単1480レは3094レを牽いてきたぱ~いちと76レを牽いてきたPFの重連回送/岸辺
6月7日日曜日。早朝練習後編です。まずは6時台に入り、6時02分にトップ画像のぱ~いちとPFの単重が通過。大阪貨物タから吹田までの回送です。
こういうのが見られると早起きは三文の徳やなぁと思いますね。
6時03分頃EF210-130牽引の8053レが内側を通過。ここを走る貨物と本線を走る貨物の区分けが今一つわかりません。
本家のぱ~いち4070レは6時21分頃内側走行で通過。EF81-715牽引でした。この列車は千里丘以東で撮った方がいい感じになりますね。
6時25分にはEF210-15牽引の61レが通過。61レて去年見た印象では空コキが多かったのですが、この列車は結構な積載量でした。
6時29分にはEF210-122牽引の1057レが通過。こちらは空コキが多い編成でした。
6時33分にはW31編成の683系サンダーバード回送が通過。改正前にはなかったスジです。
6時38分には55レ2本目の福通レールエクスプレスが通過。EF210-141が牽引。実はこの列車カマ直後が空コキで、直線で撮ると若干悲惨な出来になってそうです。入場券の時間もあり、この列車を潮に撤収しました。
最後にハイブリッドな彼が牽く入替列車を撮影して撤収しました。