散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
CAFE Stylo @銀座伊東屋
「サラリーマンの聖地=ニュー新橋ビル」をあとに、平日の昼下がり、インバウンドで賑わう銀座を散歩。
田町の高校に通っていた頃は、自由な校風もあって授業を抜けて早や飯に行ったり、(もちろんお金はありませんが… ) 新橋から京橋界隈まで「庭」にしていた時期がありました。
チョッと歩き疲れたので、4年前に改築した伊東屋さんへ、、、
こちらは 11階の野菜工場
銀座で味わう地消地産。 土を使用しない水耕栽培で、安心な野菜を屋内で育成します
12階、フランス語でペンの意味のCAFE Styloで一服
私は樽熟成のスパークリング、、、
連れはクリームブリュレに舌鼓
まずまずの結果のドックの一日でした
田町の高校に通っていた頃は、自由な校風もあって授業を抜けて早や飯に行ったり、(もちろんお金はありませんが… ) 新橋から京橋界隈まで「庭」にしていた時期がありました。
チョッと歩き疲れたので、4年前に改築した伊東屋さんへ、、、
こちらは 11階の野菜工場
銀座で味わう地消地産。 土を使用しない水耕栽培で、安心な野菜を屋内で育成します
12階、フランス語でペンの意味のCAFE Styloで一服
私は樽熟成のスパークリング、、、
連れはクリームブリュレに舌鼓
まずまずの結果のドックの一日でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ニュー新橋ビルで、、、スイカジュース
ドックのあとは竹芝からゆりかもめに乗って新橋へ 、、、
JRの烏森口を抜けて、連れと「サラリーマンの聖地=ニュー新橋ビル」を探検
ビルの竣工は1971年ですから、私が田町に通っていた頃はまだ建設中…
さすがに半世紀も経った古さは否めませんが、昼下がりの早い時間というのに、グラスを傾けたり、TVゲームで時間をつぶしたり、全面喫煙可のレトロな喫茶店も健在、、、日本のサラリーマンの縮図を見る思いです
2階の一角には怪しげな「マッサージ」と称するお店も多く、店頭のお姉さんから男性客にはしきりと声が掛かってました
JRの烏森口を抜けて、連れと「サラリーマンの聖地=ニュー新橋ビル」を探検
ビルの竣工は1971年ですから、私が田町に通っていた頃はまだ建設中…
さすがに半世紀も経った古さは否めませんが、昼下がりの早い時間というのに、グラスを傾けたり、TVゲームで時間をつぶしたり、全面喫煙可のレトロな喫茶店も健在、、、日本のサラリーマンの縮図を見る思いです
2階の一角には怪しげな「マッサージ」と称するお店も多く、店頭のお姉さんから男性客にはしきりと声が掛かってました
そんなビルの一角にあるのがヘルシー野菜&フルーツジュースの「ベジタリアン」
大好きなスイカジュースをいただきました
大好きなスイカジュースをいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドックのあとは、、、銀座アスター
今日の東京は曇り空。気温も20℃そこそこでしたが、湿度が高く、チョッと蒸しっとした一日でした
今日は定例の人間ドック。結果を聞くまではちょっぴりドキドキ
検査結果は満点とは言えませんが、まずはOK
ドックについてる銀座アスターのランチ、美味しくいただきました
今日は定例の人間ドック。結果を聞くまではちょっぴりドキドキ
検査結果は満点とは言えませんが、まずはOK
ドックについてる銀座アスターのランチ、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )