EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

4月26日(木)のつぶやき

2018年04月27日 | インポート

【変わり行くJR草津線を乗り歩く】

2018年04月27日 | アーバンネットワーク

18_03_31_4152

3月31日土曜日。18きっぷも消化不良ながら4枚目。5枚目に本命を据え置き、この日もチカ鉄です。朝から草津線方面行脚のため、茨木発6時07分の快速で草津へ。
18_03_31_4111
草津で草津線113系8連の普通に乗車しました。113系も貴重になったもんです。10年ぐらい前なら関西ではまだ貴重でもなかったんですがね。 草津線に入り、移動中石部で行き違い。
18_03_31_4136
行き違い待ちを利用して、桜とのコラボを撮影。この週末がさくらのピークでした。なんやかんやで今年はあまり桜は見てませんね。これから見ることになりますが。
18_03_31_4209
まずは三雲駅を見物。三雲と言えば、地上駅舎のイメージでしたが、すっかり橋上駅舎化されていて、駅周辺はまだ整備中でした。
18_03_31_4243
三雲から甲西に戻って、複線化用地なのか、行き違い設備用地なのか、準備されている甲西駅を見物。ここは前から橋上駅舎でしたね。 甲西から列車本数の少ない貴生川以南攻めで、甲南へ移動。
18_03_31_4327
ここもまた橋上駅舎化工事が行われており、地上の仮駅舎が出来上がってました。草津線は委託も含めて駅員配置駅が多いですね。ICOKAも利用できるようになったので、無人化されても良さそうなもんですが、柘植からの関西線はICカードが使えないので、きっぷの需要があるのでしょうね。甲南駅見物後は貴生川に戻り、信楽高原鐵道に久々に乗車しました。
18_03_31_4342

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム