クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2009年上半期の8連いなほ

2009-04-30 22:44:34 | 新潟の鉄道

 ここで、2009年正月休み明けからGWにかけての「8連いなほ」の話をします。これまでは「羽越本線」のカテゴリーに入れましたが、ここでは「高田お花見号」も掲載しているので、「新潟の鉄道」に入れておきます。
 2008年暮れからの「8連いなほ」が1月5日の「いなほ8号」で終了したのは前回説明した通りですが、その後の新潟の485系の8連の期間は次の通りです。
①新潟大学2次試験受験生輸送(2月24~25日と26日~27日)
②「高田お花見号」&4月中旬~下旬の修学旅行輸送から2009年GWの「いなほ7号&8号」

 それでは、2009年上半期の新潟車両センター485系の8連について見てみましょう。



1.2009年2月下旬
  2月24日  新潟駅
 正月明け最初の「8連いなほ」は、新潟大学の2次試験輸送の関係で設定されました。2月24日の2011M~25日の2004M、27日の2009M~28日の2006Mにて運用されました。編成は、2008年の暮れと同様にR21でした。大学のない庄内地区の高校生にとって新潟大学は最も近い総合大学なので、進路指導の先生方も強く薦ているからでしょう。


その後、R21編成はMM’3086ユニットが抜かれて元に戻りました。3月14日のダイヤ改正で運用ががらりと変わり、R21編成は月末から全般検査に入ったようです。



2.高田お花見号
  4月4日 見附駅
今年も「高田お花見号」の季節がやってきました。4月3~5日、10~12日、17~19日に運転され、10~12日に満開を迎えました。このGWの「8連いなほ」の編成が決まる臨時列車でもあり、今回はR22が充当しました。



3.4月中旬~下旬の「8連いなほ」
 4月中旬から下旬にかけては中学校の修学旅行が目白押しで、「高田お花見号」で使用されたR22編成(8B)は、3086ユニットが抜かれることなく、庄内地区の中学生達の修学旅行輸送にあたりました。期間は4月14日~15日と24日~25日で、「いなほ9号」に入った翌日に「いなほ4号」で帰る行路が組まれました。では、24日から25日にかけての模様を見てみましょう。



24日は「いなほ9号」として酒田へ向けて出発しました。写真は豊栄発車時のものですが、TDL帰りの中学生で2両分以上貸し切られており、指定席は満席でした。



翌25日は「いなほ4号」で運用された後、新潟車両センターに入区しました。この日に出発した学校は無かったと思われますが、自由席は所定通り3両(6~8号車)でした。


昨年(2008年)は4月29日の「いなほ7号」~30日の「いなほ8号」にも設定がありましたが、今年はプレリリース通りに5月2日の「いなほ7号」~7日の「いなほ8号」の見込みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング