EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

GWつかの間の平日ダイヤを見る1~紀州路快速海南・近鉄~

2016年05月16日 | 近鉄

16_05_02_7868

 5月2日月曜日。GW中のつかの間の平日ダイヤを見物してきました。まさに朝から晩までフルに見て回りました。まず、早朝名物の関空紀州路快速海南行きを撮るため、阪急の始発に乗って大阪へ。

16_05_02_7817 梅田駅ではまだ早朝のため留置車がいる状態で、久々に早い時間帯に鉄活動したなぁと実感しました。しかし、この電車は6時41分まで留置なんですね。

16_05_02_7870 梅田から大阪駅に移動。この時点では、実はサンライズ出雲91号の運転があると思い込んでいました。駅の案内表示を見て見当たらないので、時刻表を見返すと2日に東京を出発すると…そら来んわなぁということでミニ撃沈です。3日の早朝にサンライズを撮りに行く体力は残ってなかったので、GWの臨時サンライズは撮れなかったので、機会があれば夏にリベンジです。

16_05_02_7835 昨年よくお世話になった福知山線の始発普通福知山行きもついでに撮影。これに乗って381系こうのとりを撮りに行ったものです。

16_05_02_7906 紀州路快速海南撮影後は鶴橋に移動して3DAYチケットで私鉄行脚開始です。奈良線の早朝名物普通瓢箪山行きを撮影。この後、鶴橋でしばし撮影後、河内国分へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪天皇賞臨2016~今年は臨時特急の運転はなし~

2016年05月15日 | 阪急臨時列車

16_05_01_6917

 5月1日日曜日。天皇賞春を観戦しました。4年連続での参戦になります。いずれも馬券を取った記憶がありません。御多分に洩れず今年も意気込んで臨んでみたものの、大敗して帰途に就くことになりました。

16_05_01_6611 去年の臨時特急の残像があったので、今年も参戦を決めた天皇賞でしたが、今年は臨時特急の運転はなし。臨時急行の本数も大幅に減っていました。ダイヤ改正後の影響なのか、それとも競馬人気低迷のためか・・・去年はゴールドシップ特需があったのかな?・・・判断に苦しむところですが、今年の方が去年よりも売り上げも観客動員もアップしていたので、ダイヤ改正により臨時運転が減少したと考える方が妥当かもしれません。1本目の臨時急行の入線を撮影。これに乗ってそのまま移動しました。

16_05_01_6959 臨時急行の運転は、これ以外にはほとんどありません。あとは洛楽狙いというしかないので、とりあえず寝屋川市で洛楽を狙うことにしました。しかし、臨時洛楽と違い、定期洛楽は、運転時間帯が変わっており、16時30分を過ぎるまでやってきません。意気込んでやってきた割に、肩透かしを食らった格好です。洛楽は見事に被られやや撃沈。ここから方向転換して、駅巡りも兼ねて滝井に移動ししました。

16_05_01_6992 滝井から千林に移動。千林では遅延気味の急行の後を追って洛楽が通過。臨時運転減少の影響は、列車遅延として表れていたようです。

16_05_01_7002 千林は駅北側の商店街がにぎやかですね。さすがはダイエー発祥の地です。

16_05_01_7034 千林から野江に移動。野江は何度も乗り降りしてますが、駅舎撮影は・・・今までそんな趣味がなかったのでしてません。なかなか京阪沿線の普通しか停まらない駅は下町風情のところが多いですね。JRおおさか東線にも駅ができるはずですが、連絡駅となるには少し距離があります。野江内代も少し離れており、総合的な交通政策があったもよかったのではないかと思いますね。

16_05_01_7054 野江で最終の洛楽を撮影。最終と言ってもこの後も何本か走っていますが、ちょっと負け疲れ・・・いや撮り疲れしてしまいました。野江からそのまま真っ直ぐ帰るわけでもなく、天満橋、北浜と行脚してから帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


山陽6000系と500系エヴァンゲリオンを撮る

2016年05月14日 | 山陽電車

16_04_30_5584

 4月30日土曜日。山陽6000系行脚のお次は、500系エヴァーを求めて、手柄山へ登りました。ちょうど1年前にも同所を訪れて新幹線撮影を楽しんだものです。1年後に来るとは思ってもみませんでした。12時過ぎにエヴァンゲリオン仕様の500系こだまが通過するので、12時前には登山を終えて、スタンバイしました。手柄山登山も疲れますねぇ。ちょっと登っただけなのに汗が吹き出てきました。前回とはちょっと違う角度になりましたが、練習では姫路城も入れてまずまずの撮影ができました。本番のエヴァの方はというと・・・上りのさくらに気を取られて、準備が遅れてしまいました。二兎追う者は一兎をも得ずを実践してしまいました。

16_04_30_5629

 エヴァの後は、そそくさと下山。さてさてどうするかと思いながら、手柄駅近くの遊歩道を歩いてみることにしました。遊歩道は、国鉄飾磨港線跡で、亀山、飾磨方面へと続いています。とりあえず歩けるところまで歩いてみようとしたものの、新しい靴を履いていたため、うまくフィットせず、かなり靴擦れしてしまいました。そんな中、歩き始めてしまったので、仕方なく飾磨まではという思いで遊歩道を闊歩しました。途中亀山駅跡があった以外は、鉄道が走っていた跡は残っていませんでしたが、いかにも鉄道線跡を使った遊歩道といった感じで、カーブを描くところなどはそれらしきところを見せてくれていました。

 飾磨付近で山陽網干線のガードをくぐり、その先で遊歩道が途切れます。まだ先にも廃線跡が見られるところもあるようですが、足が痛いので今回は断念。山陽飾磨駅へと戻り、山陽6000系追っかけに戻りました。

16_04_30_5750 途中大塩で寄り道。上り線名物特急のはみ出し停車を見物しました。過去には阪急などもはみ出し停車をしてましたが、今のご時世ではなかなか見られないレアな光景ですね。

16_04_30_5773

 続いての山陽6000系撮影は、西二見付近で実行。駅撮りでもよかったのですが、せっかくなので駅周辺を散策してみるとイトーヨーカドー前に撮れそうなポイントを見つけて、そこで狙ってみました。ちょっと広角過ぎて失敗した感がありますが、6000系撮影もこれで4ショット目なので、これ以上の追っかけはもういいかなということでこれを最後に撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


16年ぶりの新車登場!~山陽6000系~

2016年05月13日 | 山陽電車

16_04_30_5373

 4月30日土曜日。GWも2日目に入りました。休みというのは、あっという間に過ぎてしまいますが、確かにあっという間に過ぎてしまいましたね。過ぎてしまえば遠い過去のようにも思えてしまいます…。この日は前日追う予定にしてた山陽6000系を仕切り直して朝から追っかけてみました。運用はHPで発表されているので、とりあえずは追えます。まず一発目…本当は神戸三宮から来る電車なんですが、月見山で狙ってみました。東須磨あたりがベストかと思っていたのですが、乗った電車が直通特急だったので、やむなく月見山です。早速トップナンバーの6000Fがやって来ました。

16_04_30_5391 4月28日の運転開始から3日目とあってデビューのヘッドマークが付いていました。横から見ると東武のような阪神のような…今流行りのスタイルですね。

16_04_30_5437 後続の直通特急に乗って明石へ移動。正直ノープランだったのですが、とりあえず二発目を明石で撮影。そのまま乗車して東二見まで移動しました。

16_04_30_5894 東二見ではドアを半自動にするため、到着前に乗務員さんがドアの取り扱いの説明が書かれたカードを配っていました。鉄っちゃんとしてはちょっとした記念になりますねぇ…集める輩も出てきそうです。

16_04_30_5875 LCDが1画面だけというのは少し寂しい気もしますが、山陽初のLCD採用ですから喜ばないといけませんね。

16_04_30_5508 東二見からは再び直通特急で西へ西へと足を進めました。最終到達地は手柄でした。ここでもう一発6000系普通姫路行きを撮影。とりあえずは6000系撮影は終了して、続いての目的地手柄山へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


75レと阪神甲子園行き臨時特急を撮る

2016年05月12日 | 阪神

16_04_29_4805

 4月29日金曜日。能勢電撃沈の後、梅田で所用を済ませて、夕方に再始動。とりあえず連休に入るので、その前にカモレを撮っておこうと正雀から岸辺に移動して75レを撮影しました。この日は5087レも遅れていたので、待てば狙えましたが、前回のように続行運転ではなく、2時間以上の遅れが出ていたようで、待つのももったいないということで、3DAYチケットを有効に使うため、阪神へと移動しました。

16_04_29_4832 祝日なのにナイターが開催されるということで、出屋敷で臨時特急を撮影しました。1本目は1207Fがやってきました。9207F快速急行と並んでくれました。

16_04_29_4885 2本目は8217Fを使用。夕方の臨時特急は20分毎の運転ですね。デーゲームでも基本は同じで、3本運転もほぼ恒例といったところでしょうか。

16_04_29_4930 3本目は鳴尾に移動して撮影。鳴尾駅の上り線高架工事も少し見ぬ間に進んでいますね。3本目の臨時特急は8245FLED表示車でした。鳴尾駅は今でもまぁまぁ撮れますが、高架完成後は結構いい撮影地になりそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


誤算の能勢電フェスティバルイベント電車

2016年05月11日 | 近畿

16_04_29_4461

 4月29日金曜日。予定よりも1日早くGWがスタートしました。うれしい誤算でしたが、できれば6日を休みにした方が都合がよかったのですが…。まぁ休みが多いに越したことはありません。いつもの如くこの日も3DAYチケットを利用して、関西私鉄巡りです。能勢電レールウェイフェスティバルが開催されるということで、朝から能勢電巡りにやって来ました。まずは平野でイベント電車の様子を撮影しました。

16_04_29_4407 平野車庫ではレールウェイフェスティバルの準備が進められており、ゆるキャラとお姉さんが楽しく踊っていました。

16_04_29_4533
 出庫して来た1500系の撮影をそこそこに、さてさてどこで撮るかと、平野から川西能勢口方に移動してみました。しかし、これがいけなかった。意気揚々と鶯の森駅近くで撮影場所を確保して撮影しました。待てど暮せど貸切電車は来ません。ツィッターなどで確認してみると貸切電車はどうやら平野から日生中央方面へ向かった模様。おまけに川西能勢口には来ないという情報まで仕入れてしまいました。大撃沈です。貸切列車を撮りに来て撮らずに終わってしまいました。

16_04_29_4687 仕方ないので、平野に戻って、午後の部の前の入線の模様を再度撮影。妙見口方のヘッドマークはかつて箕面線の臨時準急で見られたようなもみじマークでした。

16_04_29_4731 川西能勢口方のヘッドマークはまた違った絵柄で…これも昔どっかで見たようなヘッドマークでした。時間の都合深追いはできず、所用があったのでこのままやむなく撤収。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


高槻まで激パとなった583系登板のニコニコ超会議号

2016年05月10日 | 夜行列車

16_04_28_5077

 4月28日木曜日。連休前の一仕事を終えた後に、さらにもう一仕事すべく、大阪駅へやって来ました。

16_04_28_4989 ニコニコ超会議号で盛り上がる10番線、11番線はパスして、帰宅客で盛り上がる?3・4番線へやって来ました。大阪駅改良で最後まで禍根を残すであろう夕方ラッシュ時の3・4番線です。福知山線電車と新快速のホームは分離すべきでしたねぇ…昔は1・2番線があったのに…新大阪~大阪間の内外分離は叶ったものの、大阪駅拡張はもはや無理ということで、京都線、神戸線系統が遅れたら宝塚線も遅れるという図式は継続中ですね。その人の多い3・4番線から狙うは103系区快です。改正前に相当追いかけましたが、継続撮影中です。改正後生き残ってホッとしているとまた、次の改正前に追いかけまくる羽目になるので、早め早めの撮影です。継投と撮影は早め早めがいいようです。

16_04_28_5033 区間快速の後は、おとなしく大阪駅ではなく高槻へと移動しました。しかし…高槻駅には既に撮影者がいました。いやいや583系人気は…現役時代の583系なんか知らん若者の姿が多いですね。まずは19時50分到着の関空特急はるか48号を撮影。高槻停車後、静止画は初撮影です。これも一つの目的でした。

16_04_28_5047 練習のスーパーはくと。このころはまだまだ激パなんてまだまだという感じで、少し流れてしまったもののいい感じに撮れました。

16_04_28_5051 19時57分頃通過のEF210-104牽引の5088レ。この辺りもまだまだ激パというには程遠かったのですが、20時を過ぎてからどっと馬鹿な鉄っちゃんが集まってきました。

16_04_28_5073 20時26分頃通過のEF66-126牽引の1080レ。見ての通りです。前へ前へ…明大ラグビーじゃあるまいし。アホみたいに前に入ってくるというか完全に黄色い線から出る輩が増えました。大阪駅で撮って高槻移動というパターンも合わさりもはや激パでした。

16_04_28_5078 本番の583系ニコニコ超会議号は、20時36分頃通過。かつての日本海を彷彿させてくれるダイヤでしたね。いやいや棒も邪魔ですが、それ以前に横からニョキニョキとアシュラマンみたいに腕が生えてきているのが不気味です。ただ単に撮りましたという画に終わりました。まぁ現在の撮影事情がよくわかる画と言えばそれまでですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮る~萩ノ茶屋~

2016年05月09日 | 南海

16_04_26_3425

 近鉄で天理臨を撮影後、難波で所用を済ませて、夕方18時過ぎ頃から南海の夕方ラッシュ時を見るべく萩ノ茶屋へと足を運びました。さすがに4月下旬となると18時以降でも日がありますね。

16_04_26_3395 特急泉北ライナー難波行き。難波行きは、特急りんかんも同様ですが、折り返しのためだけの運転といった感じです。泉北方面や橋本方面から難波への流れというのはさすがにそれほど多くないでしょうからね。

16_04_26_3422 18時27分頃通過の30001F特急りんかん橋本行き。11000系が泉北ライナー専用車になったため、特急りんかんは、特急こうやの間合い運用ばかりになりました。

16_04_26_3448 18時33分頃通過のラピート。50504Fラピートレンジャー編成です。この辺りがほぼ露出の限界点だったようで、後は闇鉄というやつですね。

16_04_26_3467 18時35分頃通過の急行和歌山市行き。カメラの設定にもよりますが、露出が厳しくなっています。ほぼ日の入り時刻に近い時間なので仕方ないです。

16_04_26_3494 18時39分通過の特急泉北ライナー和泉中央行き。先に出て来た難波行きの折り返しです。もう日の入り時刻となり、撮影の限界点に達しました。

16_04_26_3611 19時00分頃通過の準急和泉中央行き。もはや露出もへったくれもありません。5503Fリニューアル車が使用されていました。

16_04_26_3669 19時11分頃通過の区間急行和泉中央行き。これを撮るために粘っていましたが…完全に何が何だかといった感じですね。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄天理線で天理臨を撮る~5200系・楽・特急などなど~

2016年05月08日 | 近鉄

16_04_26_3191

 近鉄奈良線行脚を終えて、つづいては橿原線行脚を…と思って大和西大寺に戻ると楽の姿が見えました。どうやら天理へと送り込まれるようで、これを見てしまったからには天理線に向かわざるを得ません。

16_04_26_3044 おまけに平端では5200系回送までやって来ました。これはこれは結構な規模な貸切列車群があることがわかりますね。

16_04_26_3051 この後、平端から前栽に移動して、天理臨撮影に本腰を入れました。13時08分頃前栽到着の急行京都行き。こちらも天理臨です。

16_04_26_3062 13時11分頃先に平端で見た5101Fの貸切列車が通過していきました。

16_04_26_3087 13時31分頃臨時急行大阪難波行きが到着。これに乗って平端に戻りました。

16_04_26_3116 13時46分頃臨時急行大和西大寺行きが到着。こちらは4両編成です。天理からの急行大和西大寺行きは定期列車ではありません。

16_04_26_3154 14時01分頃貸切特急の送り込みが通過。22000系2両編成でした。これの本番の貸切列車は思い違いで未撮影に終わってしまいました。

16_04_26_3170 14時12分頃急行京都行きが到着。こちらも天理臨です。

16_04_26_3200 そして14時17分頃20000系楽の貸切列車が通過。

 20000系楽は名古屋線方面への運転のため、平端では折り返し作業を終えて、橿原線を南下していきました。

16_04_26_3233 14時36分頃臨時急行大阪難波行きが到着。大阪難波行きの臨時急行は60分毎の運転です。

16_04_26_3264 そして暑さに負けてか思い違いで、これが天理臨ラスト撮影となった臨時特急京都行き。ほんとはこの後に名古屋方面への22000系貸切があったのですが、如何せんごっつい思い違いをして、臨時快速急行の運転があると思い込んで、橿原線へと移動してしまいました。臨時快速急行は土休日のみの設定なんでしたね…撃沈です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄奈良線を巡る~東生駒・富雄・新大宮・奈良~

2016年05月07日 | 近鉄

16_04_26_2848

 阪神本線の平日朝ラッシュ時ダイヤと天理臨を撮影後、近鉄奈良線に入りました。各駅行脚をしながら臨時急行天理行きを撮影することにしました。まずは東生駒に到着。

16_04_26_3831 東生駒駅は駅構内も1面4線で、島式ホーム1面に外側に通過線2線があるトリッキーな配線の駅ですが、駅前もなかなかトリッキーな構造でした。タクシーや送迎のクルマが高架に乗り入れて駅前に横付けできる構造になっており、その下にバスターミナルがあるという2段構えの構造になっています。地形の関係などもありそうですが、なかなか珍しい構造の駅です。特急は停車しませんが、特急券の販売の窓口もあり、生駒から大阪方面や大和西大寺での乗り継ぎでの特急券の購入ができるようになっています。

16_04_26_2812 特急車の回送を急行が追い抜くシーンも見られました。石切~大和西大寺間では唯一の待避設備がある駅なので、待避線が活用されるシーンも多いのでしょう。

16_04_26_2818 隣を見ればけいはんな線が走っており、回送や学研登美ヶ丘方面への電車を撮影できます。

16_04_26_3925 続いて富雄駅に移動。こちらは1面2線の高架駅ですが、地形の関係からか、北側はほぼ地上レベルの高さにホームがあります。南側にバスターミナルがあり、驚いたことに改札は3ヶ所ありました。一番東の改札は入場専用でしたが、さほど大きな駅ではないのに3ヶ所改札があったのには驚きです。

16_04_26_2871 奈良方は望遠で進入してくる電車が狙えます。こちらは9035シリーズ21と一般車の混結編成の区間準急大阪難波行きです。

16_04_26_2865 生駒線の車両交換回送も通過。生駒トンネル内で折り返す面白いシーンも見たかったな…。

16_04_26_4042 続いては、学園前、菖蒲池、大和西大寺は前にも見ているので飛ばして新大宮まで移動。2面2線の小さな駅ですが、意外に利用者は多いですね。快速急行が停車する理由の一つかもしれません。もっとも周辺は特に見るべきものは…という感じですが、なんかあるんでしょうかね。

16_04_26_2967 終点の近鉄奈良に到着。さすがは奈良線東部のターミナル駅ですね。構内が異様に広いです。近鉄は大阪上本町といい必要以上に広いターミナルを持ってますね。

16_04_26_4213 行基の銅像が建つ近鉄奈良駅前。さすがに奈良の中心駅だけあって駅周辺は、人通りが多く、観光客も国内外問わず多く見られた。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪神平日朝ラッシュ時ダイヤ2~西宮・尼崎~

2016年05月06日 | 阪神

16_04_26_2656

 阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ第2弾。打出まで区間特急に乗って、普通に乗り換えて西宮へ移動しました。西宮では区間特急の通過シーンを動画撮影しました。

16_04_26_2376 朝ラッシュ時に西宮駅を通過する区間特急はまさに下剋上の象徴のような列車です。阪神本線は昔は千鳥式運転と言って、上位優等が停車する駅を下位優等が通過する光景は多く見られました。今も快速急行が御影を通過するのも下剋上の一つ(ただ単に物理的に止まれないという理由だが)ですね。

16_04_26_2644 西宮で区間特急通過を1本撮って、ほかに見るべきものはないので、甲子園に移動…しようと思ったら乗った電車が直通特急でした。平日朝ラッシュ時上りのみ尼までノンストップ。やむなく尼崎で朝ラッシュ時の後半の撮影をしました。尼まで来れば区間急行が甲子園から入るので、阪神本線朝ラッシュ時ダイヤのフルキャストになります。

16_04_26_2575 尼崎で見ていて一番要注目だったのは、なんば線快速急行増結車の折り返し運用。4連ずつ引き上げ線に入っていきますが、2連にバラされて、後から4連がやってきて、2連と4連を組み合わせたブツ6になって、なんば線普通として組成されていました。改正前にこういう運用があったかどうか失念しましたが、近鉄車のブツ6運用が尼崎で組成されているのを見たのは初めてです。

16_04_26_2569 後から来た4連は、残りの2連とブツ6を組んで、後続の普通として折り返します。

16_04_26_2400 以前は区間特急は尼崎も通過する猛者でしたが、今は尼崎にも野田にも停まるヘタレ特急になってしまいました。区間特急ほど格落ちして来た種別はないのでは?

16_04_26_2683 そしてこの日のメインイベントは…快速急行大和西大寺行き…ながら天理臨のヘッドマークが付く天理行き快速急行です。快速急行のみの幕の時代には撮れてないのが残念なところですが、漸く天理臨が撮れました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ1~神戸三宮・御影・青木~

2016年05月05日 | 阪神

16_04_26_2152

 ダイヤ改正後の阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤを見て回りました。まずは、阪急神戸線の変化も少し…ということで高速神戸から入ってみました。

16_04_26_2126_2 しかし、高速神戸は8連ギリギリの停車のため、うまく撮影できませんでした。あと1本早いので来たらよかったのですが…入線シーンを撮れたのに。

16_04_26_2225 高速神戸で粘ってもよかったのですが、あまり効果もなかろうということで阪神神戸三宮へ移動。ここでの狙いの方が重要でした。ダイヤ改正後新設の快速急行大阪難波行きが7時04分にあるので、急ぎやって来た次第です。いやぁ快速急行大阪難波行き…近鉄では腐るほど走ってましたけど、阪神で見ると新鮮なもんですね。阪神車の快速急行大阪難波というのも、近鉄線内では見られないでしょうから、おそらく阪神1000系の快速急行大阪難波は初めてなのでは?

16_04_26_2241 続いて後続の直通特急に乗って御影に移動しました。御影では当駅始発となった区間特急を見物。7時19分の区間特急は石屋川からの出庫で入線してきました。

16_04_26_2305 御影発7時32分の区間特急梅田行きは御影の留置線から入線してきました。撮影との二刀流のため、動画は途中からの撮影となりました。

16_04_26_2321 この区間特急に乗って移動しました。途中青木ではいきなり快速急行、直通特急の2本待避を食らいました。

16_04_26_2332 御影発車の時点であまり利用者が多くなかったのはこのせいだったのですね。着席サービスに徹するにしてもやや違和感があるダイヤです。これなら青木始発でも変わらんような…。高架工事の都合ということも考えられますが、どうなんでしょうね。

16_04_26_2337 青木からも引き続き区間特急に乗車して打出まで移動しました。芦屋で直特に乗り換えるつもりでしたが、普通でも変わらないので、打出まで行ってみました。

16_04_26_2355 区間特急は青木から香櫨園まで各駅に停車するため、打出では後続のジェットカーに追いつめられていました。普通に追いつめられる優等列車を見たのは初めてです。まぁ深江、打出、香櫨園と優等停車に恵まれない駅では、区間特急は人気があり、席が埋まり立客も出てましたが、各駅停車ではジェットカーには敵いませんね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


75レ・5087レPF連発!/岸辺

2016年05月04日 | PF

16_04_23_1219

 4月23日土曜日。3DAYチケットで京都行脚をした後、竹田駅などを見物していましたが、75レと5087レが連発しそうだったので、急ぎ四条まで地下鉄で戻り、阪急京都線で高槻市まで戻って岸辺へとやって来ました。

16_04_23_1204 岸辺に着いてすぐにEF64-1025牽引の8865レが15時53分頃通過。空コキをつなげて中線を走るので、岸辺ではあまり画になりませんが、関西では貴重な64なのでありがたく頂戴しました。この後、75レはEF65-2076牽引で15時59分頃定通。これがトップ画像です。

16_04_23_1240 そしてここまで追いかけて来た理由のひとつである5087レは、16時01分頃EF65-2065牽引で通過していきました。5087レは、1時間43分ほど遅れての通過でした。2分続行でPFが撮れるとは…来た甲斐がありました!これまでもPF連発は、5087レの遅延で何回か撮影していますが、これだけ間隔が詰まった撮影は初めてです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケットで京都市内を撮り歩く

2016年05月03日 | 阪急

16_04_23_1113

 4月23日土曜日。3DAYチケットを使って…あまり大したことはやってませんが、大山崎から京都へとやって来ました。まずは大宮界隈を探索しました。

16_04_23_1404 阪急京都線大宮駅は改札が3ヶ所あり、下りホーム梅田方の西改札と上りホームの北改札はそれぞれ単独の設置となっています。東改札がメイン改札で、京福四条大宮とは東改札で連絡しています。

16_04_23_1355 こちらは京福の四条大宮駅。京福というより最近は嵐電と呼ばれてますね。

16_04_23_1690 1駅移動して烏丸へ移動。こちらでは地下鉄烏丸線のホームドアを見物しました。四条と京都に設置されて、利用者の多いところからホームドア設置が進んでいますね。

16_04_23_1832 こちらは同じくホームドアが設置された京都駅。観光客の行き来の多い駅だけに安全確保は重要ですね。

16_04_23_1041 京都から東寺まで近鉄京都線で移動して、ここで撮影を楽しみました。京都駅で22000系リニュ車を見かけたので、それを待つこと20分ほど。その前に通過した奈良・橿原神宮前行きの併結特急ともどもおいしくいただきました。この後は東寺を観光…などするわけもなく、東寺駅を見物して、竹田駅へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ニーナ牽引の8056レを撮る~サントリーカーブ~

2016年05月02日 | EF66

16_04_23_0996

 4月23日土曜日。前週は野暮用のため珍しく鉄活動は休止。2週分たまった鉄分解消のため、朝からサントリーカーブへと向かいました。前回もニーナを撮るために島本までやって来ましたが、今回もニーナ狙いでサントリーカーブへ3DAYチケットを使用して阪急でやって来ました。

16_04_23_0961 改正後のこうのとりは289系主体となったため、JR京都線での回送風景も289系の姿が多く見られるようになりました。

16_04_23_0984 207系普通の幕にはライン記号が入っています。サントリーカーブでは初撮影です。

16_04_23_1000 8056レニーナは、サントリーカーブを10時57分頃通過していきました。サントリーカーブでニーナを撮ったのは初めてかも?

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム