格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

マスコミに載らない海外記事

2014-08-28 19:26:03 | 阿修羅



マスコミに載らない海外記事






« 一巻の終わり: 中国における遺伝子組み替え作物生産停止 | トップページ

2014年8月27日 (水)



ドイツからのゲスト・コラム -アメリカは我々を脅えさせている Roman Baudzus




014年8月25日

読者の皆様: ドイツのある重要なウェブ・サイトの編集者が、我々のウェブの為に書いてくれたこの啓発的な記事を皆様と共有できることを、私は嬉しく思っている。

アメリカ政府に仕える売女マスコミがオウム返しにしているアメリカ政府のウソは、平和に対する脅威は、オーデル川の東からではなく、大西洋対岸から来ていることを理解しているヨーロッパ人、特にドイツ人の間で、アメリカ政府の信頼性と、欧米マスコミ信頼性と破壊している。

アメリカ政府による意地の悪い挑発に比べてまさる、ロシア側の理性的な外交と、挑発的でない振る舞いというウラジーミル・プーチンの賭けの成否は、ヨーロッパの政治家達が、自国民に応えるのか、それとも、アメリカ政府の娼婦としての役割を続けるかにかかっている。ポール・クレイグ・ロバーツ

アメリカ政府の言いなりになって抑圧されている、ヨーロッパ政治は目覚めつつある

Roman Baudzus

ウクライナにおけるマレーシア旅客機墜落の後、ロシアと、ロシアが支援する東ウクライナの分離主義者が、旅客機墜落に関与していると、ヨーロッパ人が信じ込むようにさせるため、欧米マスコミは、アメリカ政府の指示に従って、報道を操作した。ドイツでは、マスコミは、アメリカ政府、キエフ双方から、連中の無責任な主張を裏付ける証拠が得られていないにもかかわらず、アメリカ政府プロパガンダ機構の延長だった。

ところが、さほどしないうちに、ヨーロッパにおける民衆の雰囲気が変わり始めた。一つの重要な要素は、アメリカ連邦議会の下院と上院両方で成立した法律により、アメリカ合州国軍によるオランダ侵略という結果になりかねないという、アメリカの脅威があからさまに語られたことだ。http://www.spiegel.de/politik/ausland/internationales-strafgericht-us-kongress-droht-niederlanden-mit-invasion-a-200430.html

このことが知られると、オランダ政府内部のみならず、国民の間でも、烈しい怒りが起きた。法律によれば、万一、アメリカ国民が、国際刑事裁判所(ICC)で裁判になり、ハーグで罪に問われるようなことがあれば、アメリカ政府が、訴追を止める為、オランダ侵略をする先制攻撃権を行使しかねないのだ。

マレーシア政府が、2011年、裁判官達が、イギリス裁判所の訴訟手続きの伝統で、ジョージ・W・ブッシュと、トニー・ブレアを共に戦犯として判決した法廷を可能にしたことを思い起こしていただきたい。http://www.aljazeera.com/indepth/opinion/2011/11/20111128105712109215.html この法廷の判決と、二機のマレーシア旅客機事件との間に、関係があるのだろうかと、いぶかるヨーロッパ人もいる。

更に、機敏で、 理性的なヨーロッパ人は、ロシアを悪魔化する、アメリカ政府のキャンペーンに気がついた。8月12日に、あるオランダの学者集団はロシアのウラジーミル・プーチン大統領に公開書簡を送ったが、 署名した人々は、欧米マスコミがまきちらしたプロパガンダのウソを公式に謝罪した。http://futuristrendcast.wordpress.com/2014/08/05/an-open-letter-from-the-netherlands-to-putin-we-are-sorry/

かつてはヨーロッパの“良質なメディア”だったものも、読者の信頼を失ってしまった。www.paulcraigroberts.org等のインターネット・サイトを頼りにしている益々多くのヨーロッパ人は、欧米主流マスコミのプロパガンダ的本質を非常に良く理解している。

主要ドイツ新聞の一紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァィトゥング(FAZ)が最近発表した図表は、何らかの理由で、ドイツ人がドイツ新聞に背を向けたことを示している。ドイツ新聞の総売り上げは、1983年、3010万部という頂点に達した。

それ以来、事態は悪化し続けている。2013年、部数は、わずか売り上げ1730万部に縮小し、42.5%もの大幅な減少で、現実に多くの発行者は損害を被った。不断の経費削減計画、大量人員削減や、フィナンシャル・タイムズ・ドイチェランド等の日刊紙の廃刊は、新聞が、アメリカ政府の領臣として振る舞っている結果だ。衰退に対する様々な理由が言われているが、本当の理由は、ドイツ新聞が、もはや読者を真面目に扱っていないことだ。

ドイツ人は、再統合した自国が、第二次世界大戦終結後69年、一体なぜ、依然としてアメリカ軍によって占領されているのか、ドイツには、一体なぜ、アメリカ政府から独立した外交政策がないのか、そして、ドイツ・マスコミは、一体なぜ、主権国家とされるものの、こうした極めて珍しい特徴について、一切公開議論しようとしないのだろう。

過去数年間、マスコミのプロパガンダ的性格が、特にドイツで、新聞読者の大規模な抵抗を招いている。大手マスコミのインターネット・サイトで公開されているコメントを見るだけで、怒り失望した読者達が、アメリカ政府のプロパガンダ・キャンペーンに積極的に参加していると非難されている、かつてひいきだった新聞に、背を向けていることがわかる。読者は、調査ジャーナリズムでなく、プロパガンダを読まされている。証拠と誠実な報道の代わりに、ほのめかしや、ばかげた非難だ。ドイツの新聞ディー・ヴェルトは、エボラ・ウイルスの勃発までもロシアのせいにしている! http://www.welt.de/politik/ausland/article131459175/Russland-hat-Ebola-zur-Waffe-gemacht.html

アメリカ政府が、ヨーロッパをロシアとの戦争に押しやっている危険を考えれば、これほど多数のヨーロッパ人が、主要マスコミがばらまく不誠実なプロパガンダのウソを見抜いているのは喜ぶべきことだ。インターネット・サイトが、いまや新聞が放棄した役割を果たしている。こうした独立インターネット・メディアは、自らを代替メディアと呼ぶが、その目標は、プロパガンダではなく、客観的で、事実に即した情報を提供することだ。

大手ドイツ新聞の中には、連中のウェブ・サイト上の否定的な意見は、ウラジーミル・プーチンに雇われた連中が書いたものだという連中の主張を広める為、ソーシャル・メディアを活用し、ごくわずかながら残されていた信頼性を破壊したものものある。このような異様な主張に対しては、一体笑い飛ばすべきなのか、嘆くべきなのか、わからない。

答えられていない質問はこうだ。ドイツの主流マスコミは一体なぜ、ドイツ政府ではなく、アメリカ政府に仕えているのか? アメリカ政府は、プロパガンダ・サービスにたっぷり報酬を払っているのだろうか?

ファーガソンでの最近の出来事について言えば、こうした出来事で、アメリカ警察国家は、単に立ち上がりつつあるのではなく、既に出来上がっているのだということを我々は認識させられている! 軍隊化し、戦場での戦闘用装備をした残酷な警察が 過激な暴力を、抗議行動参加者にも、ジャーナリストにも加えている、TVやインターネット・ビデオの場面は、アメリカは、民主主義なのか、それとも警察国家なのかという疑問を、ヨーロッパに投げかけた。アメリカが続けている中東の人々の虐殺、更にはイスラエルのパレスチナ人虐殺に対するアメリカ政府の支持、そして今、アメリカ政府がキエフに据えつけた政府による東と南ウクライナのロシア人虐殺が、アメリカのイメージを善玉から悪玉に変えた。アメリカはもはや我々を安心させてくれはしない。アメリカは我々を脅えさせている。

最近の報道で、ディー・ヴェルトのジャーナリスト、アンスガー・グラウは書いている。“アメリカ警察が、私の敵となった日”

アメリカ政府の奴僕ドイツ・マスコミ、ディー・ヴェルトの為に報道しているジャーナリストすらもが、今やアメリカ警察の暴力の矛先を直接味わされている。下記を参照 http://www.welt.de/politik/ausland/article131363772/Der-Tag-an-dem-die-US-Polizei-mein-Feind-wurde.html and http://www.handelsblatt.com/politik/international/krawalle-in-ferguson-panzer-gegen-protestler/10356412.html

アメリカ合州国に、15年間暮らしていたドイツ人ジャーナリストが、 アメリカを去るという結論に至ったと読者に告げている。“自由の国”では、9/11以来、事態はより悪い方向に変わり彼等は、ファーガソンでの抗議行動を報道することで、威嚇され、手錠をかけられ、逮捕されたと彼等は報じている。

18歳の黒人を殺した警官が、抗議行動を引き起こし、それに対する反響が、警察国家へのアメリカの変身について、世界の目を開かせた。人権と自由の名において、軍事基地で世界の多くを占領している国、主権国家の内政に暴力的に干渉する国、そして、都合の良い時に戦争する国が、今や自国の虐げられた人々に対して戦争をしかけているのだと受け取られている。自分が他の国々に適用する基準から、自らを傲慢にも除外することで、アメリカはその信頼性を破壊したのだ。

今や、オランダは、国際法が万一アメリカ政府の戦犯に適用された場合に、ハーグにアメリカ軍が到来するのを待っている。あるドイツの雑誌が最近書いた通り、“アメリカの様な友達がいれば、敵など必要ない”のだ。

Roman Baudzusは、ドイツの金融・経済ブログ“wirtschaftsfacts”の共同創設者 http://www.cashkurs.com/kategorie/wirtschaftsfacts/

Paul Craig Robertsは、元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えていた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでい る。彼の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOSTが購入可能。

記事原文のurl:http://www.paulcraigroberts.org/2014/08/25/guest-column-germany-america-frightens-us-roman-baudzus/
----------

マレーシア旅客機二機の事件と裁判の関係はわからないが、元マレーシア首相マハティール・モハマド氏による素晴らしい「環太平洋戦略的経済連携協定」論を訳してある。2013年7月12日。是非ご一読願いたい。

ファーガソンの警察、アメリカの警察の軍隊化、ポール・クレーグ・ロバーツ氏は以前から問題視しておられる。

沖縄の辺野古、海上保安庁や、民間警備会社の様子、大本営広報部はほとんど報道管制していて報じないが、いまや新聞が放棄した役割を果たしているインターネット・サイトのビデオや静止画を拝見するかぎり、アメリカ警察の軍隊化、人ごととはいえない過酷な警備。

広島土砂災害の救援活動報道一辺倒ではなく、沖縄の辺野古の状況報道こそ必要だ。

新聞が放棄した役割を果たしているインターネット・サイトに頼るしかない。

2014/08/21 【沖縄】辺野古海上での抗議の模様(動画)

IWJ、一般的に話題になる対象だけを報じているわけでなく、実に地味な田中正造研究の丸一日の長い集会まで報道している。

2014/08/24 第42回渡良瀬川鉱害シンポジウム ―学ぼう!館林と田中正造

被害農民のうち、群馬県から北海道に移住した方々が、どうなったかについて、
講演『群馬県購読被害民等の北海道移住と悲惨な実態』で、針ケ谷照男田中正造記念館理事長が語られた。結局、一軒も残れなかったのだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相と刺し違えた朝日新聞  天木 直人

2014-08-28 18:48:03 | 阿修羅


安倍首相と刺し違えた朝日新聞  天木 直人
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/466.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 27 日 07:35:05: igsppGRN/E9PQ




安倍首相と刺し違えた朝日新聞
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140827-00038603/
2014年8月27日 7時13分 天木 直人 | 外交評論家


きょう8月27日の朝日新聞が衝撃的なスクープ記事を掲載した。なんと安倍首相が今年の4月にA級戦犯の追悼法要に哀悼メッセ―ジを送っていたというのだ。

靖国参拝の時はまだ戦争犠牲者の鎮魂だという言い逃れができた。しかしA級戦犯への哀悼だ。まともに東京裁判を否定することになる。

この法要の主催者は、元将校、陸軍士官学校、防衛大学OBらから出来た組織だという。あきらかに旧帝国軍隊幹部の集まりだ。軍国主義賛美だ。

しかも追悼式が行われたのは4月29日だと言う。歴史認識を巡って中国や韓国との関係が大問題になってる中で、そして同盟国米国が自制を求めている中で、こんなメッセージを送っていたのだ。

朝日がスクープ報道した以上、内外のメディアが取り上げないはずがない。成り行き次第では安倍政権の命取りとなるかもしれない。

慰安婦問題謝罪でオウンゴールをして自滅した朝日だ。

あれだけ叩かれては朝日は新聞社として終わりだ。

いっそのこと、朝日は解体的出直しをしたらどうか。

安倍寄りの保守、反動の木村社長に慰安婦問題のすべての責任をかぶせて辞めてもらい、反安倍一色のリベラル紙として再出発したらどう
か。

このままでは朝日は批判され続ける。

こんなスクープを書いた以上、ますます安倍政権から敵視される。

朝日の生き残りは打倒安倍に舵を切る事だ。生き残りどころか反転攻勢、起死回生となるに違いない(了)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天皇制】を廃止し【日本国憲法】第一条を【人間の尊厳の尊重

2014-08-28 18:26:16 | 杉並からの情報発信

【天皇制】を廃止し【日本国憲法】第一条を【人間の尊厳の尊重と保護は全ての
国家権  力の義務】に変更すべし!

☆(1)今日のメインテーマ:

安倍晋三ファシスト&サイコパス首相の暴走の根本原因である明治維新から現在
まで続く【でっちあげ天皇制=田布施システム】とその実働部隊である 極右
ファシスト団体【日本会議】を打倒・解体せよ!

安倍晋三ファシスト&サイコパス首相はA級、BC級戦犯として処刑された元日
本軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていた と今日
付けの朝日新聞が報じている!

安倍晋三ファシスト&サイコパス首相は連合国による裁判を「報復」と位置づけ
処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で「自らの魂を賭 して祖
国の礎となられた」と哀悼したのだ。

この男の本音は、日本国憲法の否定であり、アジア・太平洋諸国への侵略戦争の
否定である!

この男の本音は、【日本国憲法】の基本理念である①主権在民②戦争放棄・反戦平
和③個人の自由と基本的人権の尊重④近隣諸国との平和共存を一切認 めないこと
なのだ。

この男にとっての憲法は、【日本国憲法】ではなく、【でっちあげ天皇制=田布
施システム】の一大謀略を実行した伊藤博文が謀略隠ぺいのために 1890年に発
布し天皇を神格化・絶対化し1た【大日本帝国憲法】なのだ。

この男にとって明治天皇と昭和天皇が強行したアジア・太平洋諸国に侵攻した戦
争は、【侵略戦争】ではなく【自国を守るための自衛戦争】であり、欧 米列強
の白人侵略者からアジア・太平洋諸国を解放させた【日本による解放戦争】であ
り【従軍慰安婦】も【南京虐殺】は実在せず、【極東軍事裁判は を連合国によ
る【報復裁判】なのだ!

こんなとんでもないこの極右ファシストがなぜ国会議員となったのか?

なぜ自民党幹事長や官房長官や自民党総裁となったのか?

なぜ2度も日本の首相となったのか?

なぜ2012年12月に2度目の首相に就任して2年足らずの間に戦後民主主義を破壊
し日本国憲法を破壊したのか?

なぜ2年足らずの間に国民生活を破壊し治安維持法を強行採決して全国民を犯罪
者にするのか?

なぜ2年足らずの間に急速に軍事大国化して戦争国家へと突き進もうするのか?

なぜならば、彼を押し上げ暴走を支援する巨大なシステムと支持勢力が厳として
存在するからなのだ!

それが明治維新から現在まで続く【国民支配と搾取と棄民の政策】である【でっ
ちあげ天皇制=田布施システム】とその実働部隊である極右ファシスト 団体
【日本会議】なのだ!
▲首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする