goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

越美北線全駅下車の旅(その7)

2014-07-31 21:21:17 | 北陸線

九頭竜湖駅から14時33分発の730Dに乗車。顔ぶれは行きとほぼ同じですが、新たに乗る客も居て727Dよりは多いように感じます。



15時18分に越前大宮駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。ここで下車したのは私1人。



越前大宮駅は、如何にも以前駅舎があったかのような大きな駅前広場をもちます。越前大野方には大宮ふれあい会館。



その公民館から更に越前大野方に行くと、見事なまでに八重桜が



越前大宮駅での滞在時間はたったの15分。計石駅と順番を逆にすればよかった~。



駅前の横断歩道を渡って石段を上ると、浄土真宗大谷派の寺院である東洲山 願浄寺。



石段を登り切り本堂へ。ですが、子供達が遊んでいたので、お参りだけしてそそくさと折り返しました。



残り少ない時間で駅舎撮影。越前富田駅などと同様の待合所です。



待合所に入って見取り図を。ベンチが設えられていますが、座布団が敷かれています。



いつの間にか出発の時間となりました。15時33分発の729D(キハ120 202)に乗車して越前大野方面へ。



15時43分に北大野駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。京都から帰省とおぼしき夫婦と下車。



まずはホームから見る景色を。一面の水田地帯が広がっています。



それでは駅舎撮影。高床式の大きめの待合室です。階下にはちょっとした駐輪場。



一旦駅舎の中へ。一列に木造のベンチが設えられてますが、全面に窓があり明るい印象です。この旅で感じたのですが、越美北線で最も利用客の多い駅は、実はここ北大野駅ではないかと。



ついでに時刻表を。1日9往復です。次の上り列車は17時10分発…。よって、越前大野駅まで歩いていくことに。



出発の前に用を足しておきます。で、トイレはこのブロック積みの建物ですが、実は汲み取り式なのです。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング