可部線駅巡りの前にニュースをお伝えします。JR四国は昨日、「夏休み四国満喫きっぷ」なるものを発売すると発表しました。これは、JR四国及び土佐くろしお鉄道の特急列車自由席のみならず、阿佐海岸鉄道及びJR四国バス(高速バスを除く)も連続する4日間(土休日を必ず含む)乗り放題というスグレモノです。発売は6月20日から9月17日で、利用期間は7月20日から9月30日までです。利用日の1ヶ月前から6日前まで購入する必要があり、当日購入は出来ません。JR四国は、恐らくGWの「四国満喫きっぷ」の大成功で気を良くしたのでしょう。
さて、本題に。12時23分発の786M(227系S16編成)であき亀山駅を出発。太田川を渡ると、間もなく上八木駅です。
12時33分に上八木駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。
スロープを下って駅舎の中へ。1台の自動改札と自動券売機のみで、待合スペースはありません。右手にはトイレ。
それでは駅舎撮影。2007年10月の初訪問した時はくすんだ白色の駅舎でしたが、2008年5月にバリアフリー化された際にコンパクト化され、ベージュ系になりました。
上八木では21分の滞在時間。県道270号を挟んで向かいにあるセブンイレブンで買い出し。
すると踏切が鳴り、783M(227系S36編成)が到着。
残り時間でバスウォッチング。新道経由八丁堀・広島駅行きの日デが通過
その8分後、新道経由センター・広島駅行きのバス(恐らくいすゞのIKCだろう)が通過
もうしばらくすると、ウグイス色の広島バスセンター行きの日野のレインボーが通過
数珠つなぎのように、八丁堀経由広島駅行きのバスが通過していきました
12時54分発の788M(227系A41編成)に乗車して昼食の続き。太田川放水路を渡ると、間もなく横川駅です。
続きはこちら
参考サイト さいきの駅舎訪問