EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

4月8日(日)のつぶやき

2018年04月09日 | インポート

【近鉄大阪線2018年3月17日ダイヤ変更】~大きく変わった大和朝倉~

2018年04月09日 | 近鉄
18_03_17_0779
3月17日土曜日。昼に所用を済ませて、午後から近鉄大阪線に戻りました。ダイヤ変更のキモとも言うべき大和朝倉に乗り込んで見ました。鶴橋から大和八木まで、チケットレスのポイントを使って贅沢に特急に乗りました。当たり外れのない22000系ACEの未更新車でした。
18_03_17_0774  大和八木から普通大和朝倉行きに乗り換えて本丸の大和朝倉へ。大阪上本町方に渡り線があるため、下り1番線で折り返します。部活の中学生などが、急行に乗り換えて東へ向かった以外は、普通から乗り換えは少なかったですね。
18_03_17_1234 大和朝倉駅自体は、駅から少し離れたところに住宅地があるようですが、駅周辺は山里の風情で人は少なかったですねぇ。一応有人駅でしたが、無人化しても問題ないように思います。もっとも折り返し電車や急行の停車駅となったので、しばらくは駅員の配置は必要かもしれません。
普通大和朝倉行きは、折り返し区間準急大阪上本町行きとなって出発していきました。
18_03_17_0843 折り返し電車とともに目玉となっている急行の停車も見物。乗り降りは少なく、利便性が良くなったというより、ただ単に列車が削減されただけと言った感じですね。大和朝倉に関しては急行が停車して、停車列車が倍増したというメリットはありますけどね。それ以前に人が少ないので利用増には結びつかないでしょうね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム