運転時間は多少違えどほぼ特別なトワイライトエクスプレスと同じルートを辿ったサロンカーなにわ/坂田~田村間
5月24日日曜日。能登川で一発目のなにわを撮影し、余呉へ移動するつもりでしたが、北びわこ運転を思い出して、1本目の回送と両撮りできる田村界隈で降りてみました。
しかし、これが失敗でなにわは田村あたりでは結構早い時間に来るようで、通過5分前ぐらいになっていました。やむなく近場で撮ることに…とはいえ、既に長浜ドームの前を通り過ぎて…という感じだったので、急ぎ撮れそうなところを探していると…ありましたありました。いい感じのところがありました。長浜ドーム裏というようなところからちょうどいい具合に北陸本線の線路と同レベルのところがあり、いい感じに撮れるところを見つけました。ちょっと架線柱がうるさいところもありますが、私的には十分でした。ちなみに先客1名のみ。駅チカなので時間がない時にはいいかもしれません。もっともここが盛り上がってしまうと立ち入り禁止になる可能性もあるところなので気を付けたいところです。
なにわの後は北びわこ回送を撮るために坂田寄りに移動。なにわを撮り終えた人が次なる地へ移動する間に、色々場所を探ってみました。川が流れているところからいい感じに撮れそうなところがありましたが、如何せん草木が生い茂っていてちょっといまいちでした。
続いて坂田寄りにさらに移動すると件の川から築堤を下りる形でこちらもいい感じに撮れそうなところがあり、そこに腰を落ち着けて撮ることにしました。前走りのしらさぎ6号で練習。思えばしらさぎも前回のトワでは全く撮らずに安土で折り返したので、その時のリベンジにもなりました。
本番の北びわこ回送は…望遠で撮って、さぁこれから本番というアングルの段になって、下りしらさぎにかぶられました。見事撃沈です。こんなにきれいにかぶられたのは久々ですね。川のところで撮っていたらかぶられずに済んだんですがね。
おまけにPFの片目が切れてました。まぁいずれにしても撃沈な撮影でした。こんなだったら余呉へ行けばよかった…。