goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

阪和線全駅下車への道・第2回(その5)

2018-11-11 07:54:02 | 紀勢本線

11時20分発の4535H(225系HF417編成)で和泉鳥取駅を出発。



11時22分に山中渓駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。駅裏には阪和自動車道が。



では駅舎の中へ。無人化されて窓口が閉鎖され、無人駅タイプの自動券売機に置き換えられています。



それでは駅舎撮影。昭和6年7月築の木造駅舎が健在です



駅舎の左手にはトイレがひっそりと。汲み取り式です。



紀州街道沿いを周辺散策。4分ほど北に進むと山中神社が。馬目王子ということで、まるで熊野街道を散策してるような感慨を覚えます。



山中神社から駅の方に少し戻った所にある日本家屋は旧庄屋。



旧庄屋の隣には旅籠とうふ屋の跡が。そのとうふ屋、昭和の終わりまで残っていたそうです。



ふと左手を見ると、「きれいな水を未来に残そう 産廃処分場 建設計画反対」ですって



駅前の方に戻ると道祖神が。形状を見ると、何だか飛騨まんが王国で見たバブルの墓を思い出します。



駅から南方に2分ほど進んだ所には「わんぱく王国」が。駐車場は、旧旅籠とうふ屋の敷地に。


駅前には「大衆食堂」がありますが、やっていない様子。ということで、先に進むことに。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング