8月26日日曜日。近鉄平端駅で、楽の天理臨団体列車を撮影し、続いては京都からの特急天理行きを撮影するため、西大寺方に陣取りました。
まずは楽の回送がやって来ました。10時19分頃に通過していきました。
10時22分頃特急天理行きがやって来ました。この列車は近鉄ホームページにも公式に出ている京都発天理行き特急です。30202F4両編成でした。
10時35分頃天理行き団体列車が22660F2連でやって来ました。名古屋発の天理臨です。
10時39分頃平端駅を出発して一旦上り本線で折り返し作業を行います。
大阪難波発の急行天理行きと平端駅手前で並ぶ22600系天理臨。
大阪難波発急行天理行きは10時40分頃平端駅に入線しました。
10時42分頃上り本線で折り返して天理線平端駅ホームに入る22660F2連の天理行き団体列車。
この直後の10時43分頃観光特急しまかぜが通過しました。50101Fでした。これを見送って急ぎ鶴橋へと戻りました。
鶴橋から新今宮へ向かい、急ぎホームに上がり何とか間に合ったのがこの12021F特急サザン和歌山市行きです。8月20日から始まったレンタル運転は夜間には撮影してましたが、昼間の撮影はこれが初めてでした。9000系とのコンビでしたが、8000系とのコンビも見てみたいものです。