クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

阪和線全駅下車への道・第2回(その1)

2018-11-02 18:56:39 | 紀勢本線

 ハロウィーンが終わり、11月に入りました。2025年の万博の開催地の発表が23日に控えており、大阪府は開催地に選ばれることを期待しています。
 さて、これからお伝えするのは、2018年3月3日に実施した「阪和線全駅下車への道・第2回」です。引退間近だった羽衣支線の103系を体験した後、日根野以南の全駅を訪問し、さらにはニタマ駅長にも会ってきたものです。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



2018年3月2日(金)。自転車で新津駅に行き、信越線463M(E129系A8編成+B1編成)で新潟駅へ。その後、おけさ号(新潟200か996)で一夜を過ごします。



草津PAで外に出ると、思いのほか寒くてビックリ。6時頃に京都駅八条口に到着。



「18きっぷ」に日付印を入れ、6時29分発の東海道線707K(225系U5編成+223系V6編成)で大阪に出た後、大阪環状線3301K(221系NB803編成)で天王寺へ。



7時30分に天王寺駅に到着。36分発の阪和線105H(223系HE409編成+225系HF428編成)に乗り継いで。鳳到着後、羽衣支線823Hで103系(HL102編成)を堪能してきます。(参考記事はこちら)。



8時5分に東羽衣駅に到着。対面式ホーム1面2線、つまり乗車と降車が別ホームです。



この先に線路はありません!



階段を下って駅舎の中へ。3台の自動改札の手前には「みどりの窓口」があり、営業時間は6:40~22:00です。尚、トイレは改札をくぐって右手に。



それでは駅舎撮影。東羽衣駅は昭和49年6月に高架化されました。よく見ると、工事用囲いがありますね。



耐震改修工事が行われていたのです車両更新に合わせてということだったのか。



券売機の一部も使用停止となってました。



南海羽衣駅が隣接していますが、下り線だけ高架化されている状態で上り線は地上ホームでした。踏切が鳴ったので構えてみると、空港急行(8000系8004F)が出発していきました



駅前の様子。商店街が続いています。学生時代の時分、歩いて大阪国際YHまで歩いて行ったっけ。



折角なのでもう1本。普通なんば行き(1000系1031F)が出発していきました



ふと見ると、南海本線の高架化工事が佳境を迎えてました。


次は、新潟の115系についてお伝えします。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング