格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

主権者国民政権樹立が目的の9月民主党代表選

2010-06-15 18:13:43 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

主権者国民政権樹立が目的の9月民主党代表選
菅新政権が発足し、新鮮さも作用して高支持率を確保している。


しかし、政権交代を実現した昨年8月30日の総選挙の際に掲げた基本政策、政権公約が大幅に後退している感が強く、このまま進めば、何のための、誰のための政権交代であったのかとの根本的な疑念を否定しきれなくなる。


繰り返すが、政権交代実現により達成しなければならない三大課題は以下のものだ。


①対米隷属からの脱却


②官僚利権の根絶


③政治権力と大資本の癒着排除


対米隷属からの脱却がとりわけ強く意識されるようになったのは、小泉政権以降である。小泉政権が推進した郵政民営化は米国が求めた政策であった。


350兆円の日本国民の貴重な金融資産、日本郵政が保有する巨大不動産資産を外国資本が収奪するために推進された政策である。


米国のイラク軍事攻撃は正当性のない暴挙だった。世界随一の平和憲法を有する日本は、イラク問題の平和的解決を最後まで追求する世界的な使命を帯びていたにもかかわらず、小泉元首相は、米国ブッシュ政権が国連での合意を形成せずに軍事攻撃を開始したにもかかわらず、直ちに米国に追従する方針を表明した。


2003年にかけて日本では株価暴落と経済崩壊が広がった。この経済危機は小泉政権が人為的に引き起こしたものである。この経済破壊活動の余波で、多くの国民が失業、倒産、経済苦自死に追い込まれた。


小泉政権がなぜ人為的な経済破壊活動を展開したのかが問題である。その目的は日本の資産価格を暴落させることにあったと考えられる。


りそな銀行がいけにえにされたが、あらかじめ預金保険法第102条第1項第1号規定を活用することが計画されていたと考えられる。この第1号規定を活用すると、銀行を破たんさせずに公的資金で救済できる。


最終的にりそな銀行の繰延税金資産は3年計上が認められたが、論理的に説明できない3年計上は、銀行救済の第1号規定を利用するための逆算から算出された数値だったのだ。不可解な3年計上決定が、一連のプロセスが「謀略」であるとの濃厚な疑惑を裏付けてしまった。


日本の資産価格が暴落する過程で、暴落価格の日本の実物資産買占めに出動したのが外資系ファンドであった。外資系ファンドはその後の3~4年の間に巨大な不労所得を確保した。政府ぐるみの巨大インサイダー取引が実行された疑いが濃厚に存在しているのだ。


敗戦後日本の歴史は米国による支配の歴史である。敗戦直後、マッカーサー率いるGHQは、日本を新たな民主主義モデル国とすることを試みた。財閥解体、農地解放、労働組合育成、公職追放など、大胆な民主化政策が推進された。片山哲社会党政権が樹立されたのも、GHQによる戦後日本占領方針から生み出されたものであった。


ところが、1947年に米ソ冷戦が始まると、米国の対日占領政策は大転換した。日本を反共防波堤として強化、育成する方針が採用され、日本の民主化措置に強力なブレーキがかけられた。米国は日本に対米隷属政権=傀儡政権を樹立することに腐心する。


米国が重用したのが吉田茂元首相と岸信介元首相だった。CIAは岸信介政権に対して選挙資金まで提供し、内政干渉を続けた。岸信介政権以降の日本政治の保守本流は、こうして対米隷属=米国傀儡政権の基本性格を帯びるようになったのだ。


この対米隷属から脱却することなくして、真の日本の独立はあり得ない。鳩山前総理の大きな過ちは、安易なスタンスで普天間問題を取り上げたことにあった。民主党マニフェストには「在日米軍基地のあり方についての見直し」の文言が明記された。


鳩山前首相は普天間基地の県外、ないしは海外移設を主張したが、結局、最後は腰砕けに終わった。


日本国憲法には主権在民が明記されている。日本の主権者が総意として普天間基地の辺野古移設を拒絶するなら、辺野古の海岸を破壊する基地を作ってはならないのである。


鳩山前首相が内閣総辞職に追い込まれた最大の理由は、普天間問題で主権者国民の意思を踏みにじる日米合意を、連立与党の同意、主権者国民の同意を確保することなく決定してしまったことにある。


鳩山前首相が辞任し、後継首相に就任した菅直人氏は、まずこの点を明確に認識しなければならない。日本国憲法を尊重し、民主主義のルールに則って政治を運営することが正しいとするなら、主権者国民の意思を無視した政府の外交方針決定には、まったく正統性がない。これを押し通すなら菅首相の民主主義観が疑われる。


対米隷属から脱却することは容易なことではないと思われる。しかし、最初から対米隷属にかじを切ってしまったのでは救いようがない。


総理の椅子に1秒でも居座り続けたいなら、対米隷属を追求することがもっとも効果的である。小泉元首相はこれだけで5年半も総理の座に居座り続けた。


歴代首相で在任期間が長い首相は、例外なく対米隷属の基本姿勢を示した人物である。菅新首相は市民運動から出発し、これまで革新的な発言を示してきたが、それは総理の座を射止めるための手段にすぎなかったのだろうか。


総理の椅子に座り続けることは「私益」である。対米隷属から脱却することは「公益」である。「公よりも私」を優先するリーダーの下で、国民が幸福になることはあり得ない。国民の不幸が最大になることは間違いない。


参院選に向けての民主党マニフェストから在日米軍基地問題の見直しの文言が消されるとの報道が示されている。


沖縄の人々は、民主党のおもちゃにされたことになる。この問題に対するけじめもつけず、沖縄県民の意思を踏みにじる日米合意を政府が勝手に米国と成立させ、主権者である地元住民には日米政府が決定したのだから、つべこべ言わずに政府決定に従えとの態度を押し通すのであろうか。


普天間問題に対する政府決定の是非が参院選で問われなければならない。


官僚利権の中核である天下りを根絶するには、「役所によるあっせん」を禁止してもまったく意味はない。天下り各機関は「役所によるあっせん」ではないと言い逃れれば、それでおしまいなのである。


退職直前10年間に関与した企業、業界、団体への就職を退職後10年間は禁止する、という程度の客観基準が法制化されなければ、天下り根絶は不可能である。


前原国交相が道路5社の社長に民間人を起用する方針を示した。この方式も小泉政権そっくりである。各企業には生え抜きの職員が多数存在する。この生え抜き職員こそ、企業の実態を熟知し、問題点をもよく理解している。


天下りを排除して、経営幹部に登用すべき人材は企業内部に存在するはずである。まったく縁もゆかりもない民間人を起用するのは、あらたな利権政治に他ならない。各種ポストをえさに、民間企業、財界人を利益誘導するのが小泉流の「人事の利権化」政策だった。


大資本と政治権力の癒着を排除するには、企業団体献金の全面禁止を法制化することが何よりも有効である。


小沢一郎元民主党代表は小沢氏周辺に対する不当で不正な検察権力行使に毅然と対応して無実潔白を訴えると同時に、「企業団体献金全面禁止の法制化」を提案した。


菅新首相は「企業団体献金全面禁止」の法制化をなぜ国民に約束しないのか。「政治とカネ」にクリーンな民主党を訴えるなら、「企業団体献金全面禁止」を明確に公約に盛り込むべきである。


また、官房機密費の不透明な使用が指摘され続けてきた。官房機密費が御用言論人に配られ、公共の電波が歪められてきた疑いが濃厚に存在する。


官房機密費は税金を財源としている。政治家が独自に調達した資金でない。その使用に際しては、一点の曇りの存在も許されない。


官房機密費の使途の全面公開が求められる。御用言論人、報道を担うメディア職員に対して利益供与が行われていたとするなら、国会で全容を解明しなければならない。


①対米隷属


②官僚利権


③大資本と政治権力との癒着


が、そのまま温存されるなら、政権交代はその意義の大半を失うことになる。


 他方で、菅新首相は2011年度予算を緊縮予算とする方針を早々と掲げ、また、政府支出の無駄排除がほとんど実現していない段階で、消費税大増税=法人税減税の方針が明示されてしまった。


 これでは自民党政権と変わりはなく、小泉対米隷属政権と極めて類似した政権になってしまう。


 民主党に政権交代実現の大業を託した主権者国民は政権交代によって対米隷属からの脱却を希求したのであって、対米隷属路線が敷かれるなら、これは主権者意思に反するものになる。


 幸い、本年9月に民主党代表選がある。この代表選を通じて、主権者国民の声が現実の政治に反映される新体制が構築されることが強く望まれる。政局の大きなヤマ場は参院選後に持ち越しにされる。


 問題の最大の原因は、菅新首相が民主党内原理主義者・対米隷属派勢力に民主党の実権9月民主党だし票選でを渡してしまったことにある。この布陣が主権者国民の意思に反することは明白である。


 民主主義の根幹は、国民に主権があり、主権者国民の意思が反映されるように政治が運営されることにある。多くの主権者国民の負託を受けた公党が、公党内の勢力争いに狂奔し、政党や政治を私物化することは許されるはずがない。


 9月の代表選で、民主党を支持する多数の主権者の意向を正しく反映する新体制を構築することが強く求められる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死体の数だけ、貯金通帳の残高が増える

2010-06-15 17:59:15 | オルタナティブ通信

死体の数だけ、貯金通帳の残高が増える



「ナチス帝国=アメリカ合衆国」、


http://alternativereport1.seesaa.net/article/153079140.html



「欧米=外資に、狙われ、奪い取られる、日本人の銀行預金」、


http://alternativereport1.seesaa.net/article/152934004.html



「アドルフ・ヒトラーの実態・正体は、アメリカ合衆国そのもの」、


http://alternativereport1.seesaa.net/article/152777284.html



「アメリカ・オバマ政権の、最高政策ブレーンの正体」、


http://alternativereport1.seesaa.net/article/152670983.html



「アメリカ=中国の、日本ハサミ撃ち計画」、


http://alternativereport1.seesaa.net/article/152562891.html



「アメリカの日本乗っ取り術」、参照。


http://alternativereport1.seesaa.net/article/149457795.html







 長年、イスラエルを敵視し戦争を展開してきたアラブ諸国。

アラブの原油販売による利益は、この戦争のための兵器購入の費用として使われて来た。

アラブの石油の売上金を、アメリカの軍事産業に「召し上げる、上納金システム」である。

世界の支配者アメリカは、こうして、アラブから「ミツギモノを、要求し、セシメて来た」。

アラブ諸国に、アメリカ軍事産業の兵器を売り付けて来た、兵器密売商人=死の商人アドナン・カショギは、

このアメリカの「上納金を回収する、集金人」であった。

アラブに戦争を仕掛ける、イスラエルに対する恐怖心から、アラブの政治家達が兵器を購入する際、

カショギは、アラブ人の「味方のフリをし、同じアラブ人として、イスラエルの暴虐無尽は許せないと批判を繰り返して来た」。

一方、長年、イスラエルの諜報組織モサドの長官として、また国防長官として、さらに先頃までのイスラエル首相として、

長年アラブ人を、戦争で殺害してきた強硬派=アラブとの好戦派の代表であるアリエル・シャロンは、

アラブにとって、最も恐れるべき軍人であり、敵であった。

このアリエル・シャロンと、アラブ人=カショギは、親友であり、

2人はアラブ諸国の観光地でリゾート・ホテルの経営等の、投資ビジネスを共同経営するビジネス・パートナーであった。

シャロンが戦争を起こし、アラブ人を殺害し暴れる。

怒ったアラブ人が反撃のため、カショギから兵器を大量に購入する。

こうして石油販売の利益を、アラブから「吸い上げる」。

アメリカ軍事産業は大儲けし、シャロンと、カショギを「応援する」。

シャロンと、カショギは、兵器販売の利益を「山分けする」。

シャロンと、カショギは共同で、世界の優良不動産を買占め、資産を「形成し」、中東の富豪の仲間入りをする。

イスラエル人と、アラブ人が、多数、戦争で死んで行く。

これが、繰り返されてきた中東戦争=中東戦争ビジネス、の実態である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする