10月10日土曜日。泉北からミナミへ戻り、ミナミで所用をこなしてから北へと戻っていきました。その前に移動がてら地下鉄四つ橋線の撮影を少々。西梅田~大国町間開業50周年のカン付撮影のため。
カンとは名ばかりでワッペンみたいなものが付いているだけでしたね。ちょっと残念。しかし、目的は達したのでとりあえずヨシとして、梅田まで戻りました。
15時前に着いたので、塚本でこうのとり15号を撮影してから75レ撮影に移ることにしました。ぎりぎりのスジでこうのとり15号が通過。まぁまぁいい感じに撮れました。なんやかんや言ってこの3連休は381系三昧かトワイ追っかけと思っていたのにどちらも実現せず終いだったので、一発だけでも撮れてよかったです。
塚本のギューの店でささっと遅い昼飯を食って、岸辺へと戻りました。いつもの締めの75レ撮影です。その前に8865レがやってきました。EF64-1037でした。
75レも定時通過。この日は5087レが運休し、前日の5086レも運休しており、運用が変わるので白プレの登場を期待しましたが、ふつーに赤プレ2086号機でした。とはいえいかついスノープロゥが付いているのでなかなかPFにしては勇ましいカマですね。