【京阪春の臨時洛楽増発1】~特製ヘッドマーク付の洛楽~ express22.cocolog-nifty.com/expressdiary/2…
— エクスプレス (@Express22R) 2018年5月22日 - 00:01
【阪急宝塚線ダイヤ改正】 - 鉄人日記 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/ryotin22/66552… #ブログ # #阪急
— エクスプレス (@Express22R) 2018年5月22日 - 22:50
【京阪春の臨時洛楽増発1】~特製ヘッドマーク付の洛楽~ express22.cocolog-nifty.com/expressdiary/2…
— エクスプレス (@Express22R) 2018年5月22日 - 00:01
【阪急宝塚線ダイヤ改正】 - 鉄人日記 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/ryotin22/66552… #ブログ # #阪急
— エクスプレス (@Express22R) 2018年5月22日 - 22:50
4月29日日曜日。京阪大和田での洛楽撮影後半戦です。
10時15分頃8003F快速特急洛楽が通過。叡電ひえい特製マーク付です。
10時18分頃6000系の仮面をかぶった7004Fの急行淀行きが通過しました。こういうマニアックな車両が来るのも京阪撮影の醍醐味です。
10時27分頃2631F淀屋橋延伸55周年記念ヘッドマーク付の準急出町柳行きが通過。
10時32分頃3001F臨時快速特急洛楽が通過。先の臨時洛楽と同様に万博との2枚看板です。
10時34分頃通過の特急出町柳行きはLED表示化された8006Fでした。
10時38分頃13023F8連の急行出町柳行きが通過。13023Fは暫定的なのか8連化されていますね。
10時47分頃先の7004Fとは逆の7000系の仮面を被った6014F区間急行萱島行きがやって来ました。
10時48分頃2601F淀屋橋延伸55周年記念ヘッドマーク付急行淀行きが通過しました。2456F準急淀屋橋行きとコラボしてくれました。
ラストに11時14分頃通過の8001F快速特急洛楽を撮影して撤収しました。8001Fはこの日2度目の洛楽での撮影となりました。