加賀温泉駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本及び伊豆急行は昨日、2月1日乗車分より伊豆急行分の「踊り子」「サフィール踊り子」の特急料金、グリーン料金などを値上げすると発表しました。特急料金、グリーン料金、スペーリアグリーン料金、グリーン個室料金はそれぞれ200円の値上げとなります。尚、JR東日本分の料金は据え置きです。
さて、本題に。3分遅れでやってきた、14時11分発の「つるぎ22号」(E7系F11編成)で芦原温泉駅を出発し、14時23分に加賀温泉駅に到着。通過線のある2面4線の構内です。
エスカレーターを下りてコンコースへ。トイレの前には待合室があり、どこかの温泉旅館のようなつくりです。
改札を出ました。自動改札の左手には「みどりの窓口」が。
その右手には「高乃蔵」という土産物屋が。
と思ったら温泉宿関係者によるおもてなしがあり、おわんさんも登場。
工事中の温泉中央口の前では何やら物販が。
「2024年3月16日 加賀温泉駅開業」ですって
さて、南口に出ました。ベンガラ調の高架駅です。駅舎の前は芸能エリアなどとなっており、このような画角でしか撮れません。ブルーインパルスも飛行したらしいです。
駅舎の右手にはアビオシティー加賀が。
ロータリーを挟んで向かいには加賀市美術館が。館内はアート&チャリティーエリアとなり、山中漆器祭も催されたそうです。
で、駅舎の左手はマルシェエリアとなり、加賀未来市が開かれたりステージイベントが催されたそうです。
地酒の振る舞いを受けたついでに北口もと思いましたが、一旦IRいしかわ鉄道の改札をくぐらなければならないのです
ということで北口の訪問を断念して再び改札をくぐると、若女将たちがズラリ。
上りのホームからは加賀大観音が見え、観音温泉ホテルとなってました。
話が変わりますが、JR東海は昨日、12月1日購入分より、通学定期券の購入に際し在学証明書の提示を原則として卒業まで1回だけにすると発表しました。前日にJR西日本が発表していますが、それに追随した形です。JR東海が「みどりの窓口」の閉鎖を粛々と進めていることが背景にあるのでしょう。
そしてもう1つ。とさでん交通では、明日から路面電車やバスの料金が値上げされることになりました。路面電車の料金は200円から230円に値上げされます。路線バスの料金は、初乗りが140円または150円から160円に、市内均一料金は200円から240円に値上げされます。
つづく
最新の画像[もっと見る]
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
-
新潟駅前の新タクシープールの工事が本格化 8時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます