始めてきた市内を木屋町のK6に向かいました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都の夏と言えば、、、鱧
今朝の東京は曇り 
各地で豪雨被害が伝えられていますが、東京でも27日の隅田川花火大会が開始30分で中止になった他、23日にも葛飾の花火大会が雷雨のため開始5分前に中止になるなど、これまでにない熱帯のような猛烈な雨に見舞われることが増えています。
さて、27日からの訪れた京都での一番のお楽しみは やっぱり鱧
錦市場ちかくの「さか井」さんでいただきました。
今年は鰻の稚魚が獲れず、土用丑の日を前に高騰が伝えられていましたが、穴子や鱧といった『長いもの』が不漁とのこと。 「でも うちは前から頼んでる魚屋さんがいるから、値段は上がったけど、いいものが仕入れられた」と「さか井」のお母さん。
お母さんに言わせると、「宵山のころに比べると、チョッと落ちた」そうですが、滋味があって美味しい
これが8月に入ると 少しずつ骨も硬くなってきて、骨切りの音も変わってきますが、まだまだ軽快な「シャッ シャッ」っていう感じ

各地で豪雨被害が伝えられていますが、東京でも27日の隅田川花火大会が開始30分で中止になった他、23日にも葛飾の花火大会が雷雨のため開始5分前に中止になるなど、これまでにない熱帯のような猛烈な雨に見舞われることが増えています。
さて、27日からの訪れた京都での一番のお楽しみは やっぱり鱧

錦市場ちかくの「さか井」さんでいただきました。
今年は鰻の稚魚が獲れず、土用丑の日を前に高騰が伝えられていましたが、穴子や鱧といった『長いもの』が不漁とのこと。 「でも うちは前から頼んでる魚屋さんがいるから、値段は上がったけど、いいものが仕入れられた」と「さか井」のお母さん。

最初の鱧は 皮目だけをサッと炙った半生を 山葵醤油でいただきます 



お母さんに言わせると、「宵山のころに比べると、チョッと落ちた」そうですが、滋味があって美味しい

これが8月に入ると 少しずつ骨も硬くなってきて、骨切りの音も変わってきますが、まだまだ軽快な「シャッ シャッ」っていう感じ

〆にいただくのは 鱧寿司

炙った鱧に スッキリとしたタレ。 あ~~京都の夏だなぁ

炙った鱧に スッキリとしたタレ。 あ~~京都の夏だなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )