平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

爆笑! 田母神俊雄発言~一部の賢い人たちにこの国を指導してもらう形が必要だと思う、って共産主義?

2014年01月04日 | 事件・出来事
 2012年の田母神俊雄氏のブログの発言が笑えて面白い。

『エリート教育、リーダー教育を復活せよ』(抜粋)
 人生の運、不運はあるかもしれないが、貧乏人よりは権力者や金持ちの方が何倍もの努力をしているというのが真実だと思う。
 悪事を働かなければ、みんな結果平等になるというのは究極の左翼思想である。
 このような風土の元ではリーダーが育ちにくい。そしてそのことが我が国を衰退させることになる。
 全ての国民が賢くなることはできない。
 だからリーダーを育成し、一部の賢い人たちにこの国を指導してもらう形が必要だと思う。我が国はエリート教育、リーダー教育を復活させるべきだ』

 何だ、このどこかのアニメやマンガのような発言はwwwwwwwwww
 これが上の人間の本音かな?
 この国の指導者たちは多かれ少なかれ、きっとこんなふうに思ってる?

 田母神さん、ごめんなさい。
 現実社会では、権力者や金持ちに生まれた人間の方が断然有利なんです。
 コネで優良な学校や大企業に入れるし、子供の頃の教育費だって十分にかけられる。
 就職試験の時、同じレベルの学生が二人いたら、社会的に影響力のある親を持つ学生を採るに決まっている。

 それに<賢い人たち>って言うけれど、何を以て<賢い>と言うのだろう?
 学校の試験で百点採る人?
 偏差値やIQの高い人?
 おそらく田母神氏が<賢い>と考える人は僕には賢くないだろうし、物事の価値観なんかさまざまだ。

 <みんな、平等>もいいことじゃないですか?
 国王や貴族が権力を独占していた時代から市民へ。
 人類社会はそうやって進歩してきた。

 それに<一部の賢い人たちにこの国を指導してもらう形が必要>って、田母神さんが嫌いな共産主義の発想じゃないですか(笑)
 民主主義社会は、大して頭は良くないが、他人の気持ちがわかる人間が、それぞれの立場で、ワイワイガヤガヤ話し合うからいいんです。

 詳しく読みたい方はこちら
『エリート教育、リーダー教育を復活せよ』


※追記
 この田母神氏が東京都知事選に立候補したらしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼働反対の方はパブリックコメントで意見表明を! そして東電は海外で200億の蓄財!

2014年01月04日 | 原子力発電・反対
 今年の大きなテーマとしては、現在の東アジアの緊張以外に<原発再稼働>があります。
 これについても賛否両論、さまざまな意見があるでしょう。
 ただ僕は以下の点で原発再稼働に反対です。

①もし今度、重大事故が起きれば、壊滅的打撃を受けること
 たとえば福井で事故が起こって、琵琶湖が汚染された場合、関西圏の水は飲めなくなる。
 除染費用、被災された方への補償費も経済を圧迫する。

②核ゴミの処理方法がないこと
 現在の人間の豊かさのために、10万年後までの世代にとんでもないゴミを押しつけるのは、とんでもない傲慢です。

③今、自然エネルギーに切り替える方針で邁進すれば、新しい技術が生まれ、雇用も増えること
 小泉元首相ではありませんが、かつての大気汚染や水質汚染を乗りこえた日本の技術は、この分野でも新しい地平を切り拓くと思います。
 原発維持のままでは、原子力で飯を食べてる人が潤うだけ。

④現在でも原発なしで電気は十分に足りていること
 現在、原発は一基も稼動しておりません。
 なのにクリスマス時期はあのイルミネーション。
 問題なのは電気料金だが電力会社は、未だに石油や天然ガスを高い値段で購入しているようですし、コストを抑える努力をしているように思えない。
 アベノミクスによる円安も電力料金UPを加速させている。
 また、原発の廃炉費用などを考えると、原発は決して安い電源ではない。

⑤福島第一原発の事故原因はいまだに明らかになっておらず、また関係者は誰も刑事責任を取っていないこと
 つまり今後も安全神話に乗っかった無責任体制が続くということですね。
 原子力規制委員会も最近、懐柔されているようですし。


 安倍政権は、電力会社や財界という一部の人間の要望を聞き(ちなみに電力会社の集まりである電事連は経団連と同じビルの中にある)、3・11を忘れたかのように、原発再稼働に走っています。

 もし、反対の意思のある方は、政府がパブリックコメントを募集していますので、以下のURLで意見表明をして下さい。
 内容は『原発再稼働絶対反対』といった簡単なものでもいいようです。
 締め切りは、来週6日(月)。

 パブリックコメント「新エネルギー基本計画策定について」

 なお、以下は東京新聞のスクープ。
 東京電力は10兆円ともいう税金の支援を受けているのに、税金のかからないオランダで200億の蓄財をしていたらしい。
 東電は経営の一貫と説明していますが、バレなければ裏金、隠し財産ですよね。
 真面目に税金を払っているわれわれがバカみたいだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする