格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

脱小沢人事強行なら愛称は「ほら吹き総理」に

2010-06-05 22:26:44 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

脱小沢人事強行なら愛称は「ほら吹き総理」に
第94代内閣総理大臣に菅直人氏が選出された。当初、6月4日中に組閣を終えて菅内閣が発足することが見込まれていたが、菅新総理の意向で、組閣は6月8日に先送りされた。


菅直人新総理としては、内閣の布陣を変えて、本格政権として菅内閣を発足させたいということだろう。


民主党役員人事、組閣が週明けに持ち越されたが、後顧の憂いなきよう、じっくりと時間をかけて人事案を練り上げるべきだ。


菅総理は早速、三つの大きな課題に直面する。


第一は、参院選に向けての体制を立て直すことである。メディアの集中攻撃により、鳩山内閣の支持率が一貫して低下した。とどめを刺したのが普天間問題での辺野古海岸破壊案に回帰したことだ。内閣支持率、政党支持率がともに最低値に低下し、参院選での惨敗が免れがたい状況に陥った。


菅総理の第一の課題は、民主党の体制を立て直し、主権者国民の支持回復を実現することである。民主党代表選が迅速かつ効果的に実施され、民主党に対する支持率低下には歯止めがかかった可能性が高い。改革政党としての民主党のイメージを再生できれば、主権者国民の支持は急回復する可能性がある。


第二は、直面する課題に的確に対応することである。鳩山内閣が総辞職に追い込まれた直接の原因は普天間問題で、主権者国民の意思を尊重しなかったことにある。普天間問題はそもそも極めて困難な課題であったが、鳩山総理は県外移設を公言したからには、最後まで意志を貫かねばならなかった。


菅政権は鳩山内閣が米国と共同声明を発表してしまったあとを引き継ぐから、当面は、日米合意を踏まえなければならないが、早急に新政権としての対応を迫られることになる。


一部報道は、菅新総理の「日米共同声明を踏まえて」との発言を、新政権が「鳩山内閣が米国と合意した内容を踏襲する」と報じているが、言葉の拡大解釈である。


沖縄では本年11月に知事選が実施される。辺野古海岸破壊工事を許可する候補者は知事選で必ず敗北する。日米合意があっても、沖縄県知事の許可がなければ海岸破壊工事には着手できない。


この状況を踏まえて、新政権は普天間問題について、実現可能性のある代替案を示さねばならない。その際に、海兵隊拠点の海外移設の方針を明示するのかどうかが焦点である。


菅新総理は、かつて米軍基地問題について、海兵隊の国内駐留は必要でないとの基本認識を保持していることを明言している。この発言が菅新総理の基本認識を示していると考えられるが、この基本認識に沿って、海兵隊拠点の海外移設の方針を米国との交渉のなかで実現できるか。注目される。


また、政局の陰に隠れて意識が低下しているが、国民生活の視点から見れば、経済運営での適切な対応が喫緊の課題である。2008年後半から2009年前半にかけての急激な世界経済悪化に対して、主要国が積極的な経済政策対応を示して、危機が後退した。世界経済は緩やかな改善傾向を示している。


しかし、サブプライム危機の根は深く、その後遺症の一環として、欧州で深刻な波乱が広がっている。表面的には南欧諸国の財政危機が広がっており、財政の健全性回復が求められているが、問題全体の裏側には、EUの財政政策否定論が重い影を落としている。


EUは財政発動を避けて、通貨下落で景気後退をしのごうとしているとも考えられるが、この発想は世界大恐慌を招いた通貨切り下げ競争=近隣窮乏化政策と軌を一にするものであり、大きな危険を内包するものである。この点につては、『金利・為替・株価特報』2010年5月28日号を参照賜りたい。


菅新総理は、鳩山内閣での財務相を務めたが、財務省の緊縮財政路線に吸引される傾向を強めてきた。このことが、鳩山政権内部での経済政策運営路線をめぐる内部対立の一因になった。


結論から言えば、菅氏が主張してきた近視眼的な財政収支改善優先の政策は極めて危険である。欧州の緊縮財政の主張とも重なる部分がある。






私は放漫財政を主張したことは一度もない。常に中長期の財政健全性を重視し続けてきた。しかし、短期の経済政策運営における近視眼的な財政再建原理主義は「百害あって一利なし」であることを強調し続けてきたのだ。この点を菅新総理が誤れば、菅新政権は経済問題を背景に崩壊に追い込まれるだろう。


第三の課題は、民主党の挙党態勢を確立することである。菅新総理は代表選で民主党がひとつになって参院選に立ち向かうことを宣言した。その直後の党人事、組閣で挙党態勢を確立しないなら、新政権就航時点で「うそつき総理」、「裏切り総理」のレッテルを貼られることになる。


鳩山政権は小沢-鳩山連合の勝利によってもたらされたが、鳩山総理は挙党態勢を構築するために、反小沢陣営の中心人物を主要閣僚に起用して厚遇した。挙党態勢を重視したからである。


しかし、反小沢陣営の議員に対米隷属派議員が多く、これらの議員に外務相、沖縄担当相などの職責を与えた結果、普天間問題で米国に言いなりの対応が示されてしまった。また、八ッ場ダムの工事中止が公約に掲げられ、前原国交相は就任直後に工事中止を宣言したが、その後、地元住民の強い反発に遭い、工事は継続されたままになっている。この問題もそのまま手つかずで放置されている。


民主党国会議員423名のうち、小沢一郎氏に近いグループが120名強存在する。3分の1が小沢氏グループである。小沢一郎氏を敵対視する既得権益勢力=悪徳ペンタゴンは、「脱小沢」などの表現で、菅新体制における小沢氏グループ人脈排除を誘導しようとしているが、これこそ反民主主義の行動である。


政権交代実現の最大の功労者は小沢一郎氏である。また、120名の小沢氏グループの国会議員が存在することは、それだけ多くの主権者国民が小沢氏グループを支援していることを物語る。


主権者が国民であるとの大原則を踏まえれば、「脱小沢」だの「非小沢」だのの発言が血迷った妄言であることは歴然としている。


菅直人新総理が「挙党一致」を掲げながら、政権発足時点から小沢氏人脈を排除するなら、菅総理は出発時点から「うそつき総理」、「裏切り総理」、「二枚舌総理」の汚名を伴ってゆかねばならないことになる。


官房長官に仙谷由人氏を起用するなら、党幹事長は全党的な信頼を得られる人物を起用するべきである。


主権者は国民である。主権者国民は昨年8月30日の総選挙で、民主党の小沢-鳩山-菅のトロイカ体制を支持して政権交代の偉業を実現させたのである。この原点を忘れ、主権者国民の意思を踏みにじる行動を菅新総理が示すなら、その責めは必ず自分自身に跳ね返ることを忘れてはならない。


菅新総理は言行一致で挙党態勢を確立し、主権者国民が政権交代に託した日本政治刷新の大きな課題を実現してゆかねばならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅新総理は今日組閣、党役員人事を行なわなかった。

2010-06-05 06:31:31 | 植草事件の真相掲示板

菅新総理は今日組閣、党役員人事を行なわなかった。 投稿者:バード 投稿日:2010年 6月 4日(金)21時30分54秒
今日、菅直人総理が選ばれた。しかし、組閣、党役員人事をしなかった。来週の月曜とか、火曜日ということだ。

(転載、ここから)

アサヒ・コム
「組閣は週明けに先送りへ 人事構想に時間」2010年6月4日14時21分

 民主党の菅直人・新代表は、新内閣の組閣を週明けに先送りする方針を決めた。8日の組閣が有力視されている。菅氏は4日午後、衆参両院の本会議で首相に指名されるが、人事構想に一定の時間を確保することが必要と判断した。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

 組閣をめぐっては、小沢一郎氏に近い議員から、閣僚の入れ替えは少数にとどめ、首相指名から時間をおかず党役員人事や組閣を行うべきだとする意見が出ていた。一方、菅氏を支持するグループからは、菅氏が人事の主導権を取るべきだとの考えから、組閣を先送りするべきだとの声が強まっていた。

(転載、ここまで)

8日と言えば、火曜日である。これは実にのろのろした組閣、人事である。そして官房長官が対米隷属根性の仙石由人である。なんだか、鳩山前総理の光景に似てきた。(当時はなんとも思わなかった。)ナベツネ率いるマスゴミはこれを全く批判しないだろうが、本当は今日の時点で、総理失格というものだ。

松田光世ドラエモン氏のつぶやきでは期待を持たせることを言っているが、菅直人新総理は、やはり非常に怪しげである。ここの掲示板の皆さんと同感である。だから今は、民主党の誰が国民の敵かをじっくりと観察してあぶりだしていきましょう。

副島氏も、「ダークサイドに落ちたのだろう。」と言っている。

(転載、ここから)

副島隆彦の学問道場・気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
[6]現下の事態への私の考えを書きます。そして、佐藤優氏との緊急の対談本の出版。佐藤氏の優れた文章。 投稿者:副島隆彦 投稿日:2010-06-04 10:19:40

 副島隆彦です。 6月2日(水)の午前9時半の鳩山首相の突然の辞任がありました。小沢一郎幹事長「あたなも辞めてください」という鳩山発言が、新聞・テレビ報道のとおり本当にあったか無いかは分からないが、この事態に対して、私の考えを、書いておきます。これで、「党・幹事長の再任なし」を既成事実化しての、小沢一郎との刺し違(ちが)え、道ずれ であろうかと、議論されている。

鳩山・小沢体制を破壊しようとする、日本のオール官僚たちのクーデターの悪だくみが、実現しつつある。これにテレビ・新聞(マスゴミ)からの 包囲網からある。そして、それらを大きくアメリカの日本謀略部隊が、上から指揮している。

 今日6月4日に、民主党の 衆議院・参議院の両院議員総会で、次の代表(党首)が正午過ぎには決まります。菅直人(かんなおと)氏で決まりだろう。 そして菅氏 は、小沢一郎を幹事長に再任しない。

 菅直人新代表は、増税(消費税の値上げ)を言うことで、財務省とアメリカの言う事をよくきく人間になった。 それで、愛国者・亀井静香大臣とケンカになった人間だ。ダークサイドに落ちたのだろう。これ以上は、今は、書きません。

 私は、佐藤優(さとうまさる)氏との共著の対談本を、 緊急出版するべく、目下急いで仕上げています。 早ければ、20日ぐらいには、発売になるでしょう。 まだ仮のタイトルですが、「小沢革命政権で日本を救え  日本の主人は官僚ではない」 となるでしょう。

 私、副島隆彦の今の時点での考えは、以下のとおりです。

 「小沢一郎を 前面に押し立てて、正面突破を図る」 という作戦は今は採(と)るべきでない。敵の術中に嵌まる決戦主義(けっせんしゅぎ)の無謀 は避けるべきである。 南北戦争の時の、南軍(コンフェデレーション)のリー将軍は、メキシコにまで戦略的撤退をして逃げ伸びるべきだったのだ。 そうしたら、北軍は、兵站線(へいたんせん、補給路、ロジスティックス)が続かなくて、2年で退却してゆく。

 原住民による持久作戦こそは、人民戦争の基本だ。それを、リー将軍は、決戦主義に陥って、敵陣深く、なんと首都ワシントンDC のすぐ近くの、ゲティスバーまで攻め込んで完璧に敗北した。 決戦主義は採ってはならない。

 今が、日本国民の踏ん張りどころだ。 敵たちの幾重にも敷かれた、包囲網の外側に逃げなければならない。

 アメリカによる 菅直人氏 や 岡田克也氏までもの 取り込みによる、日本の国民革命派 への包囲網は、 7月11日(日) 参院選 の結果としての民主党の一定の勝利までは、じっとして甘受すべきだ。

 大事なことは選挙での勝利です。そして さらにあるという 9月の代表選まで、雌伏(しふく)するべきである。 今は 静かにしていて動かないという 小沢一郎 の決定にすべての、こころある人々が忠実に従うのが、正しいと思います。

 ですから、私は、佐藤氏が、以下で書く、「小沢一郎は、太平記 の中の、悪党(あくとう)楠正成(くすのきまさしげ)に成りきる」という大方針に私も賛成です。  悪党とは、当時の勝者であった、足利尊氏(あしかがたかうじ)と戦った近畿の地侍(じざむらい)たちの連合体です。 鳩山由紀夫は、新田義貞(にったよしさだ)となって先に斃(たお)れた。 ですから原住民が、最後までしぶとく 柔軟に闘い抜くということが、大事だと思います。

 まわりの人々を、同族の人間として、 説得し続けることが大事だと思います。時期が来たら、政治家(国民の代表)たちを支えるべく、私たち国民も動き出しましょう。

(後略)

(転載、ここまで)


--------------------------------------------------------------------------------
菅総理大臣に期待を持たないほうがいい。 投稿者:中小 投稿日:2010年 6月 4日(金)16時46分29秒
本日の先生のブログで次のようにおっしゃった。

樽床氏が訴えたように、「好きだ嫌いだで危機を乗り越えることはできない」のである。好きだ嫌いだと騒いでいる人々は、頭を冷やし、深く反省するべきである。

はい、わかりました。頭少し冷やします。
組閣、役員人事をじっくり見させてもらいます。原口大臣の処遇がどうなるかも、今後の菅政権のスタンスを見る上で注目点だと思います。それは、郵政改革の行くえに大きくかかわってくるでしょうから。
彼らのシナリオは、原口大臣を交代させ、対米隷属大臣をすえる。その後、参議院選挙で民主が勝ち、単独過半数確保の後、亀井大臣を罷免、郵政改革法案の廃案という事でしょう。

小沢さんは、参議院選挙、その後の代表選挙を見据えているのだと思います。
頭を冷やした上で冷静に考えた場合、先生がおっしゃった「菅直人氏が対米隷属勢力と手を結ぶことは許されない。」事は、鳩山政権で実証されました。政権交代を無意味にしてしまう事です。
今後、菅総理が実行するであろう政策で重要法案は、
「郵政改革法案」
「高速道路無料化」
これを前原らの言うような方向に持っていくとしたら、菅総理は小沢さんの信頼を失い、政権維持が不安定になり、政界再編の動きが出てくるかも知れません。
しかし、今のところの動きを頭を冷やして見てみると、小沢さんたちが要求していた、4日中の組閣、役員人事は、早くも前原グループらの動きで頓挫しましたね。
私は、植草さんに反対するわけではありませんが、月曜日の組閣、役員人事は、間違いなく
小沢封じ込めの体制になると思います。
「好きだ、嫌いだで割れてる場合ではない」というのは、前原グループの詭弁でしかないと思います。
民主党の中は、対米隷属勢力対独立勢力、言い換えれば、小沢対反小沢です。
この権力闘争の末に勝ったほうが政策を実行するんです。
自民党など野党はほっておいても勝手にもうつぶれていきます。
民主党内の権力闘争が今後の日本を決めるのだと言っても過言ではないと思います。

小沢さんは、挙党一致で政策が実行されるのであれば、その選択肢もあるでしょうが、それは、鳩山政権で実証されたように不可能でしょう。
日本の独立のためには、小沢派が反小沢派にあらゆる手段を使って勝利する事しか道はありません。挙党一致など奇麗事を言っている場合ではないのです。

菅さんは、小沢派のガス抜きのため、閣僚人事で少し小沢派から大臣を出すかも知れませんが、基本は、対米隷属派の言いなりでしょう。それはすでに見えています。

小沢さんという人の頭の中は、政策実行が第一で民主党になどこれっぽっちも愛着はないでしょう。「政党というのは、道具だ。」と言い切ってますからね。
その道具が役に立たないのなら、どこで見切りをつけるかわかりませんが、政策実行のため
新たな道を作り出すと思います。

民主党の中で小沢封じ込めが進めば進むほど、政界再編成の可能性が高まると思います。

私たちの今できる事は、参議院選挙で民主党内悪徳ペンタゴンを落選させる事でしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする